見出し画像

20240619

毎回毎回、何千文字もの日記を投稿しても読んでくれる人からすればお腹がいっぱいだろうから、今回はサラっと文章を認めたいと思う。

最近は7/27に向けての曲も書き上げて、スタジオにも入りリハーサルしながらセットリストの大枠を決めて細かい部分を各自で詰める。という作業をしている。
俺に関しては俺が作曲したもの以外の曲がまだ身体に染み付いていないので、それの復習と、イベントの来場者特典でCDを作る予定らしくそれのレコーディングをやっている。つい昨日、1曲録音を済ませたばかりだ。

友人の曲は、一聴するとコミカルで何処となく電波ソングな雰囲気があるのだが、事前に録音されたギターがそれに対して本格的にファンキーでロックなサウンドだったので、俺もそれに応えるようにイントロからスラップをしてしまった。
スタジオリハの時点で「この曲、スラップいけんじゃね?」とか思って適当に弾いてたら演奏後、作曲者本人に「絶対(スラップを)やると思ったから好きに弾いていいよ」というお達し。どうやら俺は掌で遊ばれていたようだ。腹立つわー!

しかし、昔から俺の性格も踏まえてどういうベーシストかをある程度把握してくれているので、一瞬腹は立ったがそれも一瞬。これも長い付き合いの為せる技かと思うとまた不思議な感覚だ。彼とは同じ楽器をやっているという事もあり、なんだかんだで一緒にやる時は俺がギターボーカルだったりで今回のように俺がベースを弾くというのは今までになかったと思う。そんな初の状況で、まるで歴の長いバンドのようなコミュニケーションが取れている。バンドって面白い。

こうして休日はスタジオや酒、平日は家で作業、依然として毎日が楽しい。
ていうか、これが最低限文化的な人間の生活の筈なのだろう。おそらく、去年までの俺は、本当に死んでいないだけで生きてもいない、文化的な生活とは程遠い亡霊のような日々だった。どれが。とか何が。とか断定的な要因は無いが、色々と良くないものが積もり積もっていた気がする。もうそれらとは忘れて今を生きていきたいものだ。

そして、最近すごく楽しい事として「歌を歌う」がある。

何を言ってるんだって話なんだけど、そのままの意味だ。俺は今、歌を歌うのが楽しい。

バンドメンバーであるイロハ君のスタジオが俺の家から近いので、彼がツアーで家を空けている間お借りした。
これはちゃんと目的もあって、6/1のライブの録音を聴くと全体的に歌がダメダメだった。俺のコーラス、昔はもう少しちゃんとしてたんだけど最近はライブ慣れしてない上にそもそも歌う事にも慣れていない状態なので、これはダメだと定期的に腹から声を出す訓練として、この状況が出来上がった。
ここならアコギもあるし歌も力いっぱい歌う事が出来る。気分転換にドラムだって叩ける。彼と俺の間柄だからこそ許してもらえるものではあるが、巡り巡ってこういう事がある程度気軽に出来る場所が近くにあるというのはとてもいいなと思う。
しかも、普通に作業場として集中出来るのも大きくて、上の動画以外にも譜面を書いたり等の作業が捗りまくった。静かな空間というのが殊更要因として大きいのだろう。これからも定期的に借りて歌を歌っていきたい。

で、動画についての話だけど、これを観て「いや、ベース弾けよ」とか思う人もいるんだろうなって思うし、今までの俺の活動や実績からしてベーシストとしての発信しか興味がない人もいるだろう。その上で、そんな思いや意見は一切無視だ。

俺は音楽が好きで歌うことが好き。たまたま一番弾ける楽器がエレキベースだったというだけの話で、それを用いてバンドをやっている。
ただそんなベースも、どうやらそんなに求められているものでもないというのがこの20年弱で嫌というほど思い知らされた。
ならばもうここから先は俺の好きなように、好きな音楽を好きな楽器で、好きな手段で、みんなが楽しんでくれるかとかそんなの無視して、まずは自分の思うように、好きなものを好きなだけやる事にした。

確かにベースを評価されるのは嬉しいが、それ以上にもっと俺の根っこにある音楽をみんなに楽しいなと思ってもらいたい。それ以上ない。凡百の売れてないバンドマンが音楽を疎かにして毎日友達と動画を撮ってお酒を飲んだりしているのをSNSのそこかしこで見かけるが、俺という売れてないベーシストはその音楽に対して、より芯を喰った活動を『歌を歌う』という行為でやっていきたい。
これによって売れるとか人気になるとか、そんなのは正直どうでもいいし、そんな甘い話じゃないのはとっくに知っている。知っているからこそ、自分の好きに正直になった結果が、これだ。もう誰にも文句を言わせないし、言われても聞かない。聞いたところで人生の責任なんて誰も取ってくれないし、じゃあ多少世界を狭めてでも俺は今、音楽を全力で楽しみたいのだ。



全然サラっとしてねえ!

ここから先は

678字
これまで個別で有料にしていた内容の記事を月額化させることにより、もっと手軽に僕の内面を覗けるようにしました。

みゆきさんの内面。ちょっと言いづらい話とか(特定の何かを貶める内容はありません)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?