見出し画像

文字化けの原因

パソコンとかで文字化けすると闊樣カエ縺ォ縺ッ莉雁ケエみたいな意味不明な文になりますが、何故こうなるのか調べてみました!




文字化けは文字コードに関係しているそうです。
パソコンはひらがなや漢字を理解しているわけではなく、その代わりに数字を理解しているそうです。
なのでひらがなや漢字等を扱う為には文字に番号を振って対応させる必要があるそうです。
例えば「あ」という文字をパソコンで表示させたい時にキーボードで「あ」のキーを押しますが、パソコン内部では「1番の文字を入力する」という形で全て数字で処理されているそうです。
その文字と数字の対応を決めているのが文字コードだそうです。



日本で使われている文字コードにはShift_JISとUnicodeがあるそうで、Shift_JISは日本語に特化した文字コード、Unicodeは世界中の文字全てを網羅する文字コードだそうです。
Shift_JISとUnicodeには互換性が無いそうで、Shift-JISで保存したテキストデータをUnicodeで再度開こうとすると番号に紐づいた文字がそれぞれ違うので、照合する時に違う文字を持ってきてしまうそうです。
この状態が文字化けだそうです。



文字化けはパソコンがバグったからかなと思っていたのですが、そうでもない事に安心しました(笑)
基本的に文字コードはShift_JISを使った方が良いというのはわかりました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?