見出し画像

お正月のミャンマーは狂喜乱舞

ミンガラーバー!!

ミャンマー文字で書くとမငၤလာပါ!!

まっる!!ミャンマー文字丸ー!!

白鶴!丸ー!!!


今日も、初めからキマっててすみません!


ミャンマー住みます芸人のေကသီです!

あ、すみません!わかりませんよね!

ミャンマーでの芸名をေကသီでやらせてもらってるんで、急なေကသီはビックリしますよね!


緑川まりどぇーす!!(ေကသီ=「キティ」って読みます)


年末年始が近づいてきて、師走でバタバタ走っておられる師匠方ばかりだと思います!


今年は、コロナでお仕事あがったり!マジ勘弁!の方も

逆にコロナで忙しくなったわ!ドアホ!!の方も


イライラする時は、好きなおせちの事を考えて心を沈めてくださいね。


ちなみに私は、数の子と田作りです!


お正月太りにならない為に、今はダイエットしています!!

絶対太るから!!

今マイナスいっといた方が、正月プラスしてもうた時にプラマイゼロでセーフ!なりたいやん。


おせちの為に、ダイエットするねん!

紅白見ながら数の子食べてるとこ想像したら頑張れるから!!


日本のお正月に、おせちとお雑煮は最高のコースですが


ミャンマーのお正月は、何食べるん??


って、気になった方いてますよね。


まず、ミャンマーの正月は


1月1日じゃないです。


もう、そっから!!ちゃうねん。


ミャンマーの新年は4月!!

一年の中でも一番暑い時期にミャンマー暦の新年を迎えます。

ほんで、新年迎える時に

水かけるねん。


何言うてるんか、わからへんと思う。


でも、ミャンマーは

新年に

水かけ祭りすんねん。


画像4

画像5

画像6


こうなる


すぐ帰りたい、なる。

誰にでもかけるから。容赦ないから。


服がびしゃびしゃなって、道の横に座って乾かしてたら、通りかかる車から水かけてきよる。


温和なミャンマー人みんなが、狂う祭り。


でも、水かけ祭りの間はお腹空かへんで!

画像1


黒糖の温かい汁粉的な飲み物や、


画像2


ココナッツの入った餅もあったし


画像3

ミャンマーの名物!モヒンガーまでタダでくれるねんで!!


冷えた体に、温かいモヒンガーが沁みるねん。

いつも美味しいけど、この時に限ってはめっちゃめっちゃめっちゃ!!美味しく感じる。


これ全部通りかかる人に、タダで配ってはるねんで!!


ミャンマーのお正月には、モンローイェポーっていう白玉みたいなお団子を食べる習慣あるみたいやけど

私は、配ってるとこ見たことないなー

食べてみたいなー


だから


来年の4月には、ミャンマーに戻れますように。



この、水かけ祭りの具体的な様子は


また、YouTubeでアップしようと思ってますー!


ミンガラーバー!キティ!チャンネル

https://m.youtube.com/channel/UC-gdF4oRbZz8RZzLXFfbrDg



チェーズーティンバーデー!!

いただいた全サポートはミャンマーで、ミャンマーのために。おもろい事に使わせていただきます! ေက်းဇူးအမ်ားႀကီးတင္ပါတယ္!!