見出し画像

【iPhone水没】させたそこのあなた!対処法は教えるけど早く修理出して!

スマートフォンの普及が年々増加し、プライベートだけでなくビジネスシーンやドラマでも当たり前に使われているスマホ。

サラリーマン「梅雨の時期、いきなりの豪雨に合い、iPhoneが濡れてしまった。」

パリピ「夏、ポケットに入れたことを忘れたまま、海に落された。」

オタク「アニメ見ながらお風呂に入っていたら水がかかってしまった。」

など水没する機会って意外と多いんです。そんな予期せぬトラブルが起きてしまった時の処置方法を知りたいって方に…!

〜水没してしまったiPhone・Android〜

水没してスマホが壊れてしまう原因は、通電によるショートと基盤の破損・腐食が主な理由です。そうならないための対処法がこちらです。

①電源が付いていたら、電源を落とす。

②カバー・ケース・SIMカード・SDカードなど全て外す。

③水分がついていたら、タオルなどでやさしく拭き取る。

④充電口やイヤホンの差込口についている水分を取る。

⑤ジップロックにお菓子などの乾燥剤をいれ、スマホと一緒に乾燥させる。

自分でできる対処法はここまでです。

〜やってはいけない方法〜

電源を入れてみる

→電源が入るか気になり、やってしまいがちですが、ショートが原因で故障してしまい、使えなくなってしまうことが多いです。気になりますが放置しましょう。

充電してみる

→ショートしてしまう可能性があるのでやめましょう。

急いでゴシゴシ拭いてしまう

→焦り、雑に拭いてしまうことがあるかもしれません。ですが、精密機械ですので、やさしくタオルで拭き取って、水分を吸わせるという対応が一番いいとされてます。

ドライヤーで乾かす

→水分を蒸発させようとやってしまいそうですが、アイフォンや多くのアンドロイドを始め、内部の基盤やケーブルなどは熱に弱いです。熱風で乾かしてしまうと、基板が損傷してしまうことがあります。あまりやらないほうがいいかと思います。冷風もやらないほうがいいかと思います。

端末本体を振って水分を落とす

→絶対にしてはいけません。水分が中に入ってしまっていた場合、振った衝撃でほかの無事な基盤部分にまで移動してしまい、腐食し故障の原因となります。

潔く修理しよう!

ここまでやって使えるようになってもぜっっっっっっったいに後々不具合はでます。水没したら終了のお知らせです。機種変を頭に入れつつ、修理店に持ち込んでください。水没復旧修理をし、大体はバッテリーや画面の交換をしないと操作するまで持っていくのは難しいです。

使えるようになったとしてもダメージを受けていることに変わりはないので、すぐにバックアップを取り、別の端末を使うのが1番かな…。個人的にはそう思ってます。

どんなに気を付けていても起きてしまうものですので、防ぐためにも雨の日や海、お風呂など水に関することがそばにある時使い方を気を付けましょう!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?