見出し画像

IdleOn - 放置MMO 攻略情報(ワールド2編)


はじめにの前に

チュートリアルとワールド1(W1)攻略も書いていますので、よろしければそちらもどうぞ。
むしろ大切なことは大体そっちに書いてあります。

なのでここではワールド2(W2)に関連する攻略情報を記載していきます。
・・・ですが、正直のところワールド2は進行状況によって効率が変わります最適解が存在しません。
ある程度の方針みたいなものはあるので、自分のやりたいことをやるのがコツです。

※追記
③W2攻略の「初心者クラスの転職・・・?」においてキャラクターの開放LV変更に伴う攻略情報を追記 - 2024/05/09

はじめに

W2に進出したプレイヤーの皆様おめでとうございます。(W1ガイドを見て始めた人はもうW3~4行っててもおかしく無いくらい間が空きましたが)
最初から結論を書いておきますと、W2が現時点で一番長く付き合っていくコンテンツの塊です。
つまりはW2に入った瞬間からエンドコンテンツに足を踏み入れました。気合を入れて行きましょう。

①課金

またこいつ課金かよ・・・と思うかも知れませんが、ここが一番重要な課金ポイントでもあります。
上記のW1攻略情報にも書きましたが、ここでも念のため。

●Ivory Bubble Cauldrons おすすめ度:★★★★
 W2の錬金に関係する課金要素です。
 W2になったら買うと少しはかどるかもしれません。

 ●Bleach Liquid Cauldrons おすすめ度:★★★★★
W2の錬金に関連する課金要素です。
水の生成速度を上げます。何を言ってるのかわからいと思いますが必須レベルです。W2になったら即買いましょう。

●Dragonic Liquid Cauldron おすすめ度:★★★★★
W2の錬金というシステムが強化されます。もはや必須レベルで買うべきです。
結構重要なのですが売ってる時にしか買えないので見つけたら買いましょう。

これらが結構重要です。
お気付きの方は鋭いです。これらは全て「錬金」コンテンツに関連するものです。
この錬金がW2の目玉であり、IdleOn最大の強敵であり最強の施設です。
というものも、W1は物量でどうにでもなるのですがW2はリアル時間が必要な要素が増えていきます。
リアル時間だけはどうにもならないので気長にやりましょう。
W2の各施設については以下に記載します。

②拠点エリアの施設について

海外Wiki - World 2 - Yum-Yum Desert
https://idleon.wiki/wiki/Worlds#D0_-_Yum_Yum_Grotto

詳細は海外Wikiを活用してください。
W2の施設は大半が運ゲーです。時間と運で押し切るコンテンツです。
逆に言えば運が関わるせいでどうにもならないという事です。

■Alchemy

海外Wiki - Alchemy Cauldron
https://idleon.wiki/wiki/Alchemy

「錬金」に関連する施設です。
W2に入ったらまずこれに触る事をおすすめします。触った瞬間から一生面倒見る事になりますので頑張ってください。
筆者もこの時代はよく吐いてました。

●Brewing

運ゲーその1です。
大釜が煮立ってると思いますが、まずは適当にキャラを釜に割り当てましょう。
そうすることでゲージが溜まり、錬金の経験値も貰えます。ゲージが溜まるとどうなるか・・・?
[BREW]を押すとゲージの右下に書いてある確率でバブル(泡)が開放されたりされなかったりします。
もちろん開放していくとどんどん確率は下がります。なのでW3やW4になる前はある程度で止めとく必要があります。(この画像だと0%・・・)

またBoost押すことでゲージを消費して強化することが出来ます。
[SPEED]はゲージの溜まる速度を上げます。
[COST]はゲージの消費する量を減らします。
[LUCK]は泡の開放確率を上昇させます。
[EXTRA]はこのBoostをした時に確率が100%を超えるなら2回分上昇する可能性を上げます。

ややこしい事にこれらには最適解が無いです。
どのくらいの確率であれば新規バブルが出るのか、どのくらい強化すればいいのかは人それぞれです。
強化の目安としては[COST][LUCK][EXTRA]については[SPEED]-20くらいで良いと思います。SPEEDが30ならその他は10くらいですね。
泡が出なくなりそうなら強化に回すのも一つの手です。
昔は無制限だったようですが、アプデでBoost上限が170になりました。
ちなみに最後のほうはバフをかけまくっても開放確率は1%くらいなので、そんなの無理じゃよ・・・とか思うかも知れませんがW5・W6くらいになると1%でもどうにでもなります。
1%10回は運ですが、1%1000回は何となく行ける気がしますよね・・・?そういう感じで無理やり攻略するのがおすすめです。

そもそも泡を増やして何するんだ・・・と思うかも知れませんが、本ゲーム最大のダメージソースはこれであり、このゲームの殆どのコンテンツはここで強化できます。
即ち最強のプロゲーマーはこの泡から生まれるのです。

要求素材1000Mって何億だっけなと一瞬思うやつ、この泡はSTRを強化するもの

上記画像の通り、泡の強化には膨大な素材と液体を使用しますので、序盤のうちはどうにもならないケースが普通です。
しかしながら最低限目指すべきところは存在しますのでいくつか解説も書いておきましょう。

緑泡の3番目のハンマーっぽいのが大バブル、右のキャラに設定する

上記画像の通り、バブルには小バブルと大バブルの2種類が存在しますが、大バブルは装備することで効果が適用されます。
(とあるペットで装備した扱いになるので、その場合は特に気にする必要はないです、ペット凄い)
また泡には4系統あります。以下の通りです。

●Power Cauldron

海外Wiki - Alchemy/Power Cauldron
https://idleon.wiki/wiki/Alchemy/Power_Cauldron

オレンジ色の泡です。主に戦士系(STR)に関連する強化ができる泡が出ます。
この中でも重要なバブルは以下の通りです。

[Roid Ragin] STR増加
[Hearty Diggy] 採掘効率アップ
[Big Meaty Claws] 基礎ダメージアップ
[Fmj] 防御力アップ

上げにくいDefを上げるFmj

Fmjが非常に大切で頑張って30LVまで上げるのをおすすめします。(これが非常に大変なのですけど)
W3の効率に関わってくるので出来るだけ上げるのが良いです。

●Quicc Cauldron

海外Wiki - Alchemy/Quicc Cauldron
https://idleon.wiki/wiki/Alchemy/Quicc_Cauldron

緑色の泡です。主に弓使い系(AGI)に関連する強化ができる泡が出ます。
重要なバブルは以下の通りです。

[Swift Steppin] AGI増加
[Hammer Hammer] 金床の作成アイテム数アップ
[Quick Slap] 基礎ダメージアップ
[Shaquracy] 命中率アップ

貴重な命中率強化、W3から命中率がめっちゃ必要になる

上記画像でもあったHammer Hammerは最優先で開放を目指しましょう。
そしてこれは大バブルなので対応ペットが居ない場合は即全キャラクターに装備しましょう。
その後金床に向かってアイテム作成数が1個増えているので割り振りましょう。合計で3種類(もしくは1種類x3、2種類x2+1種類x1)を生成出来ます。
また上記画像のShaquracyは貴重な命中率アップが出来るバブルです。
これはW3の効率に関わってくるので出来るだけ上げるのが良いです。これも30LVくらいを目標にしましょう。

●High-IQ Cauldron

海外Wiki - Alchemy/High-IQ Cauldron
https://idleon.wiki/wiki/Alchemy/High-IQ_Cauldron

紫色の泡です。主に魔法使い(WIS・一部LUK)に関連する強化ができる泡が出ます。
重要なバブルは以下の通りです。

[Stable Jenius] WIS増加
[Hocus Choppus] 伐採効率アップ
[Name I Guess] 基礎ダメージアップ

伐採効率関連が重要です。
その他は・・・W2時点ではそんなに重要じゃないかも知れません。
正直このあたりは人それぞれなので・・・。
この伐採効率が後々にかなり重要ではありますが、W2時点ではあまり恩恵は無いかも知れません。

●Kazam Cauldron

海外Wiki - Alchemy/Kazam Cauldron
https://idleon.wiki/wiki/Alchemy/Kazam_Cauldron

黄色の泡です。やたら説明が難しい泡が出ます。(重要なものも結構あるのですが・・・基本的に施設に関連するものが多いです)

バブル強化を確率で+1してくれる、これは102%なので絶対1強化で+2になる

黄色の場合は例えば上記画像の[Laaarrrryyyy]が非常に大切なのですが、これを育てるのは結構先の話なので適当でもいいと思います。
低レベルだとあまり恩恵の無いバブルが大半です。

画像を見てわかると思いますが、これらの泡は素材と液体を使って強化することが出来ます。
例えばPower Cauldronの最初の泡ならオークの木材と液体を使ってSTRを追加します。

覚えておくとお得な情報として非常に重要なのですが、EXPとか上げる意味のわからないバブルは育てないほうがお得です。(LV1のままでいいです)
もしかするとW4あたりで差がつきます。

・・・バブルは本ゲームで最も複雑なものなのでなかなか判断が難しいです。
しかしながらある程度の方針は存在しますので、「訳わからん・・・」の項目で紹介していきます。

●Liquids

ある部位の水だけ枯渇するくらい要求される

強化に使う液体って何だよって思うかも知れません。しかし液体は液体なのです。
このタブを開くと何やらかき混ぜまくってる液体釜があると思いますが、これが液体です。
自動的に生成されるもので、リアル時間を必要とするものです。
課金で重要なのはこの部分ですね。

釜にもキャラを割り当てる事ができます。ここに突っ込んでおくと錬金レベルが上がりやすいです。
(Shaman候補はこっちに入れておいてもいいと思います、どうせ35LV以上にしないといけないので)

こちらも水を使って強化することが出来ます。
[CAP]は保存できる液体の量を増やします。
[RATE]は生成される液体の量を増やします。
序盤のうちはバブルの投資が追いつかないと思いますので、[RATE]にある程度(満杯になるくらいだったら)強化しておくのも良いと思います。
満杯だと生成が止まります。
ですが[CAP]は投資するほど余裕が無いのでめちゃくちゃ放置しない限りはほっときましょう。かなり先ですがいつか上げる機会があります。

また後ろの棚にはこの液体を消費して購入できるアイテムがあります。
重要なものは[蒸留水(Distilled Water)]と[スターブック]です。

最初の頃は苦労するよ精製水

[蒸留水]はアイテム作成で結構要求されたり、一部クエストで必要になるものなので購入しておきましょう。[スターブック]は[Tick Tock]というスペシャルタレントが1~100LVのランダムなレベルを購入出来ます。[Tick Tock]は戦闘とスキルのAFKレートを上げる貴重なものですので、余裕があれば高レベルは欲しいところです。

これらは買う毎に要求される量が増えていきます。
デイリーでリセットされるので液体の量を見ながら買うといいでしょう。できる事なら毎日[蒸留水]を買っておきたいですね。
ちなみに[蒸留水]はW3になれば敵のレアドロップにあるのでやりたい事が終わったら特に買わなくても良いと思います。

精製水の次である新しいLiquidsは錬金レベルで開放されるのでまずはどのキャラでもいいので35LVを目指しましょう。
恐らくはShamanがよく上がると思います。

●Vials
運ゲーその2です。

海外Wiki - Alchemy/Vials
https://idleon.wiki/wiki/Alchemy/Vials

突然のダイスロール

施設の前に対応している素材を落とす事でバイアルを開放できます。
上に「NEXT VIAL」と書いてあるのが対応しているになります。
ですが別にそれ通りにやらなくても対応している素材なら何でも開放できますので、順番は特に関係ありません。
昔はこの表示が無かったので自力勢は白目を剥いてたそうです。

対応している素材を落とすとダイスロールが始まります。
開放にはそれ以上の出目が出れば開放されます。
運ゲーたる所以はこれにあります。ネタバレしときますと素材の殆どは99以上です。
100か99が出ないと開放されません。頑張ってください。
なお1日にダイスロールできる回数には上限がありますので、毎日コツコツやるのがコツです。(シャレではないです)

一応目安として各バイアルはLV4を目指しましょう。LV5以上は結構大変です。
W2までに揃う素材で重要なのをピックアップします。

Bean Slices:モンスターからドロップする硬貨が増えます
Iron Bar:泡のアップグレードコストが下がります
Jungle Logs:液体釜の生成レートが上がります
Platinum Ore:スタンプ(W1)の素材コストが下がります
Rats Tail:武器の基本攻撃力が上がります
Goldfish:モンスターを倒すとポータルのキル数が2キルにカウントされる確率が上がります(アクティブのみ)
Fly:基本命中率が上がります

これらはレベル4にしておきたいものになります。

●Pay 2 Win

P2W

名前の通りPay to Winです。お金が要求される数少ないコンテンツのうち一つです。払わなきゃ勝てません。

■CAULDRONS

オレンジの釜をタップすると出るよ

各大釜の性能を強化できます。
Speed:大釜の生成レートが上がります。
New Bubble:新規泡の確率が上がります。
Boost Req:Boostに使うコストが下がります。

最終的には強化できるだけ強化するのですが、基本的にはSpeed以外はSpeed-30くらいでいいと思います。Speedが40ならその他は10ですね。
全て上限があるので余裕があれば全部上げましょう。(上記画像が現在の上限)

■LIQUIDS

液体釜をタップすると出るよ

液体釜の性能を強化出来ます。
なるべく[Regen Rate]を上げられるだけ上げましょう。
[Capacity]は必要になったらくらいで良いです。

■VIALS

バイアルの開放を強化できます。
[Attempts]を上げる事で1日で挑戦できる回数が増えます。
とは言っても判定がちょっと謎で最大18回チャレンジできるのですが20回だったり16回だったりします。
登録するために置いたアイテムを途中で拾って置き直すと増えたり減ったりすると思います。
落とすアイテムは1個でもいいので1個を10スタックくらい用意して一気に落とすと抽選回数がちょっと増える気がします。
抽選回数を増やしたりできる[RNG]は機能してるんだかしてないんだかよくわかりません。回数を消費せずにガチャできるチャンスを得られるみたいな感じですが、機能してないと昔どこかで見た気もします。

■SIGILS
左下にロックされたアイコンがあると思いますが、これは「Sigil」というものでW4に入ってから始まるコンテンツになります。
簡単に解説しておくとアカウントに対する様々なボーナスを付与できます。
しかしながら開放にも時間がかかる関係で釜の強化やバブルの開放が終わったらキャラクターを配置して開放するというのが無難かと思います。

■PLAYER
右下にある錬金レベルの高いキャラクターが強化の最大値となるP2Wです。
基本的にはShaman(Bubonic)が錬金を担当するので一番高いレベルはこれになると思います。
錬金はなるべく早く35LVにしたいので上げられる時に上げたほうが良いと思います。

■Killroy

海外Wiki - Killroy's Slaughterhouse
https://idleon.wiki/wiki/Killroy's_Slaughterhouse

キルロイくんです。何をするのかと言うとただひたすら時間内で敵を倒します。
参加できるクラスのキャラクターで敵を倒すと[Skulls]を落とすのでそれを使って様々なアイテムを購入できます。
詳細はWikiを見ると良いです。

緑色のやつはかなり先で開放されると思う、もはやエンドコンテンツ

W2で重要なのはキャンディかブラックパール、W3からライブラリーかリファイナリーサイクル、W4ならタマゴとかお玉ですかね。
ブラックパールはLV30までですが20%分の経験値を即時入手できます。基本的にはスキルレベル上げに使うものです。
30以上になると一切使えないので使える時に使って大丈夫です。後で行うMaestroの開放で使ってもいいと思います。
最近W4にTomeが追加された関係でパチンコ玉も悪くない選択肢なのではとも思います。(達成が完全に運ですし、関係あるのがW4になってからです)

要注意点としてスカルは使わないとリセットされてしまうので必ず使い切りましょう。

またフェーズ終了時にアップグレードができますが、基本は[+1 Second Timer]を選びましょう。
[+Talent Drops]と[+1% Bonus Skulls]が出たらLV2~3くらいにしてもいいです。
あとはひたすら秒数を増やしましょう。時間を増やす事により多くの敵を倒す事ができますので最終的に効率が良いです。

■Weekly Battles

これはもう死んでる

海外Wiki - Weekly Battles
https://idleon.wiki/wiki/Weekly_Battles

恐らくW2で活動している間はどうしようもないコンテンツです。
基本的にはキャラクターが10体になってからと、スキルレベルを全体的にそれなりに上げたらどうにかなる感じです。

これはこのキャラが10万体のグリーンキノコを討伐してないといけない

やることは選択肢を選んでボスにダメージを与えて倒すというものなのですが、ダメージを出すために要求されているのが伐採レベル60LVとかクラスレベルが175だとかです。
ダメージを与えたり一部選択肢でトロフィーを得る事ができます。

UIの背景も買える、ちょっと高い

トロフィーはショップで色々なものを購入できるのですが、詳細はWikiを見てください。
(中にはどこかで見たことのある頭装備がある・・・)

そもそも選択肢がよくわからない・・・って思うかも知れませんが、実際よくわからんです。
実のところ決まった選択を選ぶ必要があります。選択肢についてはyoutubeで「Idleon Weekly Battles」とでも検索すればカンペが出てきます。
Discordにもどこかにあったりするので探すと良いかと思います。実際それ以外の選択肢は無意味なので・・・。
W2時点では要求とか気にしないでやってみましょう。運が良ければトロフィーが手に入るかも知れません。

■Post Office

わかる人にはわかる、ちょっと悲しい画像

海外Wiki - Post Office
https://idleon.wiki/wiki/Post_Office

郵便局です。とは言っても手紙を配送するわけではなく要求されたアイテムを納品して箱を貰います。
箱を使ってアップグレード出来るのですが、これが非常に重要です。

各配送会社がありますので、必要な素材を用意(倉庫に入れといたままで問題ないです)して納品しましょう。(上記画像の真ん中なら斧が1個必要)
納品していくと要求数が上がっていくので最初は大変かも知れませんがなるべく納品しましょう。
別に倉庫に入っていれば納品できるので手で持ってる必要は無いです。
また納品は各会社毎に1日に1回できますが、敵を倒した時にたまに出てくる[Silver Pen]を使う事で即時リセットされて再度納品が可能になります。
ペンは左下のペンアイコンから使う事ができます。

Order Streakが上がると要求数も上がりますが、途中で貰える箱も増えるので上がってると最終的にはお得になります。(ある程度上がるとストリークは増えても要求増加は止まります)
しかしながら序盤は素材の要求数が非常に厳しいのでシールドマーク(5以上)にペンを使うとStreakがリセットできます。
このシールドはStreakを維持できる日数になります。シールドが2だったら納品しなくても2日はStreakを維持できます。

大体の箱の上限は400

納品すると箱が貰えます。そして右上のUPGRADEから箱を消費して強化できます。
まずは[Civil War Memory]を200個納品しましょう。
その後は各キャラクターのスキルに対応したもの(伐採ならTaped Up Timber)を400にした後、Civil War Memoryを400にしましょう。
各箱の消費先の上限は400・800・10000(1種類だけ)がありますが、200毎に効果量にボーナスが付きます。

W2時点では関係ないよ

ちょっとだけ重要なことに、[Magician Starter Pack]には[% Faster Cooldowns]が存在していますがこれは攻撃タレントのクールタイムを減少させます。
このクールタイム減少はあまり存在しないので結構貴重です。
とは言えこれを気にするのはW4かW5で遊んでる時かと思いますので、この段階では覚えておくくらいでいいでしょう。

ここまで書いておいて何ですが、郵便局はクエストをクリアしないと開放されませんのでまずはクエストをやってみましょう。
しかしそこそこ大変です。納品アイテムに[蒸留水]を20個要求されるので毎日コツコツ買っておきましょう。

■Obols

FAMILYタブのメダルはアカウント全体を強化

海外Wiki - Obols
https://idleon.wiki/wiki/Obols

メダルです。敵から落とすメダルをはめ込んで様々なボーナスを得る事ができます・・・が、この段階では特に気にしないでいいです。
これも開放にはクエストが必要なのでクエストをクリアしましょう。

海外Wiki - Obol Altar
https://idleon.wiki/wiki/Obol_Altar

猫ちゃんの母親の旧姓は「Lee」らしいです。だからなんだ・・・。

本題に戻り、気にしなくてもいいという理由ですが、W2攻略レベルだと微々たる影響しかないのでW4~W5くらいから触るくらいでちょうどいいと思います。
その頃には上記Wikiを見ていれば適切なものはわかるかと思いますので簡単な事だけ書いておきます。

ファミリーボーナスには基本的にドロップ率のメダルをはめ込みましょう。
ファミリーで装備したメダルは全キャラに適応されます。

リロールすると性能が上がったり下がったりする
コンバインは同じレアリティの同じメダルを2個入れると運次第で上位にできる
(一部のコインは銀が最大なので注意)

上記画像の通りメダルは合成できますが、今は触らなくても構いません。なおメダルは落とす事ができませんが、図鑑のようなもの(Slab)には登録はされます。
注意点として強化したらマップを移動するかキャラクターを変える事で登録される(されない時もある)ので念の為何度かやってみることをおすすめします。
簡単に言えば、銅から銀、銀から金に強化出来ますが、これを一連の動作でやると銀は図鑑に登録されません。
銅から銀、一度キャラを変えて、銀から金、一度キャラを変える。これで銀と金は登録されると思います。
(合成もW5からでいいと思います、図鑑のようなもの(Slab)はW5からのコンテンツなので登録されているかの確認が容易です)

メダルのリロールも出来ますが、これの意味を知るのはもっともっと先の話です。
その頃にはWikiでも見て判断しましょう。(ドロップ率を少しでも上げるとか)

メダル集めもかなり育ってないと集まらないのでそれも理由の一つですね。
後半(W5あたり)は結構重要なボーナスになりますので自分の進行具合と相談しましょう。
GEMショップのメダル保有数アップもその頃に追加するか考えると良いと思います。
(この段階では絶対必要ないです)

ガチ目に触り始める大体の目安としてはDKやBuboで何か集めている最中に気になるくらいのレベルだと思います。
とは言えレベルが上がっていけば装備スロットも開放されていくので持ってるやつを適当に装備しておきましょう。

■Tasks

海外Wiki - Tasks/Yum Yum Desert
https://idleon.wiki/wiki/Tasks/Yum_Yum_Desert

W1攻略に書きましたがW2にも存在します。
なのでここでは簡単に書いておきましょう。

【MERIT SHOP】

[Obol Drop Rate]を1
[Gem Drop Rate]を1
[New Star Talents]を1
[Yum-Yum Desert Respawn]を10
[+% AFK Gains]を10
[Arcade Ball Gains]を10
[Efuant Equipment]を5
[Obol Drop Rate]を10
[Gem Drop Rate]を10
[New Star Talents]を10
[Boost Convert Better Darnit]を10

メリットショップはこんな感じでしょうか。Efuant装備はあまり重要ではないので無視しても問題ないと思います。
(実績解除には必要になるのですがすぐに解除するものでもないです、解除してもDjonnuttownへのテレポート消費が無くなるというだけなので)
この段階ではEfuant装備については特に作る必要が無くAmarok装備で十分かと思います。実際W3の序盤・中盤はAmarokでどうにでもなりました。

【Achievement】

悲しみも見える

海外Wiki - Achievements
https://idleon.wiki/wiki/Achievements

実績はクリア出来そうなものをクリアしていきましょう。

■Shop

曲者のピクルス

海外Wiki - Vendors
https://idleon.wiki/wiki/Vendors

毎日買うと後々良いことが起きるのは、[BobJoePickle][Talent Point Reset Fragment]です。
ピクルスだけは絶対に毎日買ったほうがいいです。理由はやってるうちに分かります。
またW2ショップにもスタンプが売ってるので1個買って豚に納品しておきましょう。
「Vendor Stamp」はショップ在庫が増えたりします。(スタンプ強化は大変ですけどね)

一応補足ですが、私のW1攻略ガイドにショップの[QUICK]は絶対使うなと書いてありますが、これはこれで便利な機能でもあります。

[QUICK]を有効にして購入数を増やすと限界まで自動で上がります。
その状態でアイテムアイコンをタップするだけで一括購入が可能です。
いちいち長押ししなくても即購入ができるので非常に便利です。

ですが、注意点として[QUICK]を有効にしたままインベントリを触ると問答無用で売り払われます。
課金専用アイテムだろうがなんだろうが売れるなら即売却されます。
そして一度有効にしたままウィンドウを閉じても有効になっています。
必ず有効にして目的を達成したら無効にしましょう。
絶対に指差し確認しながらやりましょう。

■Arcade

海外Wiki - Arcade
https://idleon.wiki/wiki/Arcade

ただのパチンコです。W1攻略にも書いてあるのでそちらを参照してください。
必要なのは運だけです。

■Star Signs

海外Wiki - Star Signs
https://idleon.wiki/wiki/Star_Signs

W1攻略ガイドにも書いてありますが、W2にももちろん存在しています。
気が向いたらやっておきましょう。スターサインも開放すると中々のバフがかかります。
ちなみにお題のAFK時間系はキャンディが有効です。もし4時間放置が必要であれば4時間以上のキャンディを使う事で即時クリアになります。
例えば15時間AFK時間が必要であれば24時間キャンディで達成が可能です。
勘違いし易いところですが、12時間+4時間=合計16時間では達成できないので注意してください。

■Colosseum

海外Wiki - Colosseum
https://idleon.wiki/wiki/Colosseum

W2にももちろんあります。内容はW1攻略ガイドを参照してください。
正直この時点で行く事はあまりないのかなと思います。

■Dungeon

海外Wiki - Dungeons
https://idleon.wiki/wiki/Dungeons

W2にもダンジョンがありますが、ちょっと色が違うものになっています。
お題をクリアしながらポイントを集めるといったギミックダンジョンです。
詳細はWikiを見たほうがいいですが、育成効率を考えるとW1のほうが圧倒的に良いです。
W2ダンジョンはW1ダンジョンをソロで安定クリアできるくらい(ダンジョンレベル45以上)になってからやってもいいと思います。
結構要求されるステータスが高いのと運次第なので・・・。
更に言えば基本的にここは人が居ないのでソロプレイです。そもそもソロプレイのほうがこれは楽ですけど。

③W2攻略

そろそろW2攻略です。やることは単純です。
エリア開放をする→ボスを倒す→W3へ行く、以上
これだけです。
・・・何の攻略情報にもなってないので、W2でやるべき事を書いておきます。

3次クラスへ転職

このNPCから転職クエストを受ける

待望の上級クラスです。
クラスの詳細はW1攻略ガイドに書いてありますのでそちらをお読みください。
W2で必要なのは、戦士系のBarbarian、弓使い系のBowman、魔法使い系のShamanです。
Barbarianは釣り、 Bowmanは虫取り、Shamanは錬金に関連します。
全キャラ中、Barbarianは1人だけで良いです、2人はいらないです。
Bowmanは2人まで、Shamanは1人くらいで多分十分です。
この頃には7~8人くらいキャラが作れる気がしますので、全体を見て調整しましょう。
またW2に対応したスキル持ちのタレントも理解しておきましょう。

【追記】
4月29日のアプデでキャラクターのアンロックレベルの調整があった事を忘れてました。コメントいただきありがとうございます。
変更点は以下の通りです。

アンロックに必要なアカウントレベル
1キャラ目:0LV→0LV 
2キャラ目:8LV→8LV(全キャラ必要平均:8LV)
3キャラ目:30LV→30LV(15LV)
4キャラ目:60LV→70LV(20LV)
5キャラ目:130LV→150LV(38LV)
6キャラ目:225LV→300LV(60LV)
7キャラ目:330LV→500LV(84LV)
8キャラ目:470LV→750LV(108LV)
9キャラ目:600LV→1100LV(123LV)
10キャラ目:900LV→1500LV(167LV)

ぶっちゃけかなり大変になりました。
なので7~8キャラは多分この時点では無理だと思います、実際は5~6キャラくらいでしょうか。
とは言え6キャラまで開放していればW3でもそんなに困る事はあまり無いです。
W3攻略はまとめ中ですが、W3から世界が変わりますのでアカウントレベル300くらいは簡単にいけるかと思います。(最もW3が攻略において一番時間がかかるのですが)
ちょっとだけ書いておくと、W3の最初の敵をポータル開放しても「Shrine」のレベルアップのためにずっと狩り続ける期間があるかと思います。(先進んでも痛いし強いし赤字なので・・・)
安定する頃にはレベルも上がり6キャラ目も開放して全員Amarok防具+ゴールドヘルムくらいになってるとは思います。

クラス構成は攻略を読んでいれば、戦士2・弓使い2・魔法使い2の構成だと思いますので、片方をW2対応したクラスにしましょう。弓使いも片方はW3のTrapに関連するのに転職して問題ないです。6人それぞれ違うクラスになるはずです。
またW1攻略情報と変わらず初心者は7キャラ目か10キャラ目をおすすめします。(7キャラ目くらいが丁度いいとは思いますけど)

初心者クラスの転職・・・?

W2で初心者クラスの上位クラスであるMaestroの開放ができます、できますが・・・恐らくすぐには無理です。(7キャラ目の開放が遠すぎる)
一応シークレット要素なので詳細は書きません(とは言え調べれば簡単に見つかります)が、W3くらいからではないかなとも思います。
他にもシークレットはあるのですが、お得なシークレットは「Bandit Bob Card」でしょうか。どれか1キャラくらいはやっておきたいものです。
こちらも調べれば出てきますので調べましょう。
もちろんクエストアイテムも図鑑の登録対象なので一度落として拾いましょうね。

海外Wiki - Secrets(ネタバレだけど読んだほうが幸せになれる)
https://idleon.wiki/wiki/Secrets

W2の進め方

ある程度から敵がやたら強くなると思います。
命中率が足りなかったり防御力が足りなかったり・・・そんな時の解決方法はダンジョンと錬金です。

Flurbo ShopでAccuracyとDefenceが強化できます。
後は錬金のバブル(Fmj等)を強化して補いましょう。W3でも非常に重要です。

武器はここからアンロックできる

武器は装備できる最強の物を頑張って作りましょう。
素材には精製水を要求されますので毎日コツコツ買いましょう。

精製水を8個も要求されてしまう

スキル関係も斧とかピッケルも装備できる最高の物を持たせましょう(キャラがWis系だったらとりあえずは斧だけで良いです、全部揃えるのは非常に大変です)
結局のところW2の全ては錬金です。錬金のために素材を集めて錬金のために素材を消費して錬金のためにキャラを動かす。そんなワールドです。

もし敵のダメージが大きすぎて放置できない時はフードをちゃんとスロットに入れておきましょう。
非アクティブであればそれだけで数時間は耐えます。

またW1の施設も引き続き重要でスタンプも上げられるのであれば強化しましょう。
最終的にはAmarok防具(頭以外)とゴールドヘルムと装備できる最強の武器でどうにでもなるはずです。
全キャラこれを目指しましょう(1キャラだけやってW3入ったら整備するでも問題ないですが)

とりあえずはメインクエストを進めて行きながら、エリア開放をしてボスを倒しましょう。
その過程で素材が足りなかったりレベルが足りなかったり素材が足りなかったりするので適時必要な事をやりましょう。
ただしレア素材やレアアイテムを狙うのはやめましょう。1/100000とかこの段階で狙っても絶対無理です。
現実的に考えれば1/20000くらいがW2の限度かなとは思います。
結局はW1でレア素材を集めたりスキルレベルを上げたりとかもあるのでこの時点では攻略キャラ1人+スキル担当でもいいかと思います。(W3からブーストもかかるので)
W3に超超超重要なものが多くあるので早くそれを目指すのが得策かも知れませんが・・・。

④訳わからん・・・

一体このバブルに何の価値があるんだ・・・

正直・・・このゲームをずっとやってる筆者でもわからない事だらけです。
バブル一つにしても何が最適なのかは人それぞれなので適切なアドバイスというのが難しいです。
しかしながら「こうした方がいいぞ」というのは存在します。
そこで問題解決のために以下の外部サイトを活用しましょう。
指針を見れるようになるのでだいぶ便利かと思います。

IE AutoReview Tool - By Scoli290
https://beta-ieautoreview-scoli.pythonanywhere.com/

idleonefficiency
https://www.idleonefficiency.com/

IE ARTから見た筆者が優先して上げたほうが良いかも知れないバブルのリスト

IE AutoReview Tool(IE ART)は、今自分がするべき内容を表示してくれるサイトです。
idleonefficiency(IE)は、現在のアカウントの状況を把握できるサイトです。
他にも「Idleon Toolbox」がありますので、こちらも使ってみましょう。

使い方はIE ARTにも書いてありますが、IEのページ上部にある「Raw Data」から「Copy Raw JSON」でJSONをコピーします。
次にIE ARTのメニューの下にあるところにコピーしたJSONをペーストします。
「Autoloot purchased」のチェックは買っているなら有効にしてください。
その後「submit」すれば今自分がしたほうが良いかも知れないものを表示してくれるはずです。
自動で更新はされないので新しい情報が見たいなら上記を繰り返しましょう。
4時間毎にIEでアカウント情報をアップロードすることも可能ですけど4時間あればだいぶ変わってると思うので適当に手動で確認しましょう。

錬金やスタンプ等も列挙されると思うので、どうすればいいかわからないという人はこの通りに消化していきましょう。
とは言え、着手する前に自分なりに調べてどんな影響が出るのかを把握するのも大事です。頑張って調べて育てましょう。
もしIE ARTが気に入ったらなら作者にコーヒーを1杯奢ってあげてください。

⑤終わりに

W1攻略ガイドに比べるとこれだけ・・・?って感じですけど実際これだけです。
本来であれば素材収集やミニゲーム、実績や隠し要素、W1のやり残し・・・とかあるのですが、アカウントの資産やキャラの状況によって千差万別のため各個人で最適解を出す必要があります。
外部サイトをうまく利用してやれるところからやっていきましょう。

でもまだ終わらんよ

W2攻略ガイドは終わりましたが、W2攻略は終わりません。
エンドコンテンツやスキルに少し触れましょう。

■Island Expeditions

ボトルがでかい、拾わずマップ移動すると消えるので注意

海外Wiki - Island Expeditions
https://idleon.wiki/wiki/Island_Expeditions

キャラ毎に釣りレベルが30LV以上になると釣り場のポータルの先にあるエンドコンテンツです。
「Message Bottles」を拾って島を開放していくものになります。
詳細はWikiを見たほうがいいですが、簡単にまとめると・・・。

1日にボトルが7個、あと何日で570個になるのだろう

エリア開放は「Trash Island」が絶対に最優先です。
そこでは時間経過でゴミが拾えるのでそれを使ってゴミを増やしたりスタンプを買いましょう。
ある程度お金持ちになったら(既存のスタンプの賄賂が全部終わったくらい)Unlock New Bribe Setを購入して新しい賄賂をアンロックしましょう。
次に「Shimmer Island」、「Seasalt Island」、「Fractal」、「Rando」、「Crystal」でしょうか。
最後のCrystalはでかいクリスタルモンスターが大量に出てくる(飴がいっぱい手に入る)だけなのであんまり重要ではないです。
Fractalはちょっと特殊ですが、その頃には意味がわかるかと思います。Randoは正直恩恵を得られるのが時間の割にあんまり無いです。
ここまで書いて何ですが、そもそも釣りレベル30は結構時間かかるのでW3後半~W4くらいからですかね・・・?
早めに開放できるなら開放しておいたほうが良いのですが、Maestroの兼ね合いもあるのでよく考えてやりましょう。

■釣り

海外Wiki - Fishing
https://idleon.wiki/wiki/Fishing

詳細はWikiを見て欲しいですが、釣りに必要なのは効率、適切な糸と餌、釣る場所です。
というものも深度というシステムがありまして、釣れる魚の数がこれで変わります。
別に複雑すぎーというわけでもないので試行錯誤するなり「Fishing Chart」を検索するなりすればわかるかと思います。

■虫取り

海外Wiki - Catching
https://idleon.wiki/wiki/Catching

詳細はWikiを見て欲しいですが、虫取りに必要なのは効率です。
ぶっちゃけW2攻略レベルだと虫取り専用のクラスが無いと殆ど捕まりません。
Bowmanに全てを任せましょう。入手難易度の割に虫は色々なところで要求されます。。

MAPに虫の巣があるので壊すと虫取りができるようになりますが、この際にダメージを与えると与えただけ凄まじいバフがかかってそうな雰囲気を醸し出してきてる気がしますが・・・。
実際に気がするだけです。現状では見た目だけなので効率が変わったりしません。戦闘スキルで大ダメージ与えても無駄です。
いつか実装されるのを祈りましょう。

■ミニボス

この壊れた砂時計みたいのが怪しい・・・

W2にもミニボスが存在します。
ぶっちゃけると上記であったシークレットを見てください。
ミニボスであるKing Dootに至ってはソロで開放は不可能です。数少ないMMOっぽい要素になっています。
内容を把握したらDiscordの日本チャンネルかparty-finder-で有志を募りましょう。

W2でやることは大体これくらいでしょうか。これくらいが永久に付きまとう訳ですが。
一見複雑に見えるけど実はそうでもなくて実際は複雑だった、という事が頻繁に起きるワールドでもあります。
やればやるほどW2の沼に嵌っていく訳ですが、わからない事や疑問があればDiscordの日本チャンネルに投げかけたほうが良いでしょう。
誰しもが通る道であり、誰しもが苦労して進んだ道でもあります。きっと助言は金言な事でしょう。

次はW3攻略です。W6が実装されて筆者は必死にコンテンツの消化をしていたので筆の進みがかなり悪かったですが、興味がありましたら気長にお待ちください。

いつも通り、もし待てないって方は以下のURLを参考にしてください。
ちょっと古いような気もしますが、大体合ってます。

World 3 Intro Guide https://www.reddit.com/r/idleon/comments/qh0sug/world_3_intro_guide/

Gear chart
https://www.reddit.com/r/idleon/comments/15zc3pu/gear_chart/

それでは良き放置ライフを。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?