マガジンのカバー画像

Take Action!!〜行動を起こす〜

29
今世この地球に生を受け、存在している私たち。”行動”することは、私たちが生きていく中でとても大切で、その基盤となるのは”人のために何かをすること”。 そして、”人のため”はいつし…
運営しているクリエイター

記事一覧

お金の価値観をアップデート!風の時代に向けたFP2級の学び。

こんにちは。 先日、こんなつぶやきをしました。 ふらーっと立ち寄った本屋さんで、FP2級のテキストを買いました。 特に目的があったわけではないのですが、資格試験のコーナーを通りかかったときに、「あっ、そういえば・・・!」と思い出したんです。 実は、どんなレベルなのか気になっていたこともあり、テキストを手に取ってみました。 年明けてしばらくしてから、「FP」の文字が頭をちらついて離れなくなり・・・、やっぱり学びたい!と思ったので、さっそく通信講座を申し込みました。

”書くこと”が未来を変える?ジャーナリングで人生が変わる理由

こんにちは。 わたしたちの日常は、たくさんの選択肢や考え、感情が積み重なってかたちづくられています。 その中で、夢を実現するためのシンプルなツールとして、「ジャーナリング(ジャーナルを書くこと)」がいま、注目されていますよね。 わたし自身も、セカンドハウスとしてピアノルームを契約することができたり、移住を実現したりする中で、ジャーナリングがとても大きな力になったと実感しています。 今回は、そのジャーナリングの効果ややり方についてお話していきます。 🗒️ジャーナリング

身体のセルフイメージを高めると、起こる変化とは?

こんにちは。 今日は、身体に対するセルフイメージを高める方法について。 わたし自身の体験談、そしていつも見ている動画から気づいたことや、わたしがお医者さまを選ぶポイントなどについてお話ししています。 よかったら最後まで読んでみてくださいね。 わたしはスタイルがよくない 歳をとると体型は崩れるもの 自分の顔が好きじゃない そんな風に思っていると、実際にその通りの現実が作られていきます。 逆に、 わたしは魅力的な人だ わたしの身体は健康でエネルギーに満ちている

一歩踏み出せば、世界が変わる。自分らしく進むコンフォートゾーンの抜け方

こんにちは。 今日は変化の話。 みなさまは、何か新しいことをしたいと思った時、 始めてみたものの、途中でつらくなって諦めようとしてしまったことありませんか? わたし自身、過去を振り返ってみると、 いまの自分をなんとかしたい、という気持ちから、 「変わりたい」という思いがずっとあり、いろいろな本や動画などで学んできました。 いまの自分をなんとかしたい・・・と思う根底には、 「いまから逃げたい・・・」という心理が隠れていることも当時はわからず・・・。 それでも、自己啓発

”書くこと”で自分がわかる!ジャーナリングの意外なメリットとは

こんにちは。 みなさま、最近”手書き”していますか? わたしはほぼ毎日”手書き”しています。 ちょっとしたメモ書きから、ノートにがっつり自分の思いを書いたり・・・。 今は、スマホやパソコンで入力する方が楽だと思っている人も多いのではないかと思いますが、同じ”手”を動かすでも、「字」を書くというのは、ほんとうにいろいろな恩恵があるんです。 今日から一緒に、"手書き"してみませんか? 今回は、”手書き”が自己理解を深める、 自分を知って、豊かな人生をつくっていこう!とい

2025年は学びと成長を楽しむ。自分をアップデートする一年。

こんにちは。 2025年が始まって、1月後半ですね。 皆さんは、今年やりたいことや叶えたいことをリストアップしましたか? さて、今日は2025年の「わたし」というテーマで、このブログの執筆者でもある”One Heart”について少しお話ししたいと思います。 まず、「わたし」と書いた理由についてお話しますね。 「わたし」とは、普遍的な本質としての”ほんとうの自分”とは異なる、 この世界を”生きている”ひとりの存在を意味しています。 あえて「わたし」という表現を使うこと

“違和感”に気づく力。売却を通して見えた“わたしの答え”

こんにちは。 今日は、プライベートな話。 先日、約1ヶ月ぶりに名古屋の実家に帰りました。 (もうすぐ”実家”ではなくなるかもしれません) 今回の目的は、自宅の様子をチェックすること。 ただ、それだけの予定でした。 ✧˙⁎⋆ふと思いつきで、カタログをもらってきました。 少し中を見たのですが、「わざわざ人混みの中で汗をかきながら買わなくてもいいんじゃない?」と思い直し、結局、買いに行かずに終わり、笑。 (ここじゃなくても、チョコは買えるし、が答えでした、笑) 今まで住ん

2025年、明けましておめでとうございます

2025年、明けましておめでとうございます🎍 みなさま、元旦の今日、 いかがお過ごしですか? 今年も、”One Heart”のnoteをどうぞよろしくお願いいたします。 年始は、予約投稿でnoteを投稿しております。 みなさまのnoteへおじゃまできるのは、1月5日(日)以降になるかと思います。 もしかしたら、時々スマホからおじゃまさせていただくかもしれないので、noteを読んでくださったら、「読んだよ」の足跡を残していただけるとうれしいです♡ ⭐️2025年はどんな

【移住の冒険】からっぽになった部屋・・・

こんにちは。 見出し画像は、名古屋の実家、わが家の地下室の写真です。 名古屋の方にしか関係のない話ですが、 今日は「名古屋市長選挙」の投票日ですね。 (河村たかし元名古屋市長さん、おつかれさまでした。そしてこれからのチャレンジ、応援しています) ちょうど、実家もからっぽになったタイミングに合わせるかのように、 名古屋の市長選挙があることを知って、この投票を済ませてから転出しようと思い、先日期日前投票に行ってきました。 約50年間、名古屋市民でいられたことの感謝の気持ち

やっぱりピアノを弾くのがすき♡新しい部屋で奏でる音楽の世界

こんにちは。 今日は、ゆるーくプライベートなnoteです。 興味のない方はスルーしてね。 ずっと下書きのまま、文章はできあがっていたのに写真を撮るのを忘れていたので、投稿が今になってしまいました💦 ピアノルームにマイピアノがやってきた、お話になります。 ✼••┈┈┈┈••✼ マイピアノがピアノルームにやっと・・・搬入されました!! (すでに一ヶ月経っています・・・) 24日ぶりの再会・・・。(長かったよ・・・) マンションの上階に上がったせいだろうか・・・。 搬

【メリハリのある暮らし】遊ぶこと、休むこと、働くこと・・・。すべて本気で楽しむには。

こんにちは。 雑貨屋さんでは、クリスマスツリーやオーナメントが並び、まるでホリデーシーズンの到来を今か今かと待ちわびているようですね。 「もうそんな時期かー」と内心、年の瀬の慌ただしさを感じる今日この頃・・・。 きっと、「本気」で生きている人ほど、時の流れが速く感じられるのでしょうね。 普段の生活の中で気が散ってしまったり、集中力が落ちてしまったり、「なんだか楽しめていないな」と感じること、ありますよね。 仕事も遊びもすべて本気でやる。 とてもかっこいい響きですが、

心の壁を乗り越える〜行動力を高めるために

こんにちは。 何か新しいことを始めたい、やらなければいけないことがあるとわかっているのに、なぜか動けない・・・。 こんな経験、ありませんか? たとえやらなければいけないことが目の前にあっても、なぜか一歩を踏み出せない。 そんなとき、心の中では何が起こっているのでしょうか? 今回は、『お寺の子』である”One Heart”の目線で、「仏教の視点」から仏の教えや悟りの道を通じて、私たちが行動を起こす時に直面する心の壁を乗り越えるためのヒントをご紹介したいと思います。

ピアノと共に暮らすためのチャレンジ〜私たちの選んだ道

こんにちは。 今年の1月、私は神奈川県に移住し、新たな生活がスタートしました。 ピアノだけはまだ実家の名古屋に残っていたため、練習や仕事のために月に2回ほど名古屋へ帰省する日々が続いていました。 そんな中、この度ようやく・・・念願だった神奈川でのピアノルームを契約し、ついにピアノを名古屋から運び出す「2回目の引越し」ともいえる大きな一歩を9月半ばに迎えました。 まだピアノは移動中ですが、ピアノルームには少しずつ荷物が運び込まれ、部屋も少しずつですが整っていき、今はピア

メンタルが強い人の特徴

こんにちは。 最近、とても忙しい日々を過ごしていますが、そのなかで”うれしい偶然”や”小さな奇跡”がいくつも舞い込んできています。 心は、疲れの中でもふとした瞬間に”ふわっ”と軽くなったり、その出来事の意味を深く考えて、「あぁ、これは必要なタイミングでやってきたんだな」と感じたりと思いはいろいろなかたちで「わたし」の中であらわれては消えていきます。 そして、気づけば感謝の気持ちが込み上げて、目頭が熱くなる瞬間もありました。 日常の中で、あらためて人とのつながりの大切さ