マガジンのカバー画像

歴史・人物伝~人物エピソードetc

207
人に歴史あり・・・歴史を語るなら人物を語りましょう!「歴史・人物伝」マガジンでは、過去の連載コラムのほか、人物にまつわるちょっとしたエピソード、そのほか雑記コラム等をまとめていま…
運営しているクリエイター

#日本の歴史

歴史・人物伝の連載コラム まとめ読み一覧

歴史・人物伝で過去にコラムを連載し、○○編としてまとめたマガジンを整理・削除いたします。…

歴史・人物伝~エピソード編㉕:武市瑞山「高い志も道半ばで弾圧された逸材」

土佐(高知県)を代表する幕末・維新の英傑と言えば、誰もが坂本龍馬を思い浮かべるでしょう。…

歴史・人物伝~エピソード編⑭:今川義元「海道一の弓取りと言われた武将の実像は?」

昨年放送された大河ドラマ「麒麟がくる」の前半のハイライトとして桶狭間の合戦が描かれました…

歴史・人物伝~エピソード編⑦:井伊直政「徳川家康より由緒ある家柄出身」

井伊直政は、徳川家康の家臣団の中で四天王の一人とされる武将でした。関ケ原の合戦後、井伊家…

歴史・人物伝~エピソード編をスタートします!

思い入れ歴史・人物伝~エピソード編をスタートすることになりました。歴史上の人物について、…

歴史・人物伝~信長飛躍編⑮戦国大名のトップに躍り出る

織田信長の圧倒的な軍事力で上洛を果たした足利義昭は、念願の第15代将軍となりました。京の…

歴史・人物伝~信長飛躍編⑭信長の実力を見定めた松永久秀

残任で勇猛な人物のことを「梟雄(きょうゆう)」と評しますが、戦国時代を代表する梟雄の一人に、松永久秀を挙げる方が多いです。出世を遂げていく過程での行動が梟雄と呼ばれる所以になったとされています。 久秀は、織田信長が上洛する前の京を実効支配していた三好長慶の家臣で、かつては「長慶を抑えて実権を握り、挙句の果てには将軍・足利義輝を殺した」とまで言われていた人物でした。 その後の研究で、久秀は将軍殺しに関与していなかったばかりか、将軍を排除した三好三人衆とは敵対関係だったといい

歴史・人物伝~信長飛躍編⑬三好三人衆を各個撃破していく

※先週お休みしましたので、3月2日の第12回以来となります 足利義昭を奉じて上洛を目指し…

歴史・人物伝~信長飛躍編⑫上洛の関門となる近江を制する

足利義昭を美濃に迎え入れた織田信長は、義昭を奉じて上洛するための手はずを整えます。三好一…

歴史・人物伝~信長飛躍編⑪足利義昭と織田信長の歴史的対面

殺された前将軍・義輝の弟である足利義昭は、京を支配する三好一族を追い払い、将軍宣下と京奪…

歴史・人物伝~信長飛躍編⑩足利義輝の悲劇と足利義昭の流浪

美濃攻略を果たした織田信長は、いよいよ京を見据えた行動に出ます。その前に、京の支配や足利…

歴史・人物伝~信長飛躍編⑨7年がかりで美濃を攻略

桶狭間の合戦の後、美濃進攻に着手した織田信長でしたが、斎藤道三以来の家臣が多く残っており…

歴史・人物伝~信長飛躍編⑧信長公記に記された前田利家

織田信長の側近の一人に前田利家がいます。信長の重臣・柴田勝家の指揮下で北陸攻略に尽力し、…

歴史・人物伝~信長飛躍編⑦小牧山を美濃攻略の拠点に

織田信長が、他の戦国武将と違う点の一つに、領地を増やしていくたびに拠点(居城)を移していったことです。武田信玄が躑躅ケ崎(甲府)を終生拠点にしていたのとは対照的な動きといえます。 斎藤龍興の代になったからといって、美濃を攻略するのは並大抵のことではありません。何度も攻めてはいますが、道三が支配していた頃の歴戦の武将たちも数多く、長期戦を余儀なくされました。 そこで信長は、清洲城から拠点を美濃寄りに移すことを計画します。最初に家臣たちに申し渡したのは、二の宮山(犬山市)とい