見出し画像

イギリスの4大スーパー Waitrose


イギリスの大手のスーパーといえば、

・Marks & Spencer
・Waitrose
・TESCO
・Sainsbury's

の4つがあげられると思います。


イギリスに来たことがある人なら、このうちの1店舗には行ったことがあるのではないでしょうか。


今回は、その中でも、私のお気に入りのスーパー、Waitroseを紹介します!



画像3


Waitrose とは


Waitrose は日本でいうところの成城石井のような、少しお高めのスーパーです。

ただ、お高いだけあって、品質も良いものばかり!

また、普通のスーパーには置いていないような、めずらしい商品があるのもWaitroseの特徴です。




おすすめの食材


私は、Waitroseでは、特に、生鮮食品を重宝しています。✨


これはおすすめのRound lettuce!

苦みもなくて、お肉に巻いて食べたりします。


画像2



あとWaitrose で好きなものはPea shoots! 

日本だと「豆苗」という名前で売られています。


画像3


他にもマスカットやいちごなどもとても美味しいです。

おすすめがあれば、ぜひコメント欄で教えてください!




日本にはないQuick Checkシステム


画像4


これはWaitroseに限らずですが、イギリスの大手のスーパーには『Quick Check』というシステムがあります。


これは、購入したい商品を、持ち歩きができるバーコードリーダーを使ってお客さん自身でスキャンし、最後に専用のレジで自分で支払いを済ませるというシステムです。


スキャンしたものは、そのままマイバックに入れてオッケーなので、レジでマイバックに詰め込む際、まごつくことがありませんし、あっという間にお会計を済ますことができます。


Waitroseでは、カードを発行すれば、このシステムを利用することができます。(もちろん無料!)


画像5


作るのはとっても簡単!

オンラインでも申請できますし、お店のカスタマーサポートでも申請することができます。(カードが届くには1週間程度かかります)




いかがでしたでしょうか。



こんな感じで少しずつイギリス小噺を共有できればと思います。

あまり長い文章は書かず、写真も4・5枚程度で気軽にやっていきますね。


よければ「♥」も押してください😊

では、また。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?