見出し画像

感情をこまかくイメージする #01きみこのモノづくり日記

こんにちは。きみこです!

最近、よくある質問のひとつ。

「あたらしく講座や商品、サービスをつくるときに、どんな方法でつくっていますか?何か気をつけていることや、コツがあれば教えてほしいです。」

この答えを、インスタのストーリーにのせたところ、同業者の先生、他ジャンルの講師業の方々、フリーランスの方々から、いいねや感想がとどいて、みんな気になる話なのかも、と思い、noteに書いてみようと思いました。

実は、ちょうど来年にリリースが決まりそうなあたらしいサービスを手掛けようとしているところで、自分の記録用にも良いかも、と思い、日記を書いていこうと思います。

といっても、まだ正式に決まっていないので、プレゼン段階ではありますが、そんな話もリアルかなぁ、と。

どんなサービスかは、またお伝えできるときに話しますが、今お伝えできるところでいうと、

・企業さまからの依頼
・時期は来年2023年の春か夏〜
・ペン字関連のサービス
・はじめて字を練習する人、字がニガテな人も楽しくなるようなサービス

こんな内容です。ざっくりですね・・

とにかく「気軽感」を出したい。
ライト!に文字を楽しんでもらえるような、ハードルを下げに下げたサービスにこだわりたいと考えているところ。

感情を考える

さて、いつも何か講座やサービスをつくるときは、

「受け取った人」の【感情】を細かくイメージするところから、スタート。

絵を描いて(下手でもよし。)、受け取った人がどんな表情をしているのか、どんなことを言っているのか、その人がサービスをつかってどうなるのか、を描きます。

そして、同じくらい大切なのが

受け取った人たちを見て、今度は「自分が」どんな気持ちになるのか。

それらの【感情】が得られるには、何が必要だろうか??

内容を逆算して、商品をつくっていきます。

すぐノウハウや利益どれくらいかなどに走りたくなりますが、一番最初の感情のルートができているかって大切なこと。

本質だと思います。

頭で考えるだけではなく、実際に手を動かして絵にしてみると、

「こんな風に笑顔になってほしいな」

「新しいサービスのここをつかってワクワクした気持ちになってほしいな」

と、こまかくイメージが湧くので、絵に描いてみるのはとってもおススメです。


こんな感じで、ざっくばらんに、日記を書いていこうと思います。

お付き合いいただけたら、嬉しいです。

では、きみこのモノづくり日記、はじまり、はじまり~~~。

サポート、ありがとうございます。 各取材や、美文字研究などの費用に使わせていただきます!