マガジンのカバー画像

人生を彩る名脇役でもある「エゴ」となかよくなる♡

28
自我、脳、アイデンティティとも言いかえられる。 エゴの存在は人として生きていく上でとても大切な存在。 その存在は、わたしたちがこの世を終えるまでともに存在するもの。 だったら、「…
運営しているクリエイター

#意識

「エゴ」の嫌いなこと

こんにちは。 月2回。隔週で名古屋へ帰省しています。 名古屋から神奈川へ戻る時・・・立ち寄ったSAでのひととき。 タリーズのデカフェコーヒーはトールサイズのみなので、カップがちょっと大きめ。 ゆっくりいただきました。 店内にフォトスポットがあったので、写真撮ってみました。 春をテーマに、トムとジェリーのコラボをやっているので、ピンク色に染まったかわいいフォトスポット。 写真は2月半ばのものです。 この時は、夫も後から合流して帰ってきていたので、戻る時は一緒に戻

「エゴ」の好きなこと

こんにちは。 新規受付をしておりました「マインドセッション」は、現在受付を終了しております。 次回の受付開始までいましばらくお待ちくださいませ。 ピアノレッスンは、引き続き受付中です。 お問い合わせ、お申し込みお待ちしております。 ✼••┈┈┈┈••✼ 今日は、「エゴ」について書いてみたいと思います。 自分で書いていてなんですが・・・、「エゴ」という言葉はあまり好きではないんです。 エゴって表現した方がストレートでわかりやすいのかもしれないと思って、あえて「エゴ」

年末年始だからこそ、自分自身に矢印を・・・♡

こんにちは。 12月も20日を過ぎ、新しい年を迎えるまであとわずかとなりました。 この時期、わたしたちの意識は不思議なほど「忙しさ」と「焦り」を感じがちです。 高次元的には、時間の区切りに意味があるわけではないのに、なぜか心は急いでしまうもの。 12月になり、街中が賑やかになると同時に、車の行き交いも活気づいてきます。 渋滞に巻き込まれると、エゴが渋滞に巻き込まれている時間をムダだと感じ、急ぎ足で進みたいという欲求を引き起こします。 その欲を叶えるために、知っている

「エゴ」の存在。制限、コントロールしているのは自分自身。

こんにちは。 今日は、「エゴ」の存在について書いてみたいと思います。 「エゴ」という言葉は、人それぞれ解釈が異なり、 微妙な表現であらわされています。 仏教の言葉では、「自我」と言ったりします。 人間の心の中で生じる”気持ち”と捉えていただけると今日の記事はわかりやすいような気がします。 「脳」が感じる”思い”、そんな意味でもいいかと思います。 不安、恐怖、妬み、劣等感、無価値感・・・。 これらはすべて、 「エゴ」つくり出した”幻想”(ほんものでない)にすぎない

人として備わっている基本的な意識。「エゴ」とは。

こんにちは。 私の書いている別ブログ(アメブロ)。 今後縮小していくため、記事の整理整頓をしております。 突然記事が消えることもありますが、 お時間あれば訪問していただけると大変うれしいです。 そんな中でも、フォローしてくださる人もいて感謝しかありません。 ありがとうございます。 10年以上にわたって書いてきて、大切に残しておきたい記事も多くあるため閉鎖はしませんが、noteに移行できるものは移動していきたいと思っています。 さて、そのアメブロの私の記事から、 アク

「いま、ここ」でいるためには、自我という「エゴ」の存在を知るところから。

こんにちは。 マインドフルネスでよく使われる言葉で、 「いま、ここ」という表現があります。 「いま、この瞬間」を感じる。 今日はこの、「いま、この瞬間」を感じるために、 自我の存在を利用しましょう、というテーマで書いてみたいと思います。 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ その前に、過去記事振り返り。 「いま、ここ」について、”One Heart流”に書いています。 お時間ありましたら、お立ち寄りいただけるとうれしいです☟ 上の記事の中にも書いていますが、 「