見出し画像

1年間毎日ブログを書いた男が教える良いブログの書き方

どうも、みゃるです

毎日ブログを終えた僕に残った称号が1つあります
それは365日毎日ブログを書いた男という称号

そんな私が今回皆に良いブログの書き方を伝授しようと思う

本当は有料にして志の高い者だけが見れるようにしようと思っていたがやはりやめた
何故ならそれだと僕にもう1つ新たな称号が付与されるからだ
妖怪小銭稼ぎという名の称号が。


話が逸れました、それでは早速神ブログの書き方を教えていきます。


1.主張したいところは太文字を使え

↑まあこんな感じです
主張する箇所といえば1番は、やはりタイトルですね
ここが小さいとイマイチぱっとしないブログになります
やっぱりなんでもでかい方がいいですね
回転寿司もそう、小柄なエビを出す店はもう行きたくないでしょう?(何の話?)
つまりそういう事です(どういう事?)

因みに今みたいに文章の途中で主張したい言葉があれば一部だけを太文字にする事も可能です
(太文字にしたい所を選択してBのボタンを押す)


2.文章は所々区切ろう

正直僕はこれが1番大事な気がします
LINEやDMでもそうですけど文章が区切られてない文って大変読みにくいですよね
でもLINEやDMだとまだマシです
ブログは読みにくいで終わりません

何故ならLINEやDMとは違って読まないという選択肢があるからです
ブログは別に読まなければいけないものでは無いので途中で飽きたらすぐ閉じれます

文章が詰め詰めだと1文字も読む気になれません…

文章が詰め詰めの文と、所々文を区切った文章の2つを挙げます
コチラを見てもらえば一目瞭然



これどっちの方が見やすいですか?って聞くまでも無いですね
圧倒的に2枚目です

そして納得したでしょ?
こんな詰め詰めのブログがドンと画面に出てきたら1文字も読む気無くなりますよね
本当にこれマジで大事だからみんな気を付けてブログ書いてね


3.書くのが面倒くさくなったら投げ出してもいい

はい本当にその通りです、毎日やってて気付きました、毎日毎日ブログの質を求めてる読者なんていないって
それを証明する為にその4に行かずにもうここで終わります

なんでって?
面倒くさくなってきたから



おわり


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?