コンテンツビジネスをオススメする理由~副業もコンテンツビジネス一択~

こんにちは。りさです。
今回は

「コンテンツビジネスがオススメの理由」

というテーマで
お話しをしていきます。

前回の記事で

「コンテンツビジネスは全人類に
オススメだ!」

という話をしたのですが
なぜそこまでいい切れるのでしょうか?

それは
とにかく低いリスクで行えるビジネス
だからです。

こんなに美味しいビジネスは
本当に他にはないのです。

その理由について
詳しく紹介していきますね。

コンテンツビジネスをおすすめする3つの理由

コンテンツビジネスには
たくさんのメリットが有るのですが
そのなかでも特に

①軍資金がかからない
②リスクが低い
③テストが簡単にできる

という「いや、これずるでしょ笑」
って言える3つのメリットがあります。

軍資金がかからない

1つ目のメリットは
「軍資金がかからない」こと。

これ、本当にすごいことなんです。

世の中を見渡してみても
情報ビジネス以上に軍資金が
かからないビジネスはありません。

多くの人は自分でビジネスを始める
ってなったときに

「ラーメン屋がいいな」とか
「健康グッズのお店がいいな」とか

みたいなビジネスを
始められる方が多いのですが・・・

めちゃくちゃ軍資金が必要です。

例えばラーメン屋だったら

・材料代
・テナント代
・光熱費
・人件費
・ロゴのデザイン
・維持管理費

みたいに商売を続けるだけでも
かなりのお金が必要になります。

それに比べて情報ビジネスは
PC1台、スマホ1台買っておけば
TwitterもFacebookもYouTubeも
無料で行うことができます。

コンテンツの原価は実質ゼロ。
サーバー代やメルマガの月額料金も
サーバー代月額990円
メルマガ月額3300円からと
とかわいいものです。

もしうん百万単位の莫大な資金を投入して
失敗してしまえば資金的にも精神的にも
立ち直るのに時間がかかります。

軍資金がかからない、これだけでも
十分に挑戦する価値があります。

リスクが低い

先程は軍資金のお話しとも関連しますが
とにかくリスクが低いんです。

例えば先程のラーメン屋ですと
ある日いきなり

「うーん、やっぱり醤油じゃ
ダメだよな、よし決めた!
明日から豚骨にしよう!」

とか

「やっぱり大阪じゃ
人が集まらないな・・・
明日から東京でやろう!」

とか、そう簡単にできるものでは
ありません。

材料だっていきなり変えることは
できないですし、
一度契約した場所を簡単に
移動することはできません。

ネットビジネスは状況に応じて
mp3だったりpdfだったり
YouTubeの限定配信だったり
音声メディアだったり

コンテンツをいろいろな形に
作り変えることができます。

それに「場所」を選びません。

自宅でパジャマを着ながらでも
海外のおしゃれな街でも
海が見えるスパのラウンジでも

好きな場所で仕事ができます。

本来場所代に消えていたお金を
すべて自分の利益として
使うことができるのです。

これも本当に情報ビジネス以外では
考えられない事です!

テストが簡単にできる

情報ビジネスは簡単に「テスト」ができます。

例えばラーメン屋さんだったら

新商品が売れるかどうか
試すためにラーメンを
1個だけ作って見よう

みたいなことって
中々難しいです。

ある程度まとめて作ってみて
売れなかったときは
ただ眺めるしかありません。

情報ビジネスは
商品を売る前から
いろいろな形で
売れるかどうかのテストができます。

アンケートページを作ったり
Twitterで無料企画を打ち出したり
LPをパパッと作ったり
YouTubeの投稿で再生回数を調べたり

実際の商品が手元にない状態で
買うかどうか、満足するかどうかを
テストする

情報ビジネスはそれが簡単にできます。

そういえば、先日聞いた話ですが
とある方がある教材のオファーをし、
たくさんの人がその商品を購入しました。

でもみんなが購入した時点で
そのコンテンツは完成していなかったそうです。

でも「定期的に配信をしていく商品」
という名目で売っていたので
クレームにはなっていません。

むしろ、先行配信したコンテンツへの
リアクションを見ながら
コンテンツを柔軟に作り変えることが
できる分、満足度をあげることが
できています。

ラーメン屋だったら
味噌ラーメンを注文したのに
ほうれん草しか出てこなかったら
怒って帰ってしまいますよね笑

リスク無しで
「この商品は絶対にヒットする」
というところまで持っていける

テストが簡単にできるというのは
ビジネスにおいて超強力な強み
なのです。

まとめ

今回は私が
「コンテンツビジネスをおすすめする理由」
についてご紹介してきました。

ビジネスの基本は
「利益を確保すること」
につきます。

そのためにはまず
「低リスクで挑戦できる」ことを
何よりも重視するべきです。

知り合いで脱サラして
ドレッシングなど調味料の
お店を出店してコロナで赤字で
借金を抱えている人がいます。

名門高校から東大
元一流企業勤務の
エリートです。

話を聞いてみると
「固定費が低く
リスクが低いビジネスを
した方がいい」という
ビジネスの基本も
知りませんでした。

他にも、前職で
副業でカフェに出資して
赤字になり借金を抱えている
男性も知っています。

私は彼らに
コンテンツビジネスを勧めました。

知識がないのに
いきなり飲食店を始めたり
固定費が高く利益率が低い
ビジネスを始める方を
見ていてヒヤヒヤします。

コンテンツビジネスは
誰でもできるうえに
失敗しても致命傷にならず
成功したときは大きな収益が出せます。

とにかくコンテンツビジネスは
コスパ最強なのだということを
覚えてもらえたらなと思います。

それでは、また!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?