マガジンのカバー画像

人生を彩る名脇役でもある「エゴ」となかよくなる♡

28
自我、脳、アイデンティティとも言いかえられる。 エゴの存在は人として生きていく上でとても大切な存在。 その存在は、わたしたちがこの世を終えるまでともに存在するもの。 だったら、「…
運営しているクリエイター

#自我

「エゴ」の好きなこと

こんにちは。 新規受付をしておりました「マインドセッション」は、現在受付を終了しております。 次回の受付開始までいましばらくお待ちくださいませ。 ピアノレッスンは、引き続き受付中です。 お問い合わせ、お申し込みお待ちしております。 ✼••┈┈┈┈••✼ 今日は、「エゴ」について書いてみたいと思います。 自分で書いていてなんですが・・・、「エゴ」という言葉はあまり好きではないんです。 エゴって表現した方がストレートでわかりやすいのかもしれないと思って、あえて「エゴ」

ご自愛の本質。すべては”ひとつ”であること。

こんにちは。 またまた、箱根の思い出。 箱根ロープウェイに乗って、早雲山というところに行きました。 この早雲山の駅につながっているカフェ「cu-mo箱根」というカフェで、 期間限定で販売している「ミルキーウェイソーダ」をいただきました。 天の川をイメージしたドリンクで、ブルーハワイのソーダにラムネのソフトアイスがのっていて、中には黄色や青の星形のナタデココが入っているという豪華な飲み物。 さわやかなソーダとラムネの甘さ、ナタデココのむにゅっとした食感が口の中に広がる

「エゴ」の存在。制限、コントロールしているのは自分自身。

こんにちは。 今日は、「エゴ」の存在について書いてみたいと思います。 「エゴ」という言葉は、人それぞれ解釈が異なり、 微妙な表現であらわされています。 仏教の言葉では、「自我」と言ったりします。 人間の心の中で生じる”気持ち”と捉えていただけると今日の記事はわかりやすいような気がします。 「脳」が感じる”思い”、そんな意味でもいいかと思います。 不安、恐怖、妬み、劣等感、無価値感・・・。 これらはすべて、 「エゴ」つくり出した”幻想”(ほんものでない)にすぎない

”気分がいい”状態が自然な状態。「いま、ここ」ハートに聞いてみる

こんにちは。 今日も、「エゴ」をテーマに書いてみたいと思います。 「エゴ」の話は、私たちが”人間”である以上、 終わりがありません。 (人間の幕を下ろした時に「エゴ」も消滅します) 〇〇したい、と思うことも、「エゴ」の役割なんですから。 ポジティブなエゴとネガティブなエゴがある、ということだと思います。 ネガティブなエゴは、内観や瞑想をしていくうちに、 ポジティブなエゴに変わっていく可能性があります。 ここ数年の”不安”や”制限”を強いられたと感じる状況は、 精神

人として備わっている基本的な意識。「エゴ」とは。

こんにちは。 私の書いている別ブログ(アメブロ)。 今後縮小していくため、記事の整理整頓をしております。 突然記事が消えることもありますが、 お時間あれば訪問していただけると大変うれしいです。 そんな中でも、フォローしてくださる人もいて感謝しかありません。 ありがとうございます。 10年以上にわたって書いてきて、大切に残しておきたい記事も多くあるため閉鎖はしませんが、noteに移行できるものは移動していきたいと思っています。 さて、そのアメブロの私の記事から、 アク