見出し画像

7月21日の養生

ついに届いた!

中医学養生士の認定証。

私は昨年の5月に開校したtamari中医学養生学院の1期生。現在は6月よりアドバンスコースに進んでいる。

タクヤ先生の中医学オンラインサロン内での中医学カフェ構想から始まり、成城漢方たまりという薬店と、tamari中医学養生学院という中医学を体系付けて学習できる学校がクラファンによって出来上がった。

当初は人数限定で現地で講義も受けられる構想だったが、コロナ騒ぎで完全オンラインとなった。講師の先生方に直接お会いできなくなったのはとても残念だったけれど、実に毎月8教科60分の講義はとても楽しく忙しくて、余計な世相の不安など感じる暇もなく生活のリズムと心の支えとなっていった。

中医学養生士という資格ありきで入学したわけではなくて、好きな勉強をしたら資格がついてきたのでこれから特別になにをしようというわけでもないのだけれど。

アドバンスの第一回の生活養生の講義の最後に、人が中庸を心掛けて養生することが地球の養生につながっていくのではないかと講師の櫻井大典先生がおっしゃったことがとても印象に残っている。自分にやさしくすることは自然にやさしくすること。ひいては地球にやさしくすることとなるのだ。そんな思いでまた来年5月まで勉強して6月のテストも合格しようと思う。

1番の養生はなにを食べるとか薬を飲むとかより、早寝。10分でも5分でも早く寝ること。

それではみなさま、今日のうちにおやすみなさい。

現在はiPhone12で毎日楽しく撮影しています。 もしもサポートしてくださったお金が溜まったら、GR IIIが欲しいなぁ。。