見出し画像

海老名はどういう街なのか?

僕は研修中に神奈川県海老名市に住んでいたのですが、どういう街なのか書いていきます!


神奈川県の中部にある14万人の街です。
サービスエリアが有名な街ですね。


海老名駅街にはビナウォークやららぽーと等の大型ショッピングモールがあって便利だなと思いました。
ちなみにビナウォークには復元された七重塔が建っているのですが、僕が今まで見たショッピングモールにこんなものが建っているのを見た事が無いのでシュールだなと思いました。

それと都会までのアクセスがまあまあ良く、新宿まで45分、横浜まで30分ぐらいで行けます。
ちなみに海老名は小田急と相鉄とJRが通っているので、朝の海老名駅はかなり人が多いです。


海老名は中心地は栄えているのですが、それ以外は田んぼが多く、のどかだなと思いました。
洗濯物を干そうとするとカエルが部屋に入ってきたり、500円玉ぐらいの大きさのクモも入ってきたりした事があったので自然豊かです。

治安も良く、街中でヤンキーを見かける事はありませんでした。
基本的に静かな街ですが、夜は暴走族のバイクの音がちょっとうるさかったです(笑)


アジア系の外国人はよく見かけました。
海老名に工場とかがあったりするんですかね?


お医者さんは18時ぐらいで閉まる所が多いので、もうちょっと遅くまで開けてほしいなと思いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?