見出し画像

No.4 水換えとメダカの産卵

もうすぐアクアポニックスを始めて一週間になります。

こんにちは、Yです。

メダカを購入する際に「交配の時期ですよ」とアクアリウムショップの店員さんから教えて頂いてはいましたが、

メダカの小さなお腹にあんなにびっちり卵が付くとは…!

急いで回収して余り糸に絡ませて、隔離しました。

画像1

連なった3個以外は上手く撮れませんでしたが、他にも8個くらい卵がついています。(画像中央の透明な球体)

卵を持ったメダカを網で捕獲→竹ひごでお腹の卵を掬う→親メダカと同じ水を別に用意しておいて、そこに沈めた毛糸の束に絡ませる

という手順で採取しました。感触は少し硬いイクラのようで、指で触っても全く潰れる気配がありませんでした。すごいですね。

ちなみに使った毛糸はアルパカ毛糸です。百均のアクリル毛糸はさすがに浮く+空気を溜めやすく、拙宅ではダメでした。


水が臭い始めたことと苔が目立ち始めたこともあり、飼育6日目あたりで一度水換えを行いました。

百均で5L程度のバケツを購入し、水換えの動画を見ながら試行錯誤で実施。

掃除自体は大変ではないですが、レグラスポニックスの水槽だと植物が乗った上の段が外せないため、奥に逃げたメダカを捕まえるのが大変でした。

画像2

水質検査の結果はこんな感じです。

Mさん曰くpH値を少し傾かせて調整したいとのことで、貝殻を入れることを検討中です。(アクアリウムショップで売っているのか、拾ってきたものを煮沸などで消毒するのか… 調べないと分からないことが多いです)

ワイルドストロベリーを水槽側の畑に移してから2日ですが、

既に花が咲きました! とても嬉しいです。

葉艶もよく、多少風通しを気にする必要がありそうですが、よく成長してくれています。

画像3

枝豆も水換えから急に茎が伸びてきて、順調に栄養を吸収できているようです。


産卵シーズンとはいえ、雌が3匹おり、そのうち2匹が合わせて15個近い卵を日毎産卵している状況です。

さすがに毎日卵を取ってあげることができないので、親の水槽内に産卵床となる毛糸の束を作って垂らしました。すごい数の卵がついています…。

画像5

稚魚は生まれても親と一緒だと食べられることが多いそうです。親のいる水槽内の産卵床で孵化したメダカについては運任せというか、親まかせで様子を見るつもりです。

もし増えすぎたらビオトープなどを考えています。(メダカの泳ぐ上に蓮があるっていいですよね)


1匹のメダカが、どうも体が細く、餌の食いつきも悪いです。

どうも追いかけ回されていることが多く、いじめられっ子のようなので避難場所に土管を用意したのですが、全く使ってくれません。(涙)

他のメダカでさえも中に入らずに表面を啄んだり、傍を泳ぐばかりなので、

中が怖いのかなんなのか… 立てても横に寝かせても入ってくれませんでした。(メダカ用のサイズを買ったつもりなんですが…)

画像5

まぁ…嫌われていないし、傍を泳ぐ姿は可愛いのでよしとします( ;∀;)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?