マガジンのカバー画像

幸せ研究所〜メンバーシップ限定マガジン〜

200
幸せについてあらゆる角度から研究しまくるメンバーシップ限定マガジンです。月額500円で月10本ほど読むたびに幸せに近づくエッセイをお届けします。一度購読すると全ての過去記事もお楽…
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

【変化の捉え方】変わってしまったんだね…なんか変わったよね…という捉え方はしんど…

以前までピタッと合っていたものが少しずつ合わなくなって、ちょっぴりさみしく感じたことはな…

300
りこぴん
3か月前
9

チャンスの種まきは積極的に

昨日、憧れのカフェを訪れた。

200
りこぴん
4か月前
8

自分をキライになった時の向き合い方

私は基本的に自分のことが気に入っているし好きだけど、状況やその時のホルモンバランスによっ…

500
りこぴん
4か月前
11

勇気を出したい時の魔法の言葉

何かチャレンジをしたいことがあってそれを渋ってしまうとき

100
りこぴん
4か月前
12

人からどう見られるかはある程度コントロールできる

ブランディングというとマーケティングっぽく聞こえるけど、ブランディングというのは日常生活…

500
りこぴん
4か月前
12

大抵のことって、できるできないかじゃなくて、やるかやらないかなんだきっと

思ったこと。

500
りこぴん
4か月前
11

節約をやめた理由

オーストラリアは物価が高いとは聞いていたけど、ウワサ通り何もかもがかなり高い。 スーパーに売られているキノコパックは500円、鮭は1900円、カフェでのランチ代は大体2500〜3000円、昨日ビクトリア図書館内のカフェで飲んだバナナシナモンスムージーは1000円だった。家賃は東京で払っていた額の1.5倍くらいだろうか。 それでも私は節約をしないと決めている。 高かろうが、ほしいと思ったものは買う。 Googleマップに旗を立てた素敵カフェは帰国までにできるだけ巡るし、

有料
500

どうすれば自分が水を得た魚状態になれるのかを知る

人生は「水を得た魚状態」になればなるほどピチピチと謳歌することができる。 対して 「陸へ…

500
りこぴん
4か月前
15

自分にウソをつかずに生きるって、いいこといっぱい

「ウソをついてはいけません!!」 幼い頃から親や先生に言われてきたこのセリフをフルで翻訳…

500
りこぴん
4か月前
25

私は自分自身のセラピストであり、プロデューサーであり、栄養士であり、1番の支援者

昨日更新した渡航記に、こんなことを書いた。 前述した通り、私は自分自身のセラピストだと…

500
りこぴん
4か月前
18