見出し画像

NO.12 安定したのかどうなのか

こんにちは、Yです。


エビ

エビ1匹が今朝、息を引き取っていたそうです。

比較的小さい個体で、横たわって動かなくなっていたそうで、見た目は真っ白になっていたとのことでした。

それでも他の個体は健康だと思っていたのも束の間、帰宅してみると、明らかに白い個体が。

画像1

調べたところ、弱っていると白くなるのだとか。

他の個体(右)と比べて明らかに白いです。

画像2

ですが、元気に餌を食べ始めました。

え、えぇー…?大丈夫なの…?

色んな動画や画像を見ましたが、完全に絶命すると身が赤くなるらしく、

白っぽくとも元気そうなので放っておくことにしました。

いちいち心配しすぎなのかな…。


仔魚

昨晩から立て続けに6匹ほどが亡くなりました。

原因は不明です。

緑水も少し入れつつ、ウォーターフードも決められた量を入れているのですが、

餓死の可能性がありそうです。(ウォーターフードのレビューに記載量では少々足りないとの情報がありました)

それでもまだ22匹(記事書いている間に孵化して25匹くらいに増加)の仔魚が泳ぎ回っており、今日から粉末フードデビューもしています。

心なしか少し見つけやすいサイズにもなってきているようです。


見つけやすいといえば、

水槽側で卵を見逃したために生まれていた5匹ですが、うち3匹の姿が見えず、今日は2匹をよく見かけました。

仔魚容器は不透明なので、横から覗くことができないのですが、

水槽は横からしか覗けませんので、お腹の膨らみや少しメダカっぽいフォルムになっているのがよくわかりました。

画像3

エアレーション強めの環境でどうやって生きているのか全く分かりませんが、少なくとも2匹は元気なようです。


植物畑

芽がぐんぐん伸びてきています。

画像4

右端にようやくトマト(だと思うけどオクラかもしれない)の芽が出てきました。

もう何の種をどこに植えたのか、すっかりわからなくなってしまって、

芽が出るたびに何になるのかわからないのです。(笑)

画像5

畑の下に出た根もよく伸びていて、見た目がとても楽しくなってきました。


毎日観察していますが、わからないこともまだまだ多く、日々勉強です。

でも楽しくなってきました。


では、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?