見出し画像

21/08/07|渡米中のミッション2つ

実は春から地味ーに企画を立てていたものがあり、その企画がGOになるかどうかを数ヶ月じっと待ち構えていたのですが、先日ようやく動きが見えてきました。お陰様でまた今年の下半期もだいぶ忙しくなりそうです。

その企画に関連して、少し事前準備と、持っていく荷物が増えそうです。
準備間に合うのか…。泣

一つは、アメリカの映画館の興行収入の割り振りについて調べてこい、というもの。
お知り合いの映画関係の方からお使いを頼まれた形です…笑

現地で興行や配給について具体的に知識のある方に出会えるかはまだ確証がないですが、アメリカの映画館についてそもそも私も知らないことが100%なので、料金形態や配給のこと、業界の裏側的なお話しは色々吸収してきたいと思っています。理想を言えば、向こうで日米合作に興味あるプロデューサーさんを見つけてお互い情報共有しつつ、次回作の売り込みなんかも出来たらベストではありますが…!いけるか?そこまで?

もう一つは、現地の映画祭の様子や私が参加している様子をなるべく多く記録していくる、というもの。
こちらの詳細については、またの機会にしっかりご説明できればと思います!

そもそも今回の渡航記録は、個人的な用途であれば写真も映像も全部iPhoneでいいかな…と最初は思っていたのですが、この記録を案外しっかりした用途で使うことになりそうなので、もう少し機材・アクセサリー共に考え直す必要がありそうです。これも今のタイミングで間に合うのかって気もしますが、まあ3連休(1日目終わったけど)あるので、まだなんとかなる…はず。。。明日台風だけどな…。

そう言えばですが、東京オリンピックのドキュメンタリーを河瀬監督が撮ってるじゃないですか。あれの使用機材一覧とか公表したら、【河瀬モデル】としてセットで売れる気もするんですけどね。メーカー統一されてないと、そういうプロモーションはさすがに難しいか??

日本の映画業界のトップクリエイターたちが普段どんな装備で闘っているのか、気になる人は私だけでは無いはず。それに、もしかしたら「ドキュメンタリーを撮る河瀬監督」に憧れて、その機材を手に入れて同じように何かを撮り始める人も出てくるかもしれない。

そういうハッピーな循環が、もう少しこの世界にあったら良いのになぁ。と、家電量販店のケースを眺めながらぼんやり考えていました。

最後までお読み頂きありがとうございました! 「スキ」押して応援頂けたら嬉しいです🤘