見出し画像

厩のすゝめ

こんにちは、厩教狂信者のmutekiです。
今回は増築時に建てる厩の強さについて解説していきたいと思います。
個人的に厩をうまく使いこなせるかどうかが中級者と上級者の壁の一つだと思うので、上級者に勝ちきれないという人はぜひ厩の強さを理解して使いこなせるようになりましょう!

長い記事読んでられない!という人のために簡単に内容をまとめると

・増築時に厩を建てるメリットは
①盤面の上限点を上げられる(盤面で49点以上取れるようになる)
②中盤で豚などの動物のつがいを取れる
③柵を引くのを遅らせられる
④木が軽い場に対応できる
⑤動物を繁殖させて飯基盤にできる
・厩は建て得なので、とりあえず増築の時に建てられるだけ建てておくべき
(次の増築が遅れる・直後に出したい進歩が出せなくなる・直後に柵を引き切る場合は除く)
・厩は2軒だけでなく、1,3,4軒目も強い
・木補助は強い

という感じです。

増築時に厩を建てるメリット

まずは、厩を建てると何がどう強いのか?ということを解説していきます。

厩を増築の時に建てるメリットとしては
①盤面の上限点を上げられる(盤面で49点以上取れるようになる)
②中盤で豚などの動物のつがいを取れる
③柵を引くのを遅らせられる
④木が軽い場に対応できる
⑤動物を繁殖させて飯基盤にできる
があります。

①盤面の上限点を上げられる(盤面で49点以上取れるようになる)
厩無しだと、石の家5軒畑4枚6マス15本柵野菜小麦満点羊2点豚牛3点で48点が盤面点の上限になってしまいます。厩を建てることによって厩点+動物点分の上限を上げることができます。
このメリットは、増築時に建てずにR14に厩を建てても問題はないですが、1手損にはなってしまいます。

②中盤で豚などの動物のつがいを取れる
2~3stの増築時に厩を建てておくと、柵を引かなくても中盤にできる豚などのつがいを取ることができます。また実際に取ることが出来なくても、取ることが可能な状況にしておくことによって、他家に動物のつがいに初手で行かせることを強制でき、結果自分においしいアクションが周ってくる効果もあります。
このメリットは、厩1だけでも機能します。例えば、厩1を建てておけば、R9~11にできる豚2を取って、その後にR11に柵(又は追加の厩)を引いて豚繁殖して豚点を3点にすることができます。
特に厩を建てたり柵を刻んだりするプレイヤーがあまりいない環境ほど、自分に動物のつがいが周ってきやすいので効果が大きいです。

③柵を引くのを遅らせられる
柵を引く目的には
・柵点を稼ぐ
・動物を飼える場所を確保して動物の点数行動を確保する
の2つがあります。
厩を建てない場合によくあるパターンとして、”R12,3で後者の理由で中途半端な柵を引かなければならず柵点が伸びない”・”R12,3に柵アクションが埋まってしまって動物の点数行動が出来ずに動物点が伸びない”というものがあります。
厩を建てることによって動物を飼う場所を確保できるので、柵を遅らせることができ、動物の点数行動と柵材を集めるという点数行動を終盤まで確保できます。
このメリットは厩が多いほど効果が大きく、例えば厩4あればR13を羊1豚1牛2の状態で終えてR14に柵材を集めてR14の最終手で改築柵に行って柵を引くというムーブが出来たりします。

④木が軽い場に対応できる
木が軽い場の時に厩を建てていると、
・建てた厩の分追加で柵材が必要になり、木が軽い恩恵を受けられる
・他家が最後に木を集めて悠々と柵点を確保するのを防げる
というメリットがあります。
特に後者は、最後に木を集めるプレイヤーは木補助以外にドラフトリソースを注いでいることが多く、木を楽に集められてしまうとそのまま負けてしまうことが多いので重要です。
みなさんも、がんばって3.4stで木を集めて柵を引き切ったけど、5st以降木が軽くなって、他家が最終手で周ってきた3木に入って柵を引いてそのまま負けてしまった経験があるのではないでしょうか?

⑤動物を繁殖させて飯基盤にできる
かまど調理場を取って動物を食べていく場合、動物を繁殖させてから食べることが重要です。厩を2軒以上建てることによって柵のアクション1手割くことなく1種繁殖のための飼う場所を確保できます。特に2stで増築2厩からジンギスカンして残った2羊で羊繁殖や、羊飯で牛を2回取って牛繁殖するムーブは強力です。
2種,3種繁殖を狙う場合、余剰飯の生成・動物マスの数の関係上1ステージで繁殖する動物を2種増やすのは難しく、まずは1種繁殖して次のステージで2種、その次のステージで3種繁殖とつなげていくことが多いです。そこで最初の1種繁殖を厩で行うことで、柵材の回収の期限と柵手を1ステージ遅らせることができます。
特に手札から飯が出し辛いEIKで有効です。

厩を建てるデメリット

厩を増築時に建てるデメリットとしては
①直後に木を使う行動(柵の引き切り、増築、進歩を出すなど)をする予定がある場合に、厩に木を使うとできなくなる
②木が足りないと柵∔厩点が下がってしまう場合がある
があります。

①直後に木を使う行動(柵の引き切り、増築、進歩を出すなど)をする予定がある場合に、厩に木を使うとできなくなる
このデメリットは2点以上の失点になることが多く、大人しく厩を建てるのをやめる又は直後の行動に問題ない範囲で厩を建てた方がいいことが多いです。

②木が足りないと柵∔厩点が下がってしまう場合がある
そもそも、厩を建てた時に柵∔厩点はどのように変化するのでしょうか?
計算した結果、以下のようになりました。

画像1

スプレットシートリンク

主に柵と厩に使用する木の本数が9~16木の場合に‐1~-2点下がることが分かります。(厩を建てても10~12柵引けば±0点、厩2軒以下ならほとんどの場合失点しても-1点のみ)
逆に、17木以上ある場合や柵が引けないほど木材がない場合に1~2点上がることが多いことが分かります。(後者は柵の1手分を他の2点行動に置換できること前提ですが)
なので、このデメリットは、適度に重い場合に発生することが分かります。

どのような場合に増築時に厩を建てるべきか?

では、増築時に厩を建てるかどうかをどう判断すればいいのでしょうか?
増築時に厩を建てた方がいいかどうかの判断は、建てた場合のメリットがデメリットを上回っているかどうかで決定されます。
しかし、メリットとデメリットを定量的に評価してその合計を算出するのは現状では困難です。なので、感覚的な評価になってしまいますが僕の意見とその理由について解説していきます。

僕の個人的な意見は
”厩は建て得なので、とりあえず増築の時に建てられるだけ建てておくべき(次の増築が遅れる・直後に出したい進歩が出せなくなる・直後に柵を引き切る場合は除く)
です。

理由としては
①動物のつがいを取ることによって手圧縮できる
②柵を遅らせられるので、その分柵と厩に使用する木を多く集めることができて柵∔厩点はそんなに下がらない
③木の重さはランダムで、適度に重い場合は柵+厩点が下がるがそれは下振れただけで、期待値を評価するべき
④直後に予定していた木を使う行動(柵の引き切り、増築、進歩を出すなど)が出来なくなる(又は遅れる)ことは避けるべき

があります。

①動物のつがいを取ることによって手圧縮できる
厩を建てるメリットの項目で解説しましたが、厩を建てるデメリットが大きくなる木が重い場では、柵や厩を作って動物のつがいを取れる人が減るため動物のつがいが周ってきやすくなりこのメリットも大きくなります。

②柵を遅らせられるので、その分柵と厩に使用する木を多く集めることができて柵∔厩点はそんなに下がらない
デメリットの”木が足りない場合に柵∔厩点が下がってしまう”は厩を建てる場合と建てない場合で使用する木の本数は同じだと仮定していました。
しかし、厩を建てるメリットの項目で解説した様に、厩を建てることによって柵を遅らせられるので、その分だけ柵と厩に使用する木を多く集めることができます。なので、柵∔厩点は実際には上記の表ほど下がるわけではありません(もちろん、木を回収する手数が余分に必要ではありますが柵点の点数行動を追加で確保できると見なせます)

③木の重さはランダムで、適度に重い場合は柵+厩点が下がるがそれは下振れただけで、期待値を評価するべき
厩4軒建てて木材が13木しか集まらなかった場合は柵∔厩点が3点下がってしまいます。この場合、①と②を加味しても厩を建てたことがマイナスになってしまうことが多いです。
しかし、それは下振れた時のみに注目したいわゆる結果論というやつです。

木の重さは他家のプレイング・持っているカードによって変化します。特に増築時に厩を建てることが多い2~3stの時点では最終的な木の重さを予測することは困難です。ドラフトの内容からある程度予想することは可能ですが、他家の初手など未確認情報が多いので、柵と厩に使用する木の本数が9~16木になるかどうかの精度での予測は困難ですし、できたとしても確実ではありません。

なので、厩を建てることが評価する場合、木が重い場合と軽い場合を想定して、期待値で評価するべきです。
木が重い場合でも、①と②を加味して±0だと感じることが多いですが、たまに①と②を加味しても少しマイナスになることがあります。
木が軽い場合は、①と②と柵∔厩点が上がることに加えて、柵を引き切った人が出てきて木ライバルが減った終盤で効率よく木を回収できると同時に、残っている木ライバルが悠々と木を回収するのを防ぐこともできます。なので、厩を建てていることが大きなプラスになることが多いです。

以上から増築時に厩を建てることは、
木が重くなった場合:±0~少しマイナス
木が軽くなった場合:大きなプラス
を得られる行動だと言えます。

木が重くなる頻度と軽くなる頻度は、環境に依りますがほとんどの場合期待値はプラスになると思います。(特にリバの10ドラのようにインフレしやすい環境では木が軽くなりやすく厩は建て得だと感じることが多いです)

4st以降のある程度木の重さが判明した後に厩を建てる場合は、厩を建てない方がいいと判断できることもありますが、厩を絡めた判断の方が強いことがほとんどだと思います。(厩3~4建てて柵は諦めるかR14に引く・すでに柵を刻んでいるなら厩を建てて木の点数行動受けを作るなど)

④直後に予定していた木を使う行動(柵の引き切り、増築、進歩を出すなど)が出来なくなる(又は遅れる)ことは避けるべき

直後に予定していた行動ができなくなると、1手(≒2点)以上損することが多く、厩を建てることがマイナスになりやすいです。なので、そのような場合は大人しく厩を建てることをあきらめるか、建てる個数を減らしましょう。

R14に木を取って厩を建てればいいのでは?

盤面で49点以上取ろうと思うと基本的には厩を建てる必要がありました。ならば"R14に木を回収して厩を建てればいいのでは?"という疑問が浮かびます。

確かに盤面の上限点を上げることは厩を建てる目的重要な目的の一つです。しかし、今まで説明してきた通り厩を建てる目的は他にもあります。
R14に厩を建てることメリット・デメリットは以下の通りです。

メリット:
・木が軽い場合のみ厩を建てることができ、柵∔厩点が下がるリスクがない
デメリット:
・厩を建てる場合に純粋に1手損
・中盤の動物のつがいの受けや柵を遅らせられるなどのアドバンテージを得られない

柵・厩材の木材が厩を建てると柵∔厩点が‐2点されやすい量(9~16木)に極端になりやすい手札・環境でない限り、基本的にはデメリットの方が大きくなる可能性が高く、期待値は増築時に建ててしまった方が高いと思います。
もちろん、増築時に厩を建てることが出来なかった場合など、最後に厩を建てざるを得ない状況はあります。

厩の数ごとの活用方法

厩2は繁殖出来て強いけど、それ以外は強さがよく分からないという人のために、厩の数ごとの活用方法を紹介していきます。
どの厩の数でも強いのでとりあえず可能な限り建てておけばだいたいOKだと思います。

厩1
・3,4stで豚2を取った後にR11柵で最終豚5匹3点
・動物2種分or牛2を確保した後に柵
・ジンギスカンで羊2保持した後に追加の厩or柵で羊繁殖

厩2
・ペット枠と合わせて1種繁殖⇒次のst柵で2種繁殖に繋げる
・牛1+牛1+羊or豚を確保した後に5st柵
・動物3種を確保した後にR14柵
・8マス15本柵でも羊4豚5牛4が可能に

厩3
・かまど調理場所持時に、1種繁殖から繁殖した動物を1匹食べて2種目の動物のつがいを取ってから柵で2種繁殖
・かまど調理場所持時に、羊繁殖から豚or牛繁殖に切り替えつつ羊1保持
・豚豚羊牛からR14柵
・1種繁殖から4柵で2種繁殖(必要な木は厩2と変わらない)(小牧場などの1マス柵を作るカードと相性がいい)
・3stで羊2から5st柵で羊6匹3点

厩4
・牛牛豚羊からR14柵
・1種繁殖から2種目のつがいを取った後に柵

木補助は強い

ここまで厩は純粋な点数以上の効果があり基本的に建て得であることを解説してきました。当然厩を建てるには木が必要です。では、どれほどの木があればいいでしょうか?

木の家3軒∔厩4軒∔15柵+進歩(3木)に必要な木は41木です。もちろん、毎回41木使うわけではないですが、木は41木まではあっても困らないと解釈できます。(家具製を取れば追加で13木必要になります)
ボードからR13までに得られる木の一人当たりの平均量は
5グリ:20.8木
4グリ:19.5木
です。なので、41木集めるためには手札から約21木必要です。なので、木補助は、21木分(木補助約3枚分)まではあっても困らないということになります。

なので、木補助はドラフト初手で取ってもそれ以降に流れてくる木補助の受けをほとんど潰しません。なので、ドラフト初手性能が高いです。(畑補助などは1枚で十分なのでドラフト初手で取ってしまうとその後のドラフトの畑補助の受けを潰してしまう)
盤外点も同様にドラフト初手性能が高いのですが、盤外点は盤面点より手数効率が悪い分デフレ場に弱いです。しかし、木補助はデフレ場に強く、盤面だけでも53~55点は取れるようになるので家具製などを合わせれば勝利ライン60点前半までのインフレ場には対応できます。

以上のように、木補助は強いのでドラフトで優先的にピックして厩を建てましょう!(もちろんピック優先度は各カードのカードパワーに依存します)

まとめ

今回は増築時に厩を建てることの強さについて解説してきました。

・厩を建てるメリットは
①盤面の上限点を上げられる(盤面で49点以上取れるようになる)
②中盤で豚などの動物のつがいを取れる
③柵を引くのを遅らせられる
④木が軽い場に対応できる
⑤動物を繁殖させて飯基盤にできる
・厩は建て得なので、とりあえず増築の時に建てられるだけ建てておくべき
(次の増築が遅れる・直後に出したい進歩が出せなくなる・直後に柵を引き切る場合は除く)
・厩は2軒だけでなく、1,3,4軒目も強い
・木補助は強い

ぜひ厩を使いこなしてアグリコラで高得点を取れるようになりましょう!

今回の記事を読んでためになったと感じたら、手圧縮と上限点の話EIKのカードプール分析リバイズドのカードプール分析などの記事もUPしているので是非読んでみてください!

最後まで読んでいただいてありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?