見出し画像

GPTs無料開放!企業がChatGPTを活用するために。

先日、ついにChatGPTの無料ユーザー向けにGPTsの利用が開放されました!
これは、全無料ユーザー歓喜ですね!

今回は、GPTsの一つ「ChatGPT Classic」を利用した、自治体業務へのChatGPTの取り入れ方を考えてみました。

GPTsとは、あることに特化させたChatGPTのこと

まず、GPTsの説明から。

GPTsとは、あることに特化させて、鍛えたChatGPTのことです。

本来、あることに特化させたChatGPTを作るには、しっかりプロンプトを書いて、その後に、何度も文章をやり取りして、ChatGPT鍛える必要があります。
作りあげるには、大変な手間がかかるのです。

GPTsを使えば、その手間はいりません!
あらかじめ、鍛えられた状態からChatGPTが使えるわけです。

「ChatGPT Classic」とは、ブラウジング機能を除いたChatGPTのこと!

「ChatGPT Classic」とは、ブラウザ検索機能を除き、純粋なチャット機能だけを残したC hatGPTのこと!

普段の機能以下じゃん!と思う方もいるかもしれませんが、企業の活用ではここが大事!

この機能がなぜ大事なのか。
ChatGPTの活用が、企業で禁止される理由から考えると、それが分かります。

ChatGPTの企業での活用が禁止される理由

データのプライバシーとセキュリティ

ChatGPTは外部のサーバーで動作し、データがそのサーバーに送信されるため、機密情報や個人情報の漏洩リスクがあります。

正確性と信頼性

ChatGPTの回答は必ずしも正確ではなく、誤情報を提供する可能性があります。
俗に言う、「ハレーション」ってやつですね。

コンプライアンスと規制

企業には各種の規制や法令があり、これらに違反するリスクがあります。
特に、データの取り扱いには厳格なルールが求められることが多いです。

カスタマイズと制御の難しさ

ChatGPTの応答を完全に制御することは難しく、企業固有のニーズやポリシーに合致した応答を保証することが困難。

これらの理由から、企業によってはChatGPTの使用を制限または禁止する方針を取ることがあります。
特に、回答の制御を懸念している企業が多いみたいですね。

「ChatGPT Classic」が企業に適する理由は、ブラウジング機能がないこと!

ここまで読んでくれた皆さんなら、なぜ「ChatGPT Classic」が企業への活用に役立つのか、勘づく人も多いでしょう。

それはズバリ、ブラウジング機能の排除!

ブラウジング機能を使わないことにより、安全で効率的な情報収集が可能になります。

ブラウジング機能がないことのメリットは、具体的には次のとおり!

ブラウジング機能がないことのメリット

セキュリティの向上

インターネットからの直接的な脅威(マルウェア、フィッシングサイトなど)にさらされるリスクが減少します。

プライバシー保護

ユーザーのブラウジング履歴や個人データが第三者に漏れるリスクが低くなります。

一貫性と信頼性

ウェブ上の情報は頻繁に変わるため、ブラウジング機能を使わないことで、一貫した情報提供が可能に!
これにより、信頼性の高い回答を提供しやすくなります。

リソースの節約

ブラウジング機能を使わないことで、システムリソース(CPU、メモリなど)の消費が減り、効率的に動作できます!

集中力の向上

特定のタスクや目的に専念できるため、ユーザーが必要な情報に迅速にアクセスしやすくなります。

セキュリティ上の問題に対処しつつ、処理も早くなるのはいいですね!
また、参照する情報を制限できるので、回答を制御しやすいのもポイントですね!

まとめ

GPTsが無料開放されて、面白い機能をたくさん楽しめるようになりましたね!
しかし、数が多すぎて、何から触って良いか分からない方も多いはず。

この記事では、「ChatGPT Classic」を、企業への活用に注目して取り上げてみました。

「ChatGPT Classic」はブラウジング機能の排除されたChatGPT!

そのメリットは次のとおり!

  1. セキュリティの向上

  2. プライバシーの保護

  3. 一貫性と信頼性

  4. リソースの節約

  5. 集中力の向上

セキュリティ面と回答の正確性を向上させつつ、処理も早くなるので、企業での業務に取り入れやすいことは間違いないです!

無料版だと、対応してくれる回数に制限があったりもするので、とりあえず無料版で触ってみて、本格導入を検討してみるのもよいのでは?

面白いGPTsがあったら、今後も紹介していきますので、よろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?