見出し画像

モチベーションと筋トレの関係性について

いつも御愛読ありがとうございます💡
今回はモチベーションと筋トレの相互関係について自分の経験測から説明していきたいと思います^_^

似た境遇の方や、これから筋トレを始めようとする方、また筋トレを始めるか迷ってる方に読んで頂けたら嬉しいです♪

では説明していきたいと思います。

まずなぜこのお題にしたかという前提をさらっと説明すると、人生の質を向上させるには、モチベーションの維持向上が必要不可欠であると考えているからです。サラリーマンをしていて思うことは、世の中モチベーションを保てずに居る方を職場でも数多く見かけますし、モチベーションで行動しているのでは無く、仕方なく会社の指示に従って行動している方が殆どです。僕はそんな周りの状況を見て、自分はこんな風にはなりたくないし、子供に胸を張っていきたいので、モチベーションの維持向上に努めようと考えさせられたのが始まりです。
そして僕の行き着いたモチベーションの維持向上は筋トレを習慣化する事です。
筋トレは目標を数値化しやすい為、目標設定及び目標管理が行いやすく、達成感を味わいやすい手段であると考えています。
その為、日々生き生きと過ごす為には、僕にとっては必要不可欠な習慣となっています。

って言っても僕もまだまだ29歳の若造ですし、僕よりモチベーション高く行動している方なんて沢山いるのが今の僕のポジションだと認識はしてはいますが、自分自身の記録としてもこの記事を書いていこうと思います。
冒頭でも言いましたが、少しでも誰かの参考になれば幸いです(^^)

では本題に入っていきます!

モチベーションと筋トレは、健康的な生活を追求する人々にとって密接に関連しています。モチベーションは、行動を始め、続け、達成するために必要な要素であり、筋トレは体力や体型の改善を目指す多くの人にとって一般的な行動です。この2つの要素が相互に影響し合うことは、健康とフィットネスの分野でよく知られています。

まず、モチベーションは筋トレの始まりです。個人が健康的な生活を追求する決意を持つことが、筋トレのスタート地点です。モチベーションは、体重を減らす、筋肉を増やす、健康を改善するなどの具体的な目標を設定するきっかけとなります。また、モチベーションは、運動の効果に関する情報や成功体験からも得られることがあります。例えば、友人や家族から筋トレの利点について聞いたり、以前に筋トレを行った結果として肉体的な変化を実感したりすることで、モチベーションが高まることがあります。

一方で、筋トレ自体がモチベーションを増強することもあります。筋トレによって身体が変化し、筋力や体力が向上すると、個人はその成果を実感し、達成感を味わいます。この達成感は、モチベーションを高め、継続的な運動を促進する要因となります。また、筋トレを通じてストレスの軽減や気分の改善などの精神的な効果も得られ、これらの効果もモチベーションをサポートします。

さらに、モチベーションと筋トレの相互関係は、習慣化においても重要です。継続的な運動習慣を築くには、モチベーションが一時的なものではなく、持続的に維持される必要があります。モチベーションが高い時期と低い時期があるかもしれませんが、筋トレが習慣化されると、モチベーションの低下にもかかわらずトレーニングを続けることができます。つまり、モチベーションが筋トレのスタート点である一方で、筋トレがモチベーションを支え、持続させる役割を果たすのです。

しかしながら、モチベーションの維持は容易なことではありません。モチベーションは外部要因(例:友人の励まし、トレーナーの指導)や内部要因(例:自己効力感、自己評価)に影響されやすく、時折挫折感や停滞感を経験することがあります。そのため、筋トレを継続するためには、モチベーションをサポートする戦略やアプローチを活用することが重要です。例えば、目標の設定や進捗のモニタリング、適切な報酬体系の導入などが挙げられます。

総括すると、モチベーションと筋トレの相互関係は、健康的な生活を実現し、フィットネスの目標を達成するために重要な要素です。モチベーションが筋トレをスタートさせ、筋トレの成果がモチベーションを高め、習慣化に貢献します。しかし、モチベーションの波に注意し、持続的な取り組みを支援する戦略を適切に活用することが、成功への鍵となります。モチベーションと筋トレの相互作用を理解し、バランスを取ることで、健康的なライフスタイルの構築が可能となります。


最後までご愛読ありがとうございました♪

少しベクトルのズレた話ですが、この年になると、身近な方の「死」を体験する機会が増えました。
だいたいの原因は病気や体調不良からです。

現代何かと便利になり、身体を使う事が減ってきました。人々の体力は落ちる一方ですが、医療の発達により寿命は長くなっています。
健康的に長生きする為には、健全な身体や体力が最後は重要であると考えていますし、皆さんもおおよそは分かっているけど、運動はキツいし、食事制限は面倒だしと認識している方がほとんどだと思います。
しかし、自分の今に合わせた都合の良い解釈ばかりして、自分の生活を律する事が出来ないと、将来的に自分自身ばかりか、自分の大切な人までも不憫な生活に陥れてしまう可能性がある事、むしろその可能性が日々高くなっていることを十分考え、理解し行動していかなければいけないと思います。

今後この様な考え方、健康の大切さや楽しさを広げれる様な活動もしていきたいと思いますし、その活動はまず自分の身近な家族、友達に向けてやっていきたいと思います♪

2度目のご愛読ありがとうございました♪笑
不定期にはなっていますが、更新は続けていきますので、フォローお待ちしてます♪

共感頂けたりしましたらコメント等頂けると嬉しく思います♪

では次回の記事で💡

もし、あなたの心に響いたり、知識として役立つものであれば、サポート機能を用意しておりますので、サポートして頂けると幸いです。サポートで得た費用は、トレーナーとしてさらなるお客様へのサービスの向上としての費用や将来の新しい事業投資に当てます。