見出し画像

爪輪の付け替え、角度と輪の調整。

爪を輪につけるとき、微調整をしておくと、使い勝手が変わってきます。初めてお爪を購入した新入生のために、上級生が知っておくと、ちょっとラクをさせて上げられることもあるかも。(2022.01.18 図を追加)

(もともとは、反り指の人は色々な苦労がある、という「反り指と爪の話」の記事で書いたものから、分割・加筆しておきます。これは反り指の人も、反り指でない人も、共通な話題になると思うので。)

箏爪 の角度

元々の記事に、反り指さんの使いやすい爪として、「クリあり・なしの爪」があるというのを紹介しました。
(クリというのは、爪の内側、指の腹が当たる部分のゆるやかな凹みのことです。特に親指の爪、クリのあるなしや深さで、使うときの感覚が違うみたい)

「クリあり・なしの爪」がなぜ作られるかというと。
箏爪の角度=弾くときの使い勝手に関わる、という点、気づきにくいんですけどものすごく大事だからなんですね。
そして、これは反り指かどうかに関わらず、たぶん全員、そうなんだと思います。

パターン

爪が、指の腹に沿うのが好きですか、離れてるのが好きですか。

画像1

A. 反り指で・箏爪が指に沿うのが好き(寝気味、爪が指の腹につくような感じ)
B. 反り指で・箏爪が指に沿わないのが好き(立て気味、爪が指から離れる)
C. 反り指じゃなく・沿うのが好き
D. 反り指じゃなく・沿わないのが好き

私は反り指でなく沿わないのが好きなので、上の分類だと D です。
指の腹に沿う爪のときとは、数ミリ程度ですが差が出るので、リーチが早い(届きやすい)感じがあります。好き。

■ こちらの先生は、反り指で、”指の腹と爪の距離がない方が弾きやすい”と書かれています。

私の指はかなり反ります。圧力がかかるとさらに反るので、音が出るまでに
爪が絃に当たる→指が圧力で反る→絃を弾く
と言う具合に普通の人より時間がかかり、鈍い音になりがちです。
こんな指で左の図のような爪を付けると、指と爪の間に隙間が出来やすくなり、
爪が絃に当たる→指が圧力で反る→爪が圧力で動く→弦を弾く
と、さらに時間がかかり、もっと余韻のない音になります。
http://www.yukoto.com/knowledge.html

■ 部活にいた反り指の子は「指から離れた直角気味が好き」と言っていました。

爪の距離角度は好みの問題かもしれないので、千差万別ではあります。

✁--------

爪の輪の替え方

ここが写真が多くて分かりやすそう。
自分で替えられるので、機会があったら。

エナメルの剥げた爪輪の修復 [new]

追記。エナメルの剥げた爪輪の修復について、いい記事がありました。
記事では艶ありのスプレーを使ってますが、普段用だったら黒のネイルを塗るだけでも十分です。雑に黒くなればいい程度なら、マジックペンです。

✁--------

輪の円形の調整の必要性について

この調整の最大の利点は、指の丸みに爪の輪が馴染みやすくなること。

もともと、爪輪はすでに楕円形なんですが。
ほぼ平らな爪を入れた分、丸みが内側から削られるから、潰れた半円に近い感じになるんですね。
指を入れたときに、指先が上下方向(生爪が押しつけられる感じ)の圧迫感があるの、多分これです。

なので、輪の丸みを少し持ち上げて、指に近い丸さに矯正するのが、この作業。
硬いエナメルの爪輪が、少し柔らかな感触になります。あと、取れにくくなる。

図を追加してみます。こんな感じ。

2022018_爪輪の調整解説

爪の角度は好みだけど、輪っかの調整はしておくと楽かも。
初めて爪を買った時は自分ではわからないと思うので、できたら他の人が軽く調整してあげてほしいな。

やり方は次に書きます。

✁-------

爪をつけたあとの調整方法

爪輪に爪をボンドつけて入れたら、
① 洗濯ばさみで、接着部を、輪の指を入れる方向から挟んで固定圧着。
② そのままペンなどを、逆の爪先の方向から輪にさして輪を持ち上げるように調整。
③-A 角度を直角にする場合は、そのままさして置いて、一晩乾かす
③-B 角度を寝気味にする場合は、輪っかを持ち上げたらペンは抜いて乾かす。

画像2

こんな感じです。ちょうど、洗濯ばさみとペンの先が角度がいい感じに組み合わさって刺さった記憶があります。けっこうグッと差し込んじゃったような。

これは確か、最初の最初はOBさんが言ってたような…どうだったっけ。検索してみると、やっぱり同じことを書いていらっしゃる先生がおられました。

「爪装着前に糊をつけずにいったん爪をはめ込んで指の代わりに滑りのよい棒をそっと押し込み、爪の角度を輪に対してなるべく垂直に矯正します。また、少し輪を広げてやることにより、将来手になじんで輪が伸びたときの状態を強制的に作れますので、サイズが途中で大きくならない利点もあります。糊を入れてしわを伸ばした後も同様に矯正してやります。」
http://kurihp.web.fc2.com/junanaj.htm
 十七絃J - 栗林秀明ホームページ - FC2 ”爪の輪” 備考より


(これ、「今さら知っても…」ってなる人も、爪輪を水につけてから、同じことをすると、爪輪がやや広がりますが、角度の調整はできると思います。
ボンドが多少弱まる可能性はありますが、爪が取れるほどのことはないはず。)
(自分の時は一度それで直した)

自分に好みの使いやすいものが作れるようになって、弾くのが楽になるといいな。という記事でした。

✁-------

爪輪は新しくないけど、爪が取れやすいときの工夫について、ちょっと調べてみた記事がこちら。
この場合は、爪輪が古くなってきて緩んできてるケースかと思いますが、調整はできると思います。
(爪輪がくいこんで痛い時の対処法もあります)


↙左下の♡マークをポチして下さるととても喜びます。(未登録の場合はポチのカウントのみです、ご安心を) よろしくお願いします❤️ もちろん投げ銭サポートもできればよろしくです!