見出し画像

【Webデザイン】未経験が5か月間スクールに通った感想

こんにちは。シロクマと申します。
現在Webデザイナーを目指して勉強に奮闘する日々を送っています。

2023年2月からWebデザインスクール「クリエイターズ・ファクトリー」に5ヶ月間通い、若輩ですがデザイン〜コーディングまで一通りできるようになりました。

スクール選びに悩んでいる方や、Webデザインの勉強法に悩んでいる方への参考に、自身の経験をシェアしたいと思います。

1.簡単な自己紹介

大阪在住。30代前半。
中高一貫の私学で国語教員をする傍ら、結婚式の記録撮影や編集のお仕事をしたりしています。

2年前、専任教諭を辞めて非常勤講師となり、時間的にも精神的にも余裕ができたので、以前から関心のあったWebデザインに挑戦することに。

きっかけは、「デザイナーという響きがかっこいい」とか、「パソコン一台で仕事できるのいいなぁ」とか、そんな誰もが憧れるであろう単純なものだったと思います。
(最初の入りはそんなもんですよね…?笑)

スクールに通うまでWebデザインに関する知識はゼロ。
職場でパソコンは毎日使っていますが、Photoshop・XD・Figmaなどのソフトは触ったことすらありませんでした…。

2.クリエイターズ・ファクトリーを選んだ理由

スクールに通おうと思ったのは、自分は「とにかく0→1にするのが苦手」だということと、「人の言葉を通した方が身につきやすい」ということを自覚していたからです。

ネットを調べていても情報が溢れすぎていて何から手をつけていいかわらかないし、その道のプロに聞くのが一番手っ取り早いだろう、と思いスクールに入ることを決めました。

私がスクール選びで重要視していたのは

・対面授業がある(通学できる)
・集団授業がある
・家から近い場所にある

ということでした。

私はオンラインよりも断然通学派でした。
個人的に、その日の状況や先生の表情・雰囲気・場の空気感などから総体的に記憶するのが得意なので、通学できるということはこだわっていました。

そして、一緒に頑張れる仲間がほしいということ、家から近いほうが続けやすいだろうということでこの条件で探していました。

百聞は一見に如かずということで、さっそく説明会に申し込み。
そこで初めてサポートが充実していることや卒業がないことなど細かいことを知ったと思います…笑

説明会では校長先生が丁寧にスクールのシステムや疑問点に答えてくださいましたが、とても誠実な印象を受けたので、もう直感的にここだと思い受講を決めました。
(何年か前に某プログラミングスクールの説明を受けたとき、話している人に違和感を感じて辞めたことがありますが、そんなことはなかったです!)

3.スクール受講前にしたこと

なるべく勉強に集中できる環境を作るようにはしました。
費用も決してお安いものではないし、せっかくやると決めたので勉強の妨げとなるものはできるだけ排除しました。

・本当は1年ほど前から検討していましたが、時期を見計らい、学校の授業が一番楽になる3学期を選んでスタートしました。
・非常勤講師とはいえかなりのコマ数を持っていたので職場にお願いし、担当授業を減らして週4勤務にしてもらいました。
・実家暮らしなので家族にも協力してもらい家事などお願いしていました。
・副業のカメラマンのお仕事も期間中はセーブしました。

4.スクール期間中意識したこと

授業期間中に意識していたのは

・授業を1番大事にする
・100%を目指さない
・聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥
・人と比べない

ということです。

①授業を1番大事にする

最初は慣れないことだらけで本当に苦労しました…。
学習すればするほどやるべきことが出てきます。

あれこれ器用にこなせるタイプではないので、授業+課題を優先するようにしました。

・デザイン

とにかく引き出しがないので、リサーチに時間をかけていたと思います。
やる気が出ないときはピンタレストを眺めたり好きなサイトを保存したりしていました。

課題に早く取りかかると授業日に先生に直接質問できるのでなるべくそうするようにしていました。

・コーディング

未知の世界すぎて初期の頃はついていくのに必死でした。
私は復習が苦手で、1回終わったことを再度掘り起こすのはエネルギーを使うので、予習に重点をおいていました。

少し時間はかかりますが、

前期授業のアーカイブを2倍速で見る(見るだけ)→通常速度で一緒に手を動かす→授業でおさらい

というように勉強していました。

他に効果があったのは、
自分がデザインしたものをコーディングしたことです。
メリットはいくつかありました。

・自分でデザインしたからなんとか完成させたい気持ちになる
・デザインが頭に入っているからコーディングしやすい
・コーディングする上で自分のデザインの欠点に気づきやすい
・ポートフォリオにもなる

このとき先生が言ってた縦のラインをそろえる意味や、余白を取るという意味がようやく腑に落ち、2回目の応用授業では格段に楽についていけるようになったのを実感しました。

・チーム制作

締め切り・スピード感・役割というものをより意識する機会になりました。

他の人とコミュニケーションを取りながら進めるので自分では気づけない発見があったり、皆で1つのものを作り上げる達成感は半端ないです。
チームの皆さんには本当にお世話になりました!

チーム制作までの期間をどう過ごしたかによって、チーム内での関わり方や楽しみ方もまた違ってくるのではないかと思います。

②100%を目指さない

課題にしても理解にしても、完璧主義すぎると思考停止してしまうこともあるので、80%くらいでまずはOKとしていました。

自分も学校で教えていて、理解は後からついてくるときもあると知ってるので、とにかく進めることを意識しました。

誰も初心者の自分に期待なんかしてないだろうし、フィードバックをもらって改善していけばいいや!という気持ちでとにかく仕上げてました。

③聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥

仕事では人にものを教える立場ですが、Webデザインに関しては小学1年生と同じです。

自分に対してのハードルを低く低くして、わからないことは素直にわからないと言おうと決めていました。

そもそも一人で解決できるようならスクールに入ってないし、同じところで何時間も悩んでいるなら聞いた方が早い!と思って質問するようにしました。

④人と比べない

普段から生徒に「人と比べなくいい。過去の自分より成長できたら良い。」と言っておきながら、びっくりするほど人と比べてる自分がいました笑

それがプラスになっていたらいいのですが、焦りや不安から自分を卑下してしまうのはよくありません…。

人は人、自分は自分と割り切り、自分のペースでできるところからコツコツ順番に手をつけていきました。

5.スクールを受講してよかったこと

・フィードバックがもらえる
・課題がもらえる
・体系的に学ぶことができる
・情報が手に入る
・学ぶ環境が手に入る
・同じ目標を目指す人と交流ができる

Webデザインの勉強をするにあたり、誰かに自分の制作物を客観的に見てもらうことの大切さをひしひしと感じました。

最初に作った自分のデザインを見返すと、なんでそんな感じにしたの!?と恥ずかしくなるようなものばかりです笑
でも自分1人だと気づかないんです…本当に…。

そういった意味でスクールに入った意義は大きいです。

クリエイターズ・ファクトリーではレビュー依頼を出すとメンターや講師の方からすぐにフィードバックをいただけます。

いざというとき誰かに相談できる環境があると、気持ち的にも楽です。
今後どう動いていけばいいかという道筋を示してくれるので、自分1人で悩んだり調べたりする時間を短縮することもできました。

中にはたいした中身もなく高額な受講費を請求する悪質なスクールもあると聞きましたが、もちろんそんなことはなく。
講師やメンターの方たちも優しく、かなりまともなスクールだと思います。(←褒めてます笑)

サポートが充実しているので、初心者やこれからスクール受講を考えている方におすすめです。

6.まとめ

5か月間勉強してみて、これで終わりかといえば全然そんなことはなく、まだまだやるべきことはあるなぁと感じています…笑

向いているかどうかはわかりませんが、「楽しい」とは感じているので、このまま勉強を続けていきます。

クリエイターズ・ファクトリーは卒業がないスクールなので、正規授業が終わってもフィードバックがもらえたり、サポートを受けることができます。

私はまだ学校のお仕事があるので、これからもクリエイターズ・ファクトリーの制度を利用させてもらいつつ、今後のことを考えていこうと思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!














この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?