マガジンのカバー画像

その他のメモ

73
調べ物とかメモ記事。その他、独り言など。
運営しているクリエイター

#感想

★ 新歓動画の感想 ★

新歓成果発表会の動画を拝見しての感想を。 フレッシュですね。毎春思いますが。 最初に、要望を少し。 ・演奏は、手元を見させてほしい。なので、画面に大きめに映して欲しいです。ピントもあっているとありがたいです。 ・お名前と学年の紙を、上級生も張って頂けると嬉しい…(これは顔と名前が一致しない貧弱記憶力の私が悪いのですが)。学年の掲示が欲しいのは、4月の時点で二年生 or 三年生 の判断で、言うべきことを選択する場合があります。二年生の4月だとまだ早いかなとか。 ・演奏会でやる

演奏会前:動画の感想文 その2

動画の感想文。今回は短いよ!といちおう書いておくよ自分のためにw ちゅちゅ。 出だしの拍の不安定なのは2箏の方か。ひとつのフレーズを2パートに割っているので、それを頭に流しながらやると不安が少なくなるのでは。自分のパートだけを意識せずに、全体のイメージで流れに乗せるように。もし仮に本番中に、速くなってしまった・遅くなってしまったなど、いつもの拍でなくて焦ったとしても、その流れを保ってそれなりに臨機応変に演奏しよう。  「一つの箏をみんなで弾くように」といわれるような一体感

練習をのぞきに行ったときのメモ

この間、練習をのぞきに行ったときのメモ。箇条書き程度。 音のバリエーション・その音は、その場面にあっているのか。  音の作り方のバリエが少ないな。しっかり音を出す基礎が身についた後は、「出さない練習」もあってもいいのでは。  あと、しっかり出ることはものすごくいいことで、その点は高く評価はしているけれど、その技術と表現の結びつきまではきていないのが、惜しい。 (「目的」の設定。どんな表現のために→どんな音を作るのか、という部分の強化ができると、奏者として強い)  音質もギチ

演奏会前:動画発表会の感想メモ

限定公開の動画を拝見しました。(はな・宙・シンシア、とりあえずおわりました。20210201.お代わりが来たのでとりあえず終了。すごく長くて読みにくくてごめん) 合奏、メインパートの方を練習の時は見てしまいがちなのですが、曲のクオリティを決めるのは、実際は伴奏なので。 あまり日がないのは承知ですが、「今からの伴奏の底上げ」を重視して?感想を書きたいと思います。 使えるところがあったら使って下さい。 あと状況をよく分かっていないので、よく分からずに書いている部分がきっとたく

演奏会の感想文2019

母校の演奏会へ行ってきたので、今回はフレッシュなうちに感想を書いてしまおうと思います。7500文字になりました。長いです覚悟して。w(2020/03/24、訂正修正あり) 客席から見ただけですが、感想は、イベントとして洗練されたというか。凝縮した楽しさがあった気がします。 そう感じさせた要素は何だったんだろうかと考えているのですが、これはあれだ「センサーに引っかからなかったモノは残らない」ってやつだ……? 引っかからないように計算された何かがあったんだ。モヤモヤするな……