マガジンのカバー画像

ふと思う

10
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

言える化こそ離職率を下げる

言える化こそ離職率を下げる

隠したことを責めてしまう組織は多くありますよね。

でも、言えない環境にしていることが問題なんだと思います。

「責任はすべて上がもつから教えてほしい」というスタンスにしていれば、メンバーは情報公開すれば評価されるのだと安心し、言えるようになると思います。
「言える化」が根づかないのは、日本が減点主義であるからです。

「言える化」に力を入れれば、離職率も下がるはず。

隠すこと、ごまかすこと、そ

もっとみる

様々な場面で優秀差が発揮される。
その優秀かどうかは遺伝によって差が生まれるらしい。
ここぞ、と言う時にあと少し頑張っていれば上手くいったのにな、、、とならない為に能力よりも、体力が重要かなと。

頭いい人でも寝不足で疲弊して、仕事を徹夜に持ち込んだら容易に勝てると、ふと思う。

【ふと思う】

全員が同じように頑張るのはヤメ。
一部の頑張りたい人が勝手にどんどん頑張っている状態が理想的かな。
頑張ってる人の稼ぎが、税金となり頑張っていない人がそのおこぼれをもらう構造。

そうすると頑張ってる人を素直に評価する社会になっていくと、ふと思う。

この人は一体何やってんの?と言う感覚になる時や、思われる時ありませんか?
何か新しい事始める人はみんなにそういう感覚を与える人だと思っている。
その感覚を思わせる人⇨その中の極僅かな人が気づいたらなぜかうまく行ってる。
何か常にやっておく姿勢の人が得してると、ふと思う。