見出し画像

私だけの特捜最前線→15「さようなら、高杉刑事!~西田敏行氏降板のドラマ」

※このコラムはネタバレがあります。出演者は敬称略

私がリアルタイムで見ていた頃は、すでに西田敏行氏扮する高杉刑事が去った後で、特命課は「エリート刑事の集まり」というイメージが植え付けられていました。高杉は明らかにその枠からは外れています。

高杉は東北出身で、子だくさんの家庭で育った苦労人。いわゆる、たたき上げの刑事として特命課に赴任しました。初期の同僚で典型的なエリートだった桜井刑事(藤岡弘)らとは真逆の存在だったのです。

西田氏の持ち味であるコミカルとシリアスの使い分けは、高杉刑事の個性を特命課の中で一層際立たせていました。しかし、スケジュールの都合から徐々に登場する機会が減り、ついに降板を余儀なくされました。

第105話「さようなら、高杉刑事」では、母親殺しを自白した少女(森下愛子)の無実を証明するため、高杉は孤軍奮闘します。自分の出世を棒に振りかねない行動に、特命課の刑事たちもやきもきするのです。

西田氏らしいシーンといえば、自分の顔を化粧品で塗りたくりながら、化粧嫌いの少女がなぜ化粧をして路上にいたのかという「心の内」を、少女に語り聞かせます。コミカルとシリアスを融合させた名場面と言えます。

事件解決後、高杉刑事は所轄署の係長として栄転したのです。その荷物整理の場面で、玉井婦警(日夏紗斗子)にエロ本が見つかってしまうシーンがあり、最後まで高杉らしさを見せてくれた降板劇となりました。

あのまま西田氏が特捜に出演し続けていたら、特命課の雰囲気も違ったものになっていたでしょう。たった一人の存在でイメージを変えてしまうほど、西田氏の存在感は大きかったのだと思います。


noteでは連載コラム、エッセイをほぼ毎日書いています。フリーランスのライターとして活動中ですが、お仕事が・・・ご支援よろしくお願いいたします!