見出し画像

No.31 水槽新メンバー

こんにちは、Yです。

今日はビクビクしながらも新しい水草とミナミヌマエビ5匹を飼ってきました。

アクアリウムショップはいつも他のお客さんが2組くらいなのですが、今日は少し狭い店内いっぱいにお客さんがいてビックリしました。

廻れないほどではなかったので、買い物できましたが、たまたま日時がぶつかっちゃったのかなーと思います。やっぱり人気のお店なんですね。


ミナミヌマエビがラインちゃん、わんころもち、ちびすけの3匹で、点呼はとりやすいものの、さすがに苔に手が回らないし繁殖の相性も良くなさそうだったので、5匹増やしました。

新入りはストレスのせいか、少し体が白っぽいので、水槽慣れした3匹の体色とは明らかに見分けがつきます。

8匹でこれから水槽の平和を守ってくれよ!

君たちは今日からSuisou Deffence Forceだ! \SDF!

まぁ、冗談は置いておいて…(EDF6楽しみだなぁ…)

画像1

6時間ほどかけて水合わせして水槽に入れたのですが、

画像2

マツモにくっついちゃって、出てこないんですよね…

袋を横にして、しばらくしたら、すごい速度で一番小さな子(ちびすけより小さい)が飛び出して行きましたが、他の子はあまりにマツモから離れなかったので、

仔魚が袋に入ってきてしまうのも厄介だったので、ピンセットでマツモごとゆっくり出しました。

画像3

こうしていると5分ほどで、それぞれがマツモから離れて、散り散りに去って行きました。

でも結局一緒にいる子もいたりして

画像4

ラインちゃんやわんころもちは他のエビが近寄ると全力で「わー!!」と足を動かしたり、跳んで逃げるので、新鮮な光景です。仲良しなんだね〜

画像6

▲ 元々あるウィローモスを気に入ってくれたようで何より。

画像5

▲ 新しい水草も気に入ってくれたようです。よかった、よかった。

水草を入れる前に「水草その前に」で処理しますが、かなり石灰を溶かした水に似てますね…。突っ込んだ手がちょっとギシギシしました。小学校とかで白いライン引くときに触っちゃったりして、手がこんな感じになったな…懐かしい…。(なんか違う)


他に、仔魚タッパーからもメダカを移動しました。

大きめの個体を移動し、小さめの子5匹は引き続きタッパー(3L、緑水)です。

画像7

結構な数を入れたおかげか、喧嘩の回数は減ってきているように見えます。

水草も増やして、多少逃げ場も多くなったと思うので、上手く使って周りと付き合って欲しいと思います。


色々やりましたが、水質検査は明日実施してみます。

水質検査の結果、必要に迫られなければ、そこまで徹底的に掃除したくはないのですが、石も入れているのでどうなることか…(水替えと多少の砂利掃除かなー…)


少し寂しかった水槽がまた賑やかになってきて、少し楽しいです。

今日お店で改めて楊貴妃メダカの成魚を見て、仔魚たちがそんなに大きくなるのかとドキドキしました。仔魚に見慣れすぎて、あまりに大きく見えました。

そうかぁ、あんな大きくなるのかぁ…楽しみだなぁ…


では、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?