マガジンのカバー画像

エシカルなものづくり

64
SDGs目標12「つくる責任つかう責任」に取り組む企業・団体へのインタビュー記事。自然の恵みを大切に活かし、地球環境と調和した持続可能なものづくりをご紹介します。
運営しているクリエイター

#取材記事

【取材記事】合皮原料をサステナブルへ 110年の技術を基盤に世界トップシェア化学メ…

【お話を伺った方】 ■合皮素材をサステナブルにシフトする技術チャレンジmySDG編集部:御社…

【取材記事】美しさと正しさでメイクマネー 経済成長とソーシャルインパクトを両立す…

【お話を伺った方】 ■クリエイターのライフキャリアを支える「ソーシャルM&A」mySDG編集部…

【取材記事】美容業界の余剰資源がオリジナルコスメに生まれ変わる 捨てられる価値に…

【お話を伺った方】 株式会社MONOMEDICA代表・森下友喜(もりした・ゆき)さん 【 MONOMEDICA…

【取材記事】廃棄されていたコーヒー豆をアップサイクル、食品廃棄や環境問題を新しい…

【お話を伺った方】 ■日常生活の「もったいない」という気づきがコーヒーレザーの始まりだっ…

【取材記事】生産から手に届くまで地球環境に優しい取り組みを意識したリサイクル糸

【お話を伺った方】 ■繊維関連の素材や製品に有害な化学物質が含まれていない国際的な認証を…

【取材記事】「空室再生」をベースにシェアオフィス運営による働き方改革への貢献、環…

【お話を伺った方】 ■空室にVALUE(価値)とDESIGN(デザイン)を。時代を先駆けシェアオフ…

【取材記事】和紙繊維のタオル、ハンカチやTシャツ等、土に還る優しいプロダクト開発を推進

【お話を伺った方】 ■「捨てることを捨てる」という思いのもと事業を推進小林:まずは、キュアテックスさんについて、創業からの事業展開の推移についてお聞かせください。 河野さん:当社は2007年創業の会社で、和紙糸の開発に強みを持つ会社です。福井と新潟にも拠点を展開しています。当社は独自に開発した和紙糸〈CURETEX®〉によって生地などを中心に開発してきました。この生地は生分解性があり、土の上に敷いておくと、1ヶ月から1.5ヶ月で土壌の微生物によって分解され、やがては土に還

【取材記事】SDGs配慮製品のアイディアを実現。懐かしいフィルムカメラと最新テクノロ…

【お話をお伺った方】 ■始まりは写真屋からmySDG編集部:ファイヤーワークス株式会社の創業…

【取材記事】年間2700億円存在する商品ロスを減らすためのサステナブルサービスを実現…

お話を伺った方 ■大手消費財メーカーで目の当たりにした「商品ロス」問題株式会社bajji代表…

【取材記事】森の中からリモートワーク。身近に自然を感じながら暮らしを営む場所。多…

プロフィール ■都会の中で忙しく働いている中で、生まれ育ってきた自然に思いを馳せ、二拠点…

【取材記事】「スキンケア商品ではなく生き方を売っている。好きになればあなたはエシ…

お話を伺った方 ■Snow Fox Skincareブランドストーリーmy SDG編集部:Snow Fox Japanの創業…

【取材記事】「古着deワクチン」「お針子事業」持続可能な「捨てさせない屋」ビジネス…

  お話を伺った方 日本リユースシステム株式会社前身はリサイクルショップから始まった …

【取材記事】神保町に出店された「LAULE'A(ラウレア)」を通し、地域社会と繋がる事…

お話を伺った方 ■店舗出店は生産企業の「エシカル商品へのこだわり」を広めるため。​ 小林…

【取材記事】「shoichiがいるから大丈夫」そう言われる企業になる。日本のアパレル余剰在庫を全部買いつくすことが目標。ナチュラルボーンSDGs形態のリユース事業に未来を見る。

お話を伺った方 ■創業のきっかけはフリーマーケットでの出会いから mySDG編集部:創業のきっかけを教えて下さい。 山本さん:元々は個人事業で商品を買い、フリーマーケットで販売をしていました。そこで、在庫商品の売買をしている方と出会い、興味を持ったのがきっかけです。 最初は上手く行かなかったんですが、当時はあまり主流では無かったビジネススタイルの「すぐに買い取る」スタンスで波に乗るようになりました。B級品が多少混ざっていてもかまわない、ざっくりしたスタイルが良かったんで