マガジンのカバー画像

子育て・教育に関するエッセイ

25
中学生男児の母であるナハエリコの気づき、子育てで気をつけていること、日常や教育情報などについてを綴ったエッセイ
運営しているクリエイター

#息子

「学歴社会は必要だと思う?」難しくなってきた中2息子の質問

先日、なんの脈略もなく、深刻な顔で中2息子が聞いてきた。 「あのさ、学歴社会ってどう思う?必要だと思う?」と。 あのさ、いつも電車の発車メロディの話ばかりなのに、突然どうして?今じゃなきゃダメ?難しいよー(>_<)と思いつつ、ここではぐらかしてしまったら、二度と訊かれなくなる気がして、私なりに頑張って答えてみた。 まずは学歴社会の定義…ということで、開いていたPCで息子と一緒に意味を調べた。調べながら、時間稼ぎ^^; はいはい、なんとなく知っていますよー。改めて文字を追

市内4位は世界一!息子の成長に泣く、の巻

先日、息子の部活の市民大会があった。息子は中学に入ってから剣道を始めた。1年でずい分、背が伸びたけれど、最初は女子を交えても小さい方で、体格もヒョロヒョロで、完全に弟みたいな扱いだった^^; そういえば、今は息子より一回り小さいあの子にも“チビ”って呼ばれていたわ。それはそれで微笑ましかったけれど、性格的にも穏やかだし、向いていない部活を選んじゃったのかもなぁ…なんて思うこともしばしばだった。 外部のコーチは、体格やセンスを優先しているのが明らかで、最初のころは遠征にも呼ばれ

「抜かされて嬉しい」という初めての感情

息子に背を抜かされた。私は157-158センチ。4月の学校の身体測定では息子の身長は157センチで、家で見比べても、わずかながら、でも確かに私の方が高かった。ここ数か月、「まだ私の方が大きい!早く抜いていいよー」というやり取りを何回したことか。一気に抜かれるかと思いきや、意外に時間がかかって、あれ?ちょっと停滞期?としばらく気にしていなかった。でも、数日前に夫が「おっ?息子の方が高いぞ!」と言いだして、測ってみたら確実に追い越されていることが判明。こういうのは「まだかまだか」

衝撃のひと言で判明!息子の食が細かった理由

息子はこの春、中学2年生になった。今年に入ってから、身長がかなり伸びて私とほぼ同じくらいになったので、正確な数値が知れる学期の初めの身体測定を楽しみにしていた。結果は… 身長:157センチ‥‥‥うん、私と同じだ。 体重:38キロ‥‥‥うん?38キロ??私と全然違うやないかーい(@_@) 分かっていたけれど、体重差に驚く。足して2で割りたい。そんなことはどうでもいいのだけど、ちょっと細すぎじゃない?と心配になって157センチの中2男子の平均体重を調べたら47.4キロだった。

【春休みの思い出】子鉄の一人新幹線デビューは8歳でした

特別設定したつもりはないのだけど、時々スマホに数年前の写真が表示されることがあって、懐かしく思い出したりする。数日前、5年前の今日の写真が表示された。あぁ…懐かしい…!息子はまだ小2で8歳になったばかりだった。5年前の春休み、私の実家の最寄りの新幹線駅までの1時間ちょっと、息子は一人、新幹線に乗って旅立っていった。 「可愛い子には旅をさせよ」への憧れ 従兄弟の子が、小学校に上がるか上がらないかくらいの時に、高速バスで一人で東京から山梨まで帰省した話を聞いたことがあった。子

Spring,again 母と息子の二人旅

「中学生になったら、勉強や部活で本当に忙しくなるよー」 「もう親となんて、行動してくれなくなっちゃうよー」 と、いろんな人から飽きるほど聞かされていた。 そういうもんか…。淋しいけれど、仕方がない。でも、それならば、最後に思い出を作ろう!と、小学校を卒業したタイミングの昨年の春休み、電車好きの息子と一緒に九州5泊6日旅行を計画した。夫は途中の土日だけ合流したので、家族旅行も兼ねていたけれど、大半は二人旅。息子の好きな電車に乗って、2人で選んだ場所に行き、各地でお土産を選び…。

東京大学出身!頭も性格もイイあの人は、どのように育てられたのか

東大の合格発表があったとか、なかったとか。いや、あったんだけど。 そんなニュースを見たので、ちょっと思い出したお話を。 20年ほど前、2年間オーストラリアに住んでいた。現地で知り合った人に東京大学出身の方がいて、夫婦で食事に行ったり情報交換などをして、仲良くさせていただいていた。 東大卒というと、なんだか近寄りがたかったり、堅物だったり、ちょっと偉そうだったりするのかも?なんて、ちょっとだけ偏見を持っていた私。でも、その方は全くそういうのがない。ユーモアもあるし、とてもフ

息子が鉄オタで良かったことベスト6

我が家の中1息子は、完全に鉄オタである。乗り鉄であり、撮り鉄でもあり、車両鉄でもあり、時刻表鉄も?と思わせられることもある。とにかく電車が大好きで、中学生にまでなった。そのまま大人にもなるのだろう。途中、早く卒業してくれないかな…と思ったこともあったけれど、今は、息子が鉄オタで良かったと思う。 鉄道好きのお子さんを持つ方に、自信を持って、突き進んでいただくために、今日は息子が鉄オタで良かったことベスト6を発表することにする。 息子が鉄オタで良かったこと第6位 マナーがとても

《検証》中1男子、熱唱しながらのテスト勉強で結果は出せるのか!?

中1息子は先週、学校の期末テストだった。2学期の期末の直前にインフルになってしまい、中間テストより80点近く(!)点数を落とした息子。何よりも大切なのは健康だ。そう『健康第一』。前回、そんな教訓を得た息子は、今回、どんな教訓を得たのだろう。 80点を取り戻せ!リベンジに燃える息子を支えた音楽 今回息子は、リベンジに燃えていた。と、同時に、期末テスト直後から、人生で初めてミュージシャンにドハマりしてしまったのである。その名はMRS.GREEN APPLE。 うん、素晴らしい

見覚えのない服を着る中1の息子。

先日、見覚えのないパーカーを着て、息子が塾から帰ってきた。そんな素材の服、あったかな…?色も……私が知っているのとちょっと違うような…?とジロジロ。 ん?やっぱりおかしい!!と思ったら、腰のあたりにタグ見っけ! 「まさかっー!パーカー、裏表に着てるんじゃない?」ときいたら、「さすがの俺も、そこまではないわ」と息子。「それはないでしょ?さすがに分かるよ!」と夫も息子に援護射撃。えぇえぇ、私もそう思いたい。でもね、明らかにタグが見えているのですよ。これはどう説明してもらえるんで

中1息子の性の知識が想定外でビックリ

来週お誕生日を迎える中1息子は、この半年で身長がぐんぐん伸びて、158センチの私にもうすぐ追いつく。“大きくなってきたな…”と思う回数が増えてきて、成長を感じていたのだけど、まだまだだな…と思うことも多い。つい先日、発覚したのがタイトルの件である。 お母さんに似るのは分かるんだけどさぁ… 息子は、顔も性格も夫より私に似ている。そんな話の流れからだったと思うのだけど、“そりゃそうだよ!赤ちゃんはお母さんのお腹で育つんだもん!っていうか、お母さんに似るのは分かるんだけどさぁ、

母という生き物は、時に氷のように冷たい

息子が泣いている。それはもう、この世の終わりだという表情で。ちなみに現在中1。早生まれだし、まだまだクラスでは小さい方だけど、そこそこ大きい。まだ泣くんだぁ…と冷めた表情で眺める私。息子よ、近くにいるのに孤独だね。可哀想に…。 原因は英検3級の過去問。 明日の英検に向けて、過去問をやってみた。去年はギリギリ不合格だった。でも、丸1年経っているし、中学生になって英語の授業も毎日のようにあるし、塾も行っているし、Duolingoもやってるし、余裕だろうと思っていた。だけど、ボ