見出し画像

こども、のびのび

昨日は
子供達の居場所「にじの森」の活動日で
来月26日に開催予定の
「にじいろマルシェ」の準備を
こどもたちとしました。


「にじいろマルシェ」は
ギフトシェアリングコミュニティが主催の
マルシェで、
この秋くらいから運営に関わっていて。


「子供の未来のためになにかできることをしたい」


このわたしの想いは、
前職で発達凸凹のこどもたちと関わってから
より濃くなり、
こどもたちが健やかに自分らしく生きていける
ための何かにずっと携わっていきたい、
そんな風に思って活動している。


今回はにじの森の活動で、
魚釣りゲームの準備。
たくさんの魚たちをみんなに描いてもらった。


みんな集中して、
描かない子も、
その場を共有して
魚釣りをしながら楽しんだり、
お母さんと寄り添いながら過ごす子や、
黙々と絵を描く子。
めきめきと発想が生まれて
面白い釣り竿を作る子。


みんなそれぞれが
良さを持ってるなぁと
感じるひととき。


これができる、できないとかの
ものさしでこどもを判断せずに、
その子達そのままを見ていく。
こどもと一緒に楽しむ。


にじの森の代表の
えいこさんは
いつもその姿勢。


だからこどもたちは
のびのび過ごせるんだ。


こどもたちが伸びやかに過ごせるために
大人の姿勢って大事だと思う。
その姿勢、大切にしていこう。



にじの森は学校になかなかいけない、行かないこどもたちが安心して過ごせる場でもあります。
気になる方はそっとご連絡くださいね!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?