見出し画像

21/08/11|閑散、だけど動いてはいる羽田

ついに、渡米当日。
昨日の夜に劇場に行った関係でもう一度朝に劇場に寄らなければならず、重い荷物を転がしながらまずは新宿へ。その後、恵比寿で渡航用陰性証明書の受け取りだったのですが、荷物の重さがハンパなく、新宿駅の人混みと階段を乗り越えていく気力がなかったので恵比寿まではタクシーで行ってしまいました。機材持ってたし、機材運搬費ってことで良いよね…?

恵比寿のクリニックでは、受付のお姉さんが私の大荷物を見て「今からですよね?気を付けて行ってらっしゃい〜!」と声をかけてくれました。こういうご時世だからか、皆優しい…うう…。

そして恵比寿からは電車で。京急乗るのも久々。

画像1

スーツケース持っている人はチラホラいましたが、さすがに羽田第3ターミナルで降りる人はあまり多くありませんでした。羽田を使う人は多くが国内移動の人のようです。まあそりゃそうか。

京急の駅のホームも、国際線出発ロビーも、人はまばら。それでもオリンピックの直後だからか、ボランティアユニフォームを着た人たちや、留学生、ビジネス渡航の人たちはいくらかいたようです。

画像2

出発ロビーの掲示板。欠航が多く表示されてるのですが、これは何の理由なんだろう…?台風?でもこんなには多くないはず…。

私が乗るのは、17:00離陸のJALとAA共同運行便です。時間変更もなく、予定通りの離陸のようです。

先にWi-Fiのレンタルとチェックインを済ませて、お昼ご飯。と、思ったら、国際線出発ロビーの飲食店はほとんどが閉店もしくは休業?していまして、ぱっと見食べられそうなものは、ラーメン、カフェ、寿司、フードコート的なもの?(それもお店は少ない)、モスカフェ…といったところでした。羽田空港の見どころでもあるこの飲食店・お土産物エリア(小江戸なんちゃら?名前忘れました)がシャッター商店街ばりに静まりかえっているのはちょっとだいぶ寂しかったですね…。

飛行機乗ったら機内食(夕食)が出るので、昼は軽めに伊藤園のお茶漬けにしました!日本人!スイーツも美味しそうでしたが、意外とお茶漬けでお腹が満たされたので、こっちは我慢しました。

画像3

で、しばしGoProやiPhoneで羽田空港を撮ってみて、作業できそうなところでしばし仕事をしたのち、あっという間に搭乗時間です。

出国カウンターに入っていくところに、オリンピックボランティアの方々がいらっしゃって、別に私はオリンピック全く関係ないのに「行ってらっしゃい〜!」と謎に応援されました。笑 全然関係ないからちょっと気まずかったけど…、まあでもとりあえず雰囲気に乗っかってお辞儀はしておきました。

お客さんが少ないからか、多少出国チェックで戸惑ってても皆親切に教えてくれるし、待ってる人もいないから私もとても気が楽でした。ありがたい。でもこれがいつまでも続くのも困るっちゃ困るんですよね。いやはや。早くコロナには落ち着いてほしいものです。そうすれば、私だけでなく出演者陣も海外映画祭に気軽に参加できるようになるのに。

そんなこんなで、もうあと3分で搭乗開始になるので、渡航編前半はここまで。乗り継ぎのロサンゼルス空港でもうちょっと映像や写真撮れると良いですが、如何せん荷物が多いので片手も空かない。うーん、頑張りたいところです。。。

最後までお読み頂きありがとうございました! 「スキ」押して応援頂けたら嬉しいです🤘