マガジンのカバー画像

HSPの生態

6
HSPである私のHSPならではの考え方・感じ方・言動などについてのエッセイ
運営しているクリエイター

記事一覧

【HSPの生態】話しかけるのは苦手だけど、沈黙にも耐えられない

人に話しかけるのは苦手なので、できれば話しかけてほしい。話しかけてくれれば、普通に話せる。あぁ、この人、私に話しかけてくれた!ということは、少しは興味を持ってくれたのかな?少なくとも、嫌がられているわけではないってことだよね?とプラスに考えられる。で、ガッカリさせたくないし、少しでも良い印象を残したいので、できるだけ頑張る。どんなに緊張していようとも、ごく自然に会話を楽しんでいる風に装うのは、お手の物!とまでは行かなくても、まぁ、できていると思えるくらいにはなれたはず。私も大

【HSPの生態】noteに宣言すると効果抜群!

先週から昨日まで1週間くらい、お恥ずかしながらスマホゲーム中毒に陥っていた。もうすぐ確実に来る義母の死を一時考えないための気分転換に…と軽い気持ちで始めたけれど、一気に沼にハマり、抜け出せなくなり、よくよく振り返ってみたら、1日に6時間とかスマホゲームをしてしまった日があった(@_@) ゲームをしてしまった時間に、映画なら3本くらい観れるし本も数冊読めたのに…。“時間を無駄にした…”という後悔が凄まじくて、やめられない自分が怖くて、一昨日アプリを削除した後にnoteにそのこと

【HSPの生態】受験の結果は、聞くのも言うのも難しい

友だちのお子さんが高校受験だった。受験生がいると、体調管理にはとても気を使う。冬だし、受験前に万が一にも風邪などうつしてしまったら大変!ということで、年明けに会ってからご無沙汰していた。全部終わったら、労いの会をしようねと約束をして。 時は過ぎ、合格発表は終わったはず。そろそろ労いの会ができればいいな…と思っていた私。でも、連絡はない。うーん、、、どうだったかな?お子さんは3年生になってから、めちゃくちゃ頑張っていたらしいし、当日大失敗をしなければ多分大丈夫と聞いていたので

【HSPの生態】善意は極力受け取りたい in マクドナルド

noteを書くようになって、1か月ちょっと。今日は何を書こう…?あ、これは、書けるかも…と、今までなら、スルーしてきた日常の中のちょっとしたことにも意識が行くようになった。 で、改めて気づいたのだけど、私はよくモヤモヤしている。 「言っても仕方ない」「解決も望めない」ことに、でも納得できなかったり、「こうすればよかった…」「どうすればよかった?」と、延々自問自答したり。そんなことを、夫に言うことが増えて、「えっ?そこも気になる?」「まだ考えてるの?」と驚かれたりしている。

【HSPの生態】相談できる人が羨ましい。私が相談できない理由を考えてみた。

昨日と今日、たまたま結構重めの相談をされた。昨日は大学時代の友人から、電話で。今日は友達4人が集まった時に、そのうちの一人から。相談の内容は重めなので、まったく羨ましくないのだけれど、そして、2人とも決して誰にでもペラペラ相談するタイプではないのだけれど、それでもやっぱりピンチの時に相談できる人っていいな…と羨ましかった。私は相談ができない。 考えすぎ?私が相談できない理由。理由1 相談=ネガティブな話題に時間を割かせてしまうのが申し訳ない 一番最初に浮かんだのがこれ。ガ

【HSPの生態】図書館の本を破ってしまった場合、どうなるか

まず初めに断言しておきたい。私は本を結構きれいに読む方である。メルカリで新品購入して1回読んで売る時も、「新品、未使用」で出せるんじゃないかと毎回悩むくらいにはきれいに読める。小心者なので、ちゃんと「未使用に近い」で出品するけれど。 そんな私が、先日、大人になってから初めて本を読みながら破ってしまった。しかも、あろうことか図書館の本を!あぁ、なんてこった…。 言わなきゃ…。でも、言いたくない…。コラッ!人としてそれはダメ。でも、怒られる…?嫌だー!そんなことになったら、図書