【みらいテクノハウスの坪単価と評判】実際に建てた人の口コミ(レビュー)

みらいテクノハウスの施工エリアは、主に東京都とされていますが、埼玉県や神奈川県の一部のエリアでも対応されています。

都市部での家づくりの際に、問題になることの一つに土地の広さが限られてしまうということがあげられます。

そのため、三階建てや四階建てと、高さを活かし居住スペースを確保する方法や、地下室を設け空間を確保する方法が取り入れられるケースが多いです。みらいテクノハウスでも地下室の建築が可能な住宅会社で、これまでの建築実例からも分かるように、多くの方が地下室を採用し建築されています。

基本的な建築工法は木造軸組工法が採用されているようですが、地下室を採用する場合は、鉄筋コンクリート造(RC造)となるので、当然、建築コストも高くなります。

さらに、紀州直送の無垢桧柱をはじめ、土台・梁など主要構造部には無垢材が使用されており、無垢材=価格が高いというイメージも先行し、躊躇されている方もおられるのではないでしょうか。
ここでは、坪単価や実際の口コミを紹介していきたいと思います。


みらいテクノハウスの坪単価

みらいテクノハウスの坪単価は、60万円台~100万円程度が目安となっており、坪単価に開きがみられます。

基本的に、木造軸組工法が採用されていますが、地下室をつくる場合は、鉄筋コンクリート造となりますので、その分坪単価が割高で、坪単価としては最低でも70万円前後~とお考え下さい。ただし、坪単価はあくまで目安にしかならず、設備のグレードやデザインなど、こだわればこだわるほど、上乗せされていきますので参考程度とお考え下さい。

実際に、みらいテクノハウスで見積りを取られた方の口コミがありましたので、参考までに紹介しておきます。

杉並区在住の方の坪単価一例

「みらいテクノハウスの見積りですが、かなり高かった記憶があります。特に、設備などの希望を出していない段階で、木造2階建て、紀州桧、外断熱、地下なしで坪90万円ぐらいでした。」

ちなみにですが、部材、設備、外観など標準で付いているものは、それほどグレードが高くないようです。

そのため、標準仕様から変更する部分が多く、思いのほか建築費用が高くなったとの情報もありますので、オプションの付け方には注意が必要です。

見積りを取ってみて、予想以上に高くなった場合には、設備のグレードを見直したり、不要な設備がないか見直す、シンプルな外観にするなどの工夫で価格を抑えることが可能です。

みらいテクノハウスの評判(5人の口コミ・レビュー)

施工エリアのメインは、東京都となりますが、埼玉県や神奈川県の一部のエリアでも対応可能となっています。
対応エリアは限られてしまいますが、みらいテクノハウスの施工可能エリアで新築を考えており、みらいテクノハウスも候補の1社として名前があがっている場合は、世間で評判が良いハウスメーカーなのか?が気になるのではないでしょうか。

そこで、口コミを元にみらいテクノハウスの評判を徹底調査しました。

①30代(男性)浜田山在住

「新築戸建てを建てていただきました。打ち合わせは、綿密に時間をかけたので、ほぼ想定通りの家を建てることができ概ね満足しています。完成してみてイメージと違うという部分もありませんでした。」

②40代(女性)埼玉在住

「建物自体は素晴らしく、良い買い物だったと思います。ただし、営業マンのミスによってエコポイント(90万円分)を申請し忘れてしまったのですが、ミスを認めず開き直る営業マンの態度は最悪でした、、、。ちなみに、築7年が経ちますが1回も点検に来ません、、、。」

③20代(女性)東京在住

「3年前に、ここで家を建てて頂きました。我が家は、基礎屋さんから最後の外構屋さんまで、皆さんにとても親切にして頂きましたが、その中でも監督さんの気遣いには大変満足しています。住み始めて早3年経ちますが、アフターなどの対応も含め、みらいテクノハウスを選んで良かったと思っています。」

④30代(男性)杉並区在住

「建て替え前に営業さんが自宅に来てくれたきっかけで、みらいテクノハウスを知りました。建て替えにあたり、我が家の土地は狭く、限られたスペースを上手く活用できるか、、、という課題がありました。土地が限られているので、なかなか希望通りの家が建てられないのでは、、、と諦めている部分もありました。
しかし、これらの問題を上手く解決し、素敵な図面とパースを提案してくれました。
他社にもお願いしていましたが、みらいテクノハウスのようなアイディアではなく、こんなにも設計の差が出るということを痛感しました。契約を結んでからも、より良い間取りを考えてくれました。
外装、内装ともに好みの家を建てることができましたし、外断熱で建てたので、とても暖かい家になりました。
値段に関しては、他社よりも高くなりましたが、説明でその理由を納得した上で建てたので、大満足の家づくりができました。」

⑤30代(女性)神奈川県在住

「数年前にみらいテクノハウスで建てました。職人さんの水準は高く、仕事が丁寧で、施工管理もしっかりとしていました。
ただし、大手のようにラインナップが豊富に用意されているわけではありませんし、完全に注文住宅なので、ある程度調べ、好みを伝える必要はあります。
価格は、意外と高くつきましたが、総じて満足しています。」

いかがだったでしょうか。

みらいテクノハウスでは、主に東京都を中心に施工されていることもあって、土地の有効活用を得意とされている建築会社です。特に、地下室のある家を作りたいという方にニーズがあり、これまでの実績も豊富で、RC造による地下室の評判はなかなか高いように思います。

家の完成度や性能に関しては、口コミ内容も良く、満足されている方が多い印象を受けますが、担当者の対応が悪く、それが口コミ内容に影響してしまっているようなものもあります。

ちなみにですが引き渡し後、1年、3年、5年、10年目に定期点検が実施されています。

▼必読!Amazonランキング1位▼

▼家を建てる前に必ず読んでおきたい本▼


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?