見出し画像

疲れている事を認める勇気


大丈夫!
全然いける!
まだまだ平気!

これ、口癖だったかも

昔から頑張り癖があって
夢中になる癖があって
まだまだ出来る
もっともっと出来るって
自分を鼓舞する癖があって

疲れた=負け

そんな思い込みがあった



特に子育て中は
私が頑張らなきゃって
ホントに弱音が吐けなくて

いつの間にか自分が疲れている事すら
気づかなくなっていた

そりゃ身体こわすよね

負けって
誰と勝負してたんだか

勝ち負けの土俵から降りて
素直に自分のできない部分を認めたら


\疲れた〜/


を家族に向かって
軽やかに連発できるようになっていた


そしたらまた沸々とやる気が出てきて
さっきよりも何故か前向きになってる

言えるは癒えるってこういうことだな



きっとまた頑張り過ぎたり
夢中になり過ぎて疲れては
気分が落ち込んだりするんだと思う

多分この繰り返しが日常で人生

大事なのは
この時に感じているワタシの本当の気持ち

なんで私ばっかり、とか
誰かと比較して
相手を責めたり自分を責めたりしている内は
ずっと嫌な気持ちから抜け出せないけど

素直に
疲れている自分
出来ない自分を認めたら

助けてくれる人が出てきたり
今のままでも大丈夫なんだということが
身に染みてわかってくる

この優しい現実を確認するのって
ある意味勇気が必要で

そのためには
まずは今の自分の状態を正しく知ること

これがいわゆる
comorebi re cordが伝える自己理解です

===

余裕と余白を味方にして
自由な私で家族を楽しむ

自己理解ワークブック
comorebi re cord

好評発売中♫

http://hahamono.stores.jp

===

6つのカテゴリーで合計100の質問に答えていく記述式ワークブックです。
質問は単調にならないように、楽しんで答えているうちに気づきが生まれるように工夫しました。

素直なワタシに会いにいく時間を
comorebi re cordと共に

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?