見出し画像

~始める前に知っておいてほしい~ 「立ち回り」の定義

殺陣、擬闘(擬斗)、アクションシーン、ファイティングシーンなどさまざまな呼称があります。ジェイソードでは「立ち回り」と呼び名を使います
There are various terms such as "Tate" , "gitou" "action scenes" , and "fighting scenes)" . In J-sword, we use the term "Tachimawari" to refer to it.
 
アクションを始める前に知っておいて欲しい立ち回りの定義を紹介します
I'll introduce the definition of Tachimawari that you should be aware of before starting the action.


立ち回りの定義
Definition of Tachimawari

まずジェイソードが考えるアクションの定義ですが・・・
まず最初に「戦う=ファイティング」ということ
次に「カッコよく!」ということ
あとは「表現」・・・つまり観客(見ている人)が存在するということ
この三つの要素が必要かなと思っています。
Definition of Action
First, let me define what I consider as "action"...Firstly, it's "fighting = fighting". Next, it's "coolness!" And then, "expression"... in other words, the presence of spectators (people watching).

「戦う=ファイティング」格闘術(=武道や剣術、格闘技など)
Martial arts (= budou, swordsmanship, combat sports, etc.)

戦うための「技術」。まず導入としてここですね。
ある程度の格闘術(武道や格闘技)を学ぶ必要があります。
最低でもパンチやキック・・・あとは刀などの基本所作。
"Technique" for fighting. This is the starting point. You need to learn some form of martial arts or combat sport to a certain extent. At the very least, punches and kicks... and also basic movements with weapons such as swords.

私の場合、基本となった格闘技は空手でした。何度も反復練習をして突きや蹴りなどの基本技を習得し、アクションに役立てました。さらに剣(刀)の立ち回り=殺陣は特に好きで、得意としています。
 In my case, the fundamental martial art was karate.I practiced basic techniques such as punches and kicks repeatedly, and utilized them in action.
Furthermore, I particularly enjoy and excel at swordplay, or "tachimawari" with a sword.

時代劇をやるなら、刀の基本技も必要ですね。
目的に応じて、格闘術を習得しましょう。
 If you're going to do period dramas, basic sword techniques are also necessary.Depending on your goals, it's important to learn martial arts accordingly.

カッコよさのメソッドとは?
The Method of Coolness?

こうすれば絶対カッコよくなれる!というメソッドはありません。
人それぞれ体型や身体能力、アクションスタイルが違います。
最終的にはカッコいい形を自分で作っていくしかありません。
私的にいくつかのセオリーもありますが、それはまた別の機会に。
There is no method that guarantees becoming cool without fail! Everyone has different body types, physical abilities, and action styles. Ultimately, you have to create your own cool style. Personally, I have some theories, but that's for another opportunity.

ですが、カッコ良いのには必ず「理由」があります。
1)   立ち姿
2)   ポージング
3)   技のフォーム

まずはこの3つを意識しながら練習しましょう。
鏡を有効利用するとよいと思います。
However, there is always a reason behind being cool.
1) Posture,
2) Posing,
3) Technique form.
Let's practice while being aware of these three aspects.
I think utilizing a mirror can be helpful.

「表現」・・・必要なのは物語(=ストーリー)
"The Expression" - What's essential here is the story.

映画や舞台などで格闘シーンがある場合、あたりまえですがストーリーと連動してします。当然、格闘シーン(立ち回り)という作品の「パーツ」にも物語が存在しなければなりません。シーンを構成する際に、格闘技術のほかに求められる表現があります。それが「演技(=演技力)」です。

 「なぜ戦うのか?」「その戦いによってどういう感情が生まれるのか?」
そこが抜け落ちていると、ただの手(技)の羅列になってしまい、薄っぺらいものになってしまいます。役者はもちろん、演出・殺陣師などの作り手、もシーンおよび役のバックグラウンドを理解し、表現することが求められます。ただ勘違いしてはならないのが・・・「痛み」を表現する事とは違うのでご注意。

When there are fight scenes in movies or stage productions, it's natural for them to be integrated into the story. Naturally, for fight scenes (combat sequences), there must be a narrative within the "parts" of the work. In constructing these scenes, besides martial arts techniques, there's another aspect of expression required: "acting (= acting skills)."

"Why are they fighting?" "What emotions arise from that fight?" If these aspects are missing, it just becomes a mere display of techniques, resulting in something shallow. Actors, of course, as well as the creators such as directors and fight choreographers, need to understand the scene and the character's background to express it effectively. However, it's important not to confuse this with expressing "pain," so please be careful.

いかがでしたか?
次回は「立ち回りを正しく行うための基本技と共通認識」の予定です
お楽しみに!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?