マガジンのカバー画像

幸福論2.0

524
読むたびに幸せになる力が1アップするマガジンを目指しています。現在このマガジンでは過去記事の紹介をメインに行っています。メンバーシップマガジンでは最新記事の配信を行なっているので… もっと読む
運営しているクリエイター

2020年12月の記事一覧

冒険中にビビッときた言葉:「幸運は自分で作るのよ」

寝る前にふとフェイスブックを開いたら びびっとくる言葉に出合ってしまったので 興奮が覚めぬうちに書き留めなきゃ...! と思って、急遽画面に活字を走らせている。 (トロントは現在深夜0時10分!) それは、ホストファミリー夫妻の知り合いの投稿だった。 彼女とは夏のBBQパーティで一度だけ会ったことがある。 小さなビーガンレストランを経営しているインドネシア人の彼女は 30代くらいの美しくて芯の通った女性だった。 正直、私はホストファミリー含め ここトロント

これから挑戦したいこと

最近はこれから何をしようかなって考えていたりします。仕事でというか、今はただやりたいことなのだけど、やっている中で仕事に変わればいいなぁ...と密かに思っていること。 それは勉強をエンタメに変えること! 勉強って聞くとどうしてもちょっとカタイし、頑張ってやるものみたいなイメージがありますが、それを楽しいものに変えたいなぁと思っています。 私は先生の資格も持ってないし、まだ知らないこともたくさんあるので、教師と名乗るのはおこがましいです。だから、エンターテイナー(楽しいも

拝啓10代の君へ

拝啓10代の君へ 10代はお気楽に見えて、人生の中でもなかなかハードなステージだと思います。 私自身も思い返してみると、思春期の影響もあり、小さなことで大きく悩んだり、人と違った行動を取ることを過度に恐れていたような気がします。 100%親に頼らないと生活ができないから、親の存在が絶対的だったりします。どのクラスになるかは運でしかないし、数学が苦手でも毎週授業を受けなければいけないです。 仲良しグループのあの子と喧嘩しちゃったらこの世の終わり並みに落ち込みましたし、他

リアルどうぶつの森生活が気に入っている

次はどこに住むんだろう。 来年こそは4年遠距離恋愛をした恋人と一緒に住もうね...!と話しているので、もしかすると同棲しているかもしれない。 そして場所なのだけど、彼が日本でお仕事をゲットしたらおそらく東京、そうでないならオーストラリアにしようと現時点ではなっている。どちらも住んだことのない街だからワクワクする。 私は初めての街に住むことが好きだ。 私のお気に入りのゲームは任天堂のどうぶつの森なのだけど、それは知らない街に引っ越して、1からお金を稼いだり、大好きな人を

多くの社会人が勉強している? in トロント

トロントでは老若男女含め、たくさんの人に会うことができた。 その中で驚いたことは 「え...!みんなめっちゃ勉強してるじゃん...!」 ということだった。 もちろん全ての人がそうじゃないかもしれないけど、学生も、社会人も何かしら学んでいる印象が強い。 ✳︎ トロントのロックダウンはまだまだ続いていて、友達に会えない状態が続いている。だからたまにインスタのストーリーをきっかけに会話が始まったりする。 その時に「最近どう?」という話題によくなるのだけど、とある友達は

小さな夢を叶え続ける3ステップ

この1週間は大忙しだった。 というのも、今はキンドルを通して誰でも簡単に本を出版できますよということをたまたま見つけたYouTubeの動画で知って、やりたいー!と思って準備していたのだ。 自分で本を書いて出すことは昔からずっと挑戦したかったことで、今トロントはロックダウン状態だし、何かに夢中になっていたら時間が経っているかなと思ったので早速『キンドル本作りプロジェクト』に取り組んでみることに。 そして1週間後。で、できあがった.....!!! ついに、人生でやりたい1

いちにちいち創作が楽しい

2020年が終わろうとしている。 パンデミックとかソーシャルディスタンスとか 聞き覚えのない横文字が続々と登場したし、 トロントは2度目のロックダウンなうで なかなか外に出れないし、友達に会えないし 何なら年の85%くらいは家にいたし 普通に過ごしてれば 病むだろうなという年だった!笑 正直、せっかく異国にいるから もっと人に会ったり、冒険したかった。 ....もちろんそれが本音なのだけど 2020年という異例の年を これはこれでありな過ごし方だったな

気分に合わせて考え方をコロコロ変える

私、気づいたのだけど その日の気分や状況によって 考え方がコロコロ変わっている。 例えば やる気満々で 目標を立てて突っ走るぞー!っていう 熱血モードのときもあれば まあ、落ち着きたまえよ... のんびり楽しく行きましょうやっていう お気楽モードのときもある。 一貫して熱血モードだと いつかどこかで息切れして気絶しちゃいそうだし 一貫してお気楽モードだと いつかぐにゃあって溶けて 動けなくなりそうでこわい。 だから私はその一見対照的な2つのモード