情熱をもってやるか、まったくやらないか。


1999.10.13→2021.10.13

22歳になりました。 

22歳になった瞬間は推しと野球にまみれてました。
最高ですね、推しと野球しか勝たん



1年間あっという間でした。
と同時に、友達をはじめ、たくさんの人に助けてもらった1年でした。
本当に感謝してます。


大きな出来事だと、大学2年の冬から始めた就職活動(インターン、選考含む)を、とりあえず納得いく形で今年の5月末に終わらせることが出来ました。

半年かけて資格取ったりしてました。

まじでしんどかったです。 もう1回やれって言われたら断ります。

あと1年くらい大学生がいい。笑 
残りの大学生活楽しみます。

あとは、後輩の大会を観に行ったり、適度に野球やったりしてました。
他にもいろいろあったけど、とりあえずこれくらいかなと。


なんとか1年間生き抜いた。って感じです。 




当たり前に出来ていたことが出来なくなって、今までがどれだけありがたいことだったのかというのを身に染みて感じました

毎日に感謝して生活しないといけないですね。
早く何も気にすることなく自由に遊んだり出来るようになってほしい。


21歳は楽しいこともたくさんあったけど、なんとなく消化不良な部分もありました。

悔しいこともたくさんでした。
「自分、弱いな。」って思うことも多かったです。
もっと自分を磨かないといけない。







22歳。



まずは、"やりたいこと" ができる1年にしたい。


身体が思い通りに動くうちにやりたいことはやっておきたいし、大事なものは大事にしたい、伝えたい想いは伝えられるうちにたくさん伝えたい。

その時にしかできない経験、その時にしか生まれない気持ち、その時にしか現れない人、出会えない人がいるので、一瞬一瞬を大切にしたい。

「人には逃してはいけない "タイミング" がある。」ってよく言われます。

逃さないようにしたいと思います。





もうひとつは、自分に出来ることをしっかりやる。

100点を出すのはなかなか難しいけど、自分のMAXは出せるはずなので。
出来ると思えばできるし、出来ないと思ったらできない。


もちろん、限界を超えていくのも大事だということは知っています。

ですが、自分の限界を超えてその後何もできないってなるのが嫌なので、その時にできる自分のMAXを出そうと思います。




小さい時から言われ続けてきた、

「どれだけ強い気持ちを持てるか、執着心を出せるか」

これが大事だと思うので、22歳の1年間では改めて意識し直して、心に置いて、気持ちで負けないように、自分の気持ちを言葉にできるように。


願うだけじゃ叶わないから。
しつこいくらいやっていきます。



本当は立てなければいけない目標はもっとたくさんあるはずだけど、とりあえずこれくらいかなと。



やるべきことしっかりやって、自分のやりたいことやりたいなと思います。

モチベーション高くいきたいですね。






友達や、自分と関わってくれる人を大切にして、小さな幸せを積み重ねていけるように過ごしていきたいと思います。

楽しく生きてればいいことあるからね。

強く生きます。

これからもよろしくお願い致します。


読んでくださってありがとうございました。
皆様とどこかでお会いできますように。


2021.10.13 柳沼拓馬









東京ドーム絶対当てます。

全ツ全会場全落ちが21歳の1年間の中で1番と言ってもいいくらい悔しかった。

まじでライブ行きたい。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?