見出し画像

田澤純一について思う事

アメリカから帰ってきて今年武蔵ヒートベアーズに入団し、もう田澤ルールが撤廃されてドラフト対象選手になった訳ですが、全く指名されませんでしたね、、、
さすがに下位でどこかに指名されるだろうと思っていたので、少しびっくりしました。


でもよくよく考えると、もう34歳なのと田澤ルールができた元凶でもあるのでどの球団も指名したくないのだろうなと思いました。
ちなみにプロ野球の選手寿命については、僕の前職の先輩である、某強豪校出身で甲子園準優勝を経験した人に聞いた事があるのですが、平均引退年齢は大体30歳ぐらいで、35歳まで続けてる選手は超人だそうです。
それから考えると田澤はいつ引退してもおかしくない年齢なので、やはり若くて可能性のある選手を指名しに行くのは納得できます。


ちょっと話は脱線しますが、サラリーマンの転職でも若さは重視される傾向はあります。
今年の7月に地元の金型メーカーに面接に行った際に「むうせいさんは30歳ですよね?うちの会社では5年金型設計を経験すれば一人前になれるんですけど、例えば25歳の人が入社してきて5年経験すると30歳になるんです。むうせいさんはそういう人に負けないようにもっと短い期間で成長して一人前になってもらわないといけない。」というどキツい事を言われた事があります。
結局落とされましたが(笑)
要は転職は20代までが有利って事です。


誰でも歳を取れば取るほど色々な事が不利になってくるんで、特に20代の人は今の内に色々な事を経験したり何かスキルをつけておいた方がオススメです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?