サンヨーホームズの坪単価・値引き事情※評判も実際建てた人に聞いてみた

サンヨーホームズの坪単価や評判・値引き事情は実際どうなのかについて説明しています。


サンヨーホームズの坪単価の相場

サンヨーホームズの坪単価は55万~70万円が相場となっています。

サンヨーホームズには「life style KURASITE(ライフスタイルクラシテ)」という主力商品があり、家族構成や生活スタイルに合わせて9つの提案がなされています。

子育てしやすい暮らしをはじめ、家事がラクな暮らし、2世帯・3世代の暮らし、ペットと住む暮らし、スッキリ収納の暮らしなどが用意されています。

また、近年注目を集めているZEHやスマートハウスにも対応されているため、これらの仕様で建てることも可能となります。太陽光を標準で搭載するなど、標準仕様が充実しています。

主力商品別の坪単価は下記の通りです。

●ライフスタイルクラシテ 60万~70万

●ライフスタイルクラシテ ハグ  55万円〜65万円

●ライフスタイルクラシテ 育み 60万円〜70万円

●ライフスタイルクラシテ 太陽の恵み 60万円〜70万円

先ほども言いましたが、サンヨーホームズでは太陽光発電システムなどが標準で装備されていることを考慮すると、コストパフォーマンスが高い印象を受けますが、実際にこの価格帯での建築は可能なのでしょうか。

サンヨーホームズの標準仕様では、少々安っぽさ感が否めないといった口コミもあり、そうなれば必然的にオプションが増えることとなり、結局オプション代にお金がかかります。

そこで、ここではサンヨーホームズを利用された方々の坪単価を徹底調査しました。

①30代(女性)

「サンヨーホームズで見積りを取ったことがありますが、36坪ほどで建物だけの坪単価は約65万円でしたが、その他必要なものをもろもろ含めると、坪単価が約80万円ほどの見積りを提示されました。
ちなみに、当初から予算の関係上、値段にはうるさく言っていたこともあり、何も言わずに値引きが行われていましたが、それでも坪単価は高く感じました、、。
どうやら、この見積りはフルオーダーという形で出されたものだったため、坪単価が高くなった要因のようです。」

②30代(男性)

「床暖房なし、太陽光10kw込みで坪単価62万円ぐらいです。
太陽光を入れない坪単価は約54万円です。
外壁の光触媒サイディングや24時間換気システム、長期優良住宅仕様が標準で装備されるなど、鉄骨系を扱うハウスメーカーとしては、かなり破格の価格で契約することができました。」

③20代(女性)

「サンヨーホームズの見積りですが、約30坪ほどで建物本体のみで2000万弱でした。」

いかがでしょうか。

やはり、実際の坪単価としては、55万~65万円が一つの目安となりそうですね。

太陽光発電システムや外壁の光触媒サイディングなどが標準仕様とされていることを考慮すると、他の鉄骨系のハウスメーカーよりもお値打ちだと感じる方が多いようです。

そして、サンヨーホームズの見積りは細かく提示されているため分かりやすいとの声もある反面、契約後に仕様を変更したため、予算オーバーしてしまったなどの失敗談もありますので、このあたりは注意が必要かと思います。

サンヨーホームズの値引き事情と交渉方法

値引きが行われているのであれば、契約前に値引き交渉をし、少しでも安く契約したいものです。

しかし、ハウスメーカーの中には、最初に高い金額をふっかけた見積り額を提示し、その後大幅な値引き額が提示されるようなメーカーもあるようです。

サンヨーホームズの値引き事情を徹底調査しました。

①30代(男性)

「公式サイトには32坪の家で確か2200万円ぐらいと紹介されていましたし、実際にコンタクトを取った営業マンからも坪単価が55万円ぐらいと聞いていたので、これぐらいを目安に考えていました。
しかし、なぜか展示場の価格よりも、約500万円ほど高い金額での提案を受けました、、。
ちなみに、値引きに関しては60万円ほどありました。」

②20代(女性)

「我が家の最終的な値引き率は9%弱でした。
ただ、いきなりこれだけの値引きが行われたわけでもなく、外構なども全てサンヨーホームズにまかせてほしい、入居するまでにタイミングがあれば、希望される方に見学させてほしいという条件付きでした。」

サンヨーホームズでは一切値引きがないというスタンスではなく、実際は値引きが行われているようですね。

しかし、単純に値引き交渉を行って値引きが行われるというのではなく、サンヨーホームズ側から何か条件が付けられ、その条件をクリアした場合に値引きが適用されるような印象を受けました。

ちなみにですが、不動産屋さんや知人などの紹介を受けてサンヨーホームズとコンタクトを取ると、アポなしで展示場などに行き、営業マンと直接コンタクトを取るよりも値引きが期待できるとの情報もあります。

そのため、可能であれば不動産屋などを通じて、サンヨーホームズとコンタクトを取った方が後々の値引き率も期待できます。

サンヨーホームズでの値引き交渉の最大のポイントは、他のハウスメーカーと迷っていますと営業マンに伝えることです。

▼サンヨーホームズとの値引き交渉方法はコチラの本が役に立ちました▼

▼必読!Amazonランキング1位▼

▼kindle版はスグに購読できます▼



サンヨーホームズの戸建の評判は悪い?!

サンヨーホームズでは、太陽光発電システムはもちろん、光触媒の外壁材も標準とするなど、標準仕様が充実していると評判です。

ここでは実際に建てた方や検討している方の評判や口コミを徹底調査しました。

①30代(男性)

「きっかけは自宅からサンヨーホームズが最も近かったため利用したことです。
その後、縁がありサンヨーホームズで契約しました。
担当のコーディネーターからは特別コレ、いいなぁ~と思うような提案はありませんでしたが、こちらの希望や予算などは全て聞き入れてくれたので、完成した家は満足のいくものでした。」

②30代(女性)

「当初、耐震性能を最も重視していたこともあり、サンヨーホームズも候補の1社としてあがりました。
自宅からは少々遠かったものの、サンヨーホームズでも話を聞いてみることにしました。担当の営業さんが若いということもあり、(もしかしたら新人さん?)HPで紹介しているような事しか説明してもらえず、、、。
後日、外装や窓などが入っている状態の家と、まだ構造体だけの家を見学させてもらいました。
真夏日でしたが暑さは感じず印象は良かったのですが、その後サンヨーホームズでは耐震実験はされていないことを知り、結局候補から外れました。」

③20代(女性)

「我が家は建築地が防火地域に指定されているため、玄関ドアなどにかなり制限を受けました。
この事実を契約後の色決めなどの最終段階で知ったため、この部分に関しては未だにかなりモヤモヤが残ります、、。
玄関ドアは家のイメージを大きく左右しますし、特にデザインにこだわりがある方の場合は注意が必要です。」

④20代(男性)

「サンヨーホームズの家に住んでいます。
我が家は太陽光は必須条件だったこともあり、それなら高品質のパネルを標準で搭載しているサンヨーホームズはどうか?という流れで選びました。
実際に、発電率は良く他のメーカーの太陽光を搭載されている人に話すと、発電量がすごいと話題になります。
住み心地も良いですし、今のところ不満などもなく満足しています。」

⑤40代(女性)

「ハウスメーカーによって標準仕様や性能などは違ってきますので、単純に坪単価を比較することは難しいのですが、サンヨーホームズは他の鉄骨系のハウスメーカーと比べても安く、構造体に惹かれました。
営業さんをはじめ、設計士さん、コーディネーター、監督さんも親切な方ばかりでした。」

⑥30代(男性)

「我が家は建築工期が大幅に遅れましたし、引き渡し後の不具合時の対応は、その場しのぎのようないい加減な対応で不満が募る一方です、、、。」

いかがでしょうか。

サンヨーホームズでは太陽光発電システムを標準で搭載されているように、性能の良いパネルを比較的安価に導入できるところや、実際に発電率が良いところは評価されています。

しかし、太陽光発電以外の特徴はイマイチないといった印象がありますし、アフターサービスの対応も担当者次第なところがあるようです。

サンヨーホームズのメリット

サンヨーホームズでは太陽光が標準で搭載されているほか、光触媒の外壁材や制振システムなどが標準仕様とされるなど、性能の高い家造りが実現するハウスメーカーでもあります。

また、性能の高さだけではなく、サンヨーホームズの家は建ててからの光熱費やメンテナンス費が最小限に抑えるような配慮がなされており、建築後のコストパフォーマンスにも優れた住まい造りを実現されていると評判です。

ここでは、サンヨーホームズを選ぶからこそ得られるメリットについて考えてみました。

メリット1:標準仕様でZEH仕様に対応!

2016年にサンヨーホームズの主力商品となる「life style KURASITE(ライフスタイルクラシテ)」の基本的な性能が向上されたことにより、全商品ZEH標準化となりました。

ZEH(ゼッチ)とは、ネット・ゼロ・エネルギー・ハウスを略したもので、エネルギーの消費量が概ねゼロとなる住まいのことを言います。

国をあげてZEHの普及に向けた取り組みが行われていますが、基本的にZEH基準を満たした住まいを標準仕様とされているメーカーはごく一部で、多くのハウスメーカーではZEH仕様にするために別途料金が発生します。

サンヨーホームズでは標準仕様でZEH基準を満たしているため、別途追加料金が発生することはありません。

また、通常の仕様で建てるよりもZEH仕様で建てる方が性能を高める必要があるため、ヒートショックなどの予防にも繋がりますし、光熱費の節約にも繋がります。

メリット2:耐震性や耐久性に優れている!

サンヨーホームズでは、制震装置の「サンダブルエックス ダイナミックダンパー」が標準仕様で搭載されています。

この制震ダンパーは独自技術によって開発されたもので、地震の揺れを最大約50%軽減することができるようです。

さらに、耐久性にも優れているため、100年住むことを見据えた住まい造りが可能となります。

サンヨーホームズといえば、太陽光が標準で搭載されていますが、その性能の良さは業界でもトップと言われるほどの発電効率を誇っています。

余分な電力は売電することができるため、家計にもプラスになりますが、サンヨーホームズではZEHも標準仕様とされているため、光熱費の節約にも繋がるなど、とても家計に優しい住まいでもあります。

サンヨーホームズのデメリット

メリットが存在する反面、当然デメリットというものも存在します。

ここではあえてサンヨーホームズのデメリットに注目してみました。

デメリット1:標準仕様が限られてしまう!

話を進めていくと分かることですが、サンヨーホームズでは基本的にLIXIL製品が標準とされており、LIXIL製品縛りになります。

そして、LIXIL製品の中から自由に選べるというわけではなく、決められた規格品の中から選ぶというスタイルになっています。

基本的にハウスメーカーではこのスタイルですが、『特にサンヨーホームズでは標準品から選べるものは限られてしまい、選択肢の少なさがストレスに感じました、、。』などの口コミもあります。

また、打ち合わせ中にインテリアコーディネーターからも、『コレは選べません!』とか簡単に言われるようなので、自由度はかなり低いようです。

もちろん、特にメーカーにこだわりがない方の場合だとなんら問題はありませんが、LIXIL製品ではなく他のメーカーの製品を導入しようとすると、オプション扱いとなり、差額分を支払うことになります。

デメリット2:アフターサービスは充実しているものの、対応にはバラつきがあり!

サンヨーホームズでは、「30年保証システム」と「30年点検システム」が採用されており、アフターサービスが充実しているメーカーですが、対応は担当者次第なところがあるようです。

これは、他のハウスメーカーでも言われることですが、アフターサービスが充実しているはずのサンヨーホームズを選んだのに、担当者によっては不具合時の対応が遅かったり、納得のいく対応をしてもらえないなどの体験談もありました。

デメリット3:知名度、ブランド力はイマイチ!

会社のブランド力や世間での知名度を気にされる方は意外にも多く、最終的にそのハウスメーカーを選ぶ決め手となる方も少なくないようです。

サンヨーホームズは宣伝に力を入れているようなハウスメーカーではないですし、全国展開されていないため、販売エリアが限られていることもあり、知名度やブランド力はイマイチで期待できません。

ここではあえてサンヨーホームズの欠点に目を向けましたが、良い面と悪い面の両面を踏まえた上で検討されることをお勧めします。

▼▼必読!Amazonランキング1位▼▼

▼今、家を建てる前に必ず読んでおきたい本▼

▼kindle版はスグに購読できます▼



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?