見出し画像

35.エラ張りについて

皆様、こんにちは。
ルチノーです。

前回の虫歯の話ともちょっと関係する話になります。
今回は「エラ張り」についてです。


エラ張りとは?

イラストで見てもらうと分かりやすいですね。

左上の図のように、顎から耳下にかけてのフェイスラインが角張ってる、
いわゆる「四角い顔」の人を「エラが張っている」と言います。
原因は、生まれつきの骨格の作りや、食いしばり癖などによる
頬の筋肉の発達などが挙げられます。

顔が大きく見えるため、エラ張りをコンプレックスに抱えている人は
多いです。

いつから気になり始めたのか?

自分のエラ張りが気になり始めたのは高3の秋頃からでした。
これは私がマウスピースを着用し始めた時期でもあります。

私は顎関節症を改善するため、マウスピースをつけ始めました。
それからしばらくして気付いたのです。
明らかに骨格が変わっている!と、、、

見た目はあまり変わらなかったのですが、
顔を触ると明らかに骨が突出しているのです。

これがまあ気になる。
私、正面顔はあまりエラ張り感じないのですが、
横顔はめちゃエラ張りを感じます。

90度!直角!耳下長い!

、、、、めっちゃコンプレックスです、、、、、、、、

最後に

筋肉が原因の場合はマッサージで治るのですが、
私の場合、骨が原因です。(手術しないと治らない。)

男なので、エラ張ってても普通なのですが、
私の場合はちょっとヒドイんです。

あー犬顔が羨ましいーーーー!!!

次回は「ジョージハリスンの全22曲」ランキングです。
では、また。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?