見出し画像

推しは、おせるときにオシておけ=≫♡


「きゃーーーー!!
 誕生日カード、今日届いたぁ」

わたし、5☓歳。誕生日のその日に
郵便で祝ってもらうなんて
家族以外では 初めてかもしれない。

いつの頃からか、自分がこの世に
命を授かった日が恨めしくなっていた。毎年、来なくてもいいのに。

それが!なに?? このワクワク感!
スカート履いていたら
ターンして、踊りだしそうな気もち。

たったひとつのお手紙が
ひとりの大人をこんなにも
一瞬で乙女にしちゃうなんて。

はじめはそんなに乗り気ではなかった。

ただただ、娘(ゆう)がファンになって
コンサートチケットを手に入れたいと
その欲望に一枠を貸しただけ。

優は21歳。いまは、すごく元気だけど
少し前までは、
自分の命を絶とうと計画を立てたような
病気を経験している。
その原因をつくったのは、わたしかも
しれないのに彼女はその時に一度、
責めたきり……
わたしとの関係性は、
良好? とも言えるほどに変化した。

子どもはふたり。もう一人、やっかいな
息子(鐘-しょう-)が。高校生で絶賛、反抗期wまぁ、反抗期があることは、
健全に成長しているということだと
確か、短大の先生が言っていたと思う。

わたしはシングルマザー歴、8年。
名前は 富美子。
シニアに足を突っ込みかけた
おばちゃんだ。
そのおばちゃんが アイドルの推し活を
人生で初めてする話。

そう、誕生日のカードが届くくらいから
わたしも推しがいる生活に少しずつ、
足を踏み入れてしまった。

この世界は、いままで近づくことが
なかった未知の領域。

 ー 作法がわからない ー

毎日のように届くニュースレター

いついつに なにに誰が出ますとか、

何枚目のシングル発売! とか……

あ〜〜〜推しに貢げる財力がほしい。

わたしには、大黒柱としての
生活費を死守する義務がぁーーーー

暗いことを書き連ねたところで
どんよりするばかり。


そうだ! こんな時こそ、
彼らの動画だ!!!

いつでもYouTubeを開けば、
キラキラとした笑顔で元気になる曲を
届けてくれる🕺

歌詞には、セリフっぽい言葉も
入っていて つい応えてしまう!

人がしあわせを感じるときには
幸せホルモンが分泌されるらしい
いまは、きっとわたしの脳内には
ドーーーパミンがどばどば溢れている。

ちなみにタンパク質を摂取したり
運動をするときには、セロトニンが
ほかの人や動物とふれ合ったら
オキシトシンが創出。

食べ物は摂れるけど
スキンシップは、ないなぁ……

いいや。ドーパミンとセロトニンで。

そんなマイペースな推し活が
ますます加速する出来事が起こった。
なんと!  娘にコンサートチケットが
当たってしまったのだ!!!

「うそでしょ! えっ?」

GWが終わり、ツアーの告知があって。

申込みの期間が5月のおわりごろ。

そして 梅雨空が続く

6月の終わりごろだった。

彼女は動揺していた。
普段は、あまり見せない行動。

そして、わたしは知ってしまった。

〜Liveに行くという、

      推し活の醍醐味を〜

娘は最初、わたしと一緒に行くという

選択肢はなかったようだった。

っていうか、わたしがそれほどの

ファンと化していることに

気づいてなかったのかもしれない。

いや……わたし自身も。

「わたし、行ってみたいな」

優 :「そーなん? んじゃ、行こっか」

「まぢ!! いーーのぉ???」

返事を聞くまでもなく、はしゃぐ母を

30以上も年下の娘は

どう見たのだろう??


それから 

ツアーグッズ販売のお知らせが来て……

何もわからないおばちゃんファンw「ね、何がいるの? 何を買えばいい?」

とにかく若いギャル系むすめ、優。
「うーーーん。とりあえず、

   ペンライトは、いるかな?

 わたしは、うちわと
        アクスタと・・・」
(生活費の心配がない、専門学生は、
         リッチだっ)

「ちょ、ちょっとまってよ。
       どうしよう??」

自分の推し活だ。マイペースでいい。

商品の中から かわいいペンライトと

Liveの映像でよく見かける、

ツアーオリジナルタオルを購入。

急に暑くなりだしたころ、

ついに!!

グッズたちが 

我が家にいらっしゃった!!!

★オリジナルペンライト★


ショッピングカートの形がキュート💖

一瞬でやられたwwかわいい!

タオルは ちょっと色が好みでは

なかったけどぉ、これも思い出だし。

オリジナルタオル

さて、グッズは、こんな感じかな?

決戦は、10月。

のんびり過ごしていた。

え? 待てよ。

着ていく服は?

こんなときは、

Google先生に聞く。

   ま、普通でも大丈夫!

そーいえば、会場は、どこだっけ?

広いな。推しの姿、見えるのかな?

じゃ、いるよね。

双眼鏡!

あのタカラジェンヌ御用達!

よし! 次は……

うちわだっ!

と、思いつつ……時は無情にも

過ぎ去っていく。

「やばいじゃん!!!」

そろそろ、準備しないと。

そう考えたのは、9月。そろそろ、

セミの鳴き声も消える季節。

で、材料を購入したのが

9月も終わりに近づいた時。

〈 サイズに規定があるのね。 〉

元となるうちわ、推しのカラーの

下地などなど。

結局、作ろうとしたのは、

Liveのある10月……

    間に合うのかっ??

どんなデザインが推し活で主流なのか。

調べてみる。

フムフム…で、作ってみたが。

娘にダメ出しされた(ガーン! )

写真と名前をいい感じに

デザインしてもらったのにぃーーー

四角に切り出して ペタっと貼ったw

泣いてるよ、推しが……

では、どうしたらよろしいのでしょう?

「写真に沿ってだよ!」

なるほど。

ということで 「まあ、いっか」を

もらえたのが コレ!

推しの大西くん💖

かわいい。優が完全監修。

いいぞ、わたしは頑張った!!✨

さあ、あとは当日を迎えるのみ!

カウントダウンは、もう始まってる!

わたしは、ふと思った。

何歳からでも 新しいチャレンジして

いいんだね。

それとーー誰かと推し活って

こんなにも盛り上がるんだ!

心身の健康に。

家族との交流に。

推し活推進しまーーす!

当日のレポートは、

また後日。

最後まで ありがとうございました。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?