頑張れ、先生。

私は小学校で支援員という仕事をしています。

宿題の丸付けしたり
授業の準備をしたり
授業中、分からない子の横についたり
給食を分けたり
掃除をしたり

担任の先生のサポートをする仕事です。

この仕事に就いて3年目。
サポートにつく先生も毎年変わって、今年で3人目です。

1年目の方は
とても厳しくピリピリした先生でした。

2年目の方は
とても面白くて温かい先生でした。

3年目の今年は
とても優しくて優しい先生です。

「先生」と言っても本当に色々なタイプの方がいます。
クラス運営って本当に難しいし大事なこと。
先生のやり方、言葉がけ、教え方一つで、その子の人生に大いに関わってくる仕事。

-----

息子(3年生)の担任の先生は
新採用で担任を持つのは今年が初めてらしい。

新しい担任に変わってから算数が「わからない」と言うことが増えました。

うむむむむむ。

一応、私も小学校で働いているので
先生の授業のやり方や教え方を一通りは知っています。

息子が分からないと言う問題を見て
「先生はどうやって解く方法を教えてくれたの?」と聞いてもいつも答えられない。

うむむむむむむ。

私が「このやり方でやるといいんじゃない?」と少し教えると納得してくれる。

自分で言うのもなんだけど
客観的に見て
うちの子はそんなに理解力は悪くないし、話も真面目に聞いてるタイプの子。

その息子が答えられないという事は・・・
「先生!きっとクラスの子供達、ほとんどわかってませんよーー!!!」と言いたい。伝えたい。

その教え方じゃ伝わってませんよ!!!と気づいてほしい。

教え方なんて経験年数によってもちろん変わっていくものだし
同じ単元でも、そのクラスの子の性質によっても教え方の工夫が必要。
まだ新人の先生だから下手くそなのは分かる。しょうがない。

でも子供達のヘルプに気づいてほしいいいい。

なんか息子の学校の話を聞いていると
今のところ新人先生のクラス運営は上手くいってなさそう。。
授業中もうるさかったり、教室から出て行く子がいたり。
うーん。去年は無かったよなー、、

休校中に何度か担任から電話がかかってきたけど
ボソボソ声が小さすぎて何言ってるのかわからなかったのが印象的。ふふ。
あの声で授業は聞こえているのだろうか。。

今年度はコロナ対策で机も広がってるし
マスクはしてるし
教卓の前にシールドはあるし
伝わりにくい環境ではあると思う。

息子のクラスは私みたいな支援員は付いてないし。

新人は上手くいかないのが当たり前、
だけど、全力で、「頑張ってください」と伝えたいです。

頑張れ先生ーーー!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?