見出し画像

土曜雑感 vol.164~本日のテーマは「ブログの整理」です

先日、ブログ「ライター&挑戦者マイケルオズの気まぐれトーク」の整理作業をしました。テーマ(カテゴリー)の見直しを行ったわけで、その意図について土曜雑感で書こうかと思います。

見直しの一番のポイントは、ブログを再開した2019年と2020年のブログ記事をテーマ別の振り分けから、一括にまとめたことです。2021年以降のものは、今まで通りテーマ別になっています。

再開前の2017年以前のブログ記事も、年別にまとめていましたが、今回19年と20年を一括まとめにした理由は「新聞社在職中に書いたブログと退職後のブログを区分けする」ことにありました。

在職中と退職後は生活が一変し、それに伴って日頃思っていること、考えていることも大きく変化しています。当然ですが、ブログに書く内容も様変わりしているわけです。

例えば同じ「仕事」というテーマでも、在職中は新聞社での仕事や働き方を書いていましたが、退職後は介護職での仕事、さらにライターとしての活動やフリーランスについて書いています。

正直、19年と20年は私にとって辛い2年間でもありました。畑違いの部署に異動させられ、役職を解かれて平社員となり、挙句は新型コロナで道楽のひとり旅まで奪われてしまう始末・・・

その頃のブログを見ても、19年の再開直後は仕事の愚痴や不平不満を書きなぐっていますし、19年後半はライターの仕事の宣伝ばかり。20年は新型コロナ一色に染まってしまいました。

20年8月以降、退職の決意を固めた頃からは、会社関係者がブログを見ていることを意識し、執筆自体が大幅に減り、当たり障りのない話ばかりを書いていました。

20年末に仕事から引退し、2021年から心機一転、第二の人生が幕を開けました。正式退職の同年2月末を経て、晴れてブログタイトルも「挑戦者マイケルオズ」と一新することができたのです。

今回の見直しで、各テーマに振り分けられているブログ記事は、すべて2021年以降に執筆したものとなりました。今後も細かな見直しはしていくでしょうが、一つの大きな区切りができたことには間違いありません。

ちなみに、19年のブログの一部はアメンバー限定として事実上非公開扱いとしています。noteでは「書かずにはいられなかった!~閑職平社員だった頃のブログ集」として有料記事で公開しました。

お金を払ってまで見ていただく記事ではないので、これも事実上の非公開ということになりますね(笑) ちなみにハッシュタグ「# 閑職平社員だった頃のブログ集」で一応検索できますので参考まで。


★マイケルオズの著書PR 定年まであとわずか・・・でも早期退職を決断しました。理由は「第二の人生」をどう生きるかにあり!


noteでは連載コラム、エッセイをほぼ毎日書いています。フリーランスのライターとして活動中ですが、お仕事が・・・ご支援よろしくお願いいたします!