見出し画像

『もーえーよ』でしょうけど萌えよ 燃えよ な熱い夜


7月14日日曜日 まだ歩行者天国ではなかったけど賑わいの祇園祭を散歩する


※申し訳ありません、歩行者天国になり露店が立ち並ぶのは祇園祭の宵々山(巡行の2日前)、7月15日の月曜日(祝日 海の日)からのようです

綾傘鉾の棒振り踊りというのが本っ当にかっこよくて、いちどこの目で見てみたいと思っていたので18時40分からのお囃子及び踊りの時間に合わせて制作に励むも、心ここにあらずの失敗ばかり

なんとかやり終え、片付けて、着替えて家を出る

17時30分なのでまだまだ余裕だが雨がパラパラ降っているので折りたたみ傘を持って出る

西洞院通まで出て、蟷螂山を横目に昨日まだ建っていなかったこちらをパシャリ

四条傘鉾
四条西洞院スーパー『フレスコ』の前

派手さはないが、可愛らしく美しい傘の形はなんとも言えない雅かな印象だ

急ぎ足で四条通りを南へ渡り、綾小路通りの杉本家住宅と伯牙山、ビールを横目にいそいそ

杉本家住宅もすごい列
お提灯が風情を醸し出す

ビールや燻製専門店のソーセージの誘惑や、韓国料理店の唐揚げの誘惑を振り切り

綾傘鉾

まだ1時間前だというのに棒振り踊りを立ち止まって見られるエリアはすでに3重に重なる人でぎっしり!

いくら人肌恋しいとは言えこの湿気ムンムンの気候の中、ピチャっと汗ばむ肌を見ず知らずの人と重ねること必須の、あの人だかりに割って入るのは非常に悩ましい  

何人かの人はいつならゆっくり見ることができるか尋ねているが、18時40分からの1回目でこれなのでおそらくこのあとも、毎回難しいと言われていた

ちょっと別のところへ行ってまた戻ってきてその時考えようと、また歩き出す

岩戸山

新町通り仏光寺手前にある、お料理屋さんの『木乃婦』の前の岩戸山も昨日とは見違えるこのお姿

そのまま仏光寺を南に進み、高辻まで出て烏丸を東に渡る

実はいつもいつも少し離れていて見られず終いのこちら

保昌山

昨日、つぶやき投稿で”イラストをデカく描きすぎた7年前作成の祇園祭マップ”を投稿されているのを見ながら歩いたので『あっ!まだ見てない!』と気が付きこちらまで来ることが出来た

7月15日の午前4時頃から四条麩屋町に建てられる斎竹─巡行の際に稚児によって注連縄切りが行われるところ─を建てるのもこのあたり(プリンスホテルのそば)の高橋町という町の方たちの手で建てられる

と、ここで18時30分なので諦めきれず綾傘鉾に戻るが、『立ち止まらないでください!足を止めないで!』とお町内の方が人間の盾で進行を促すほどに人だかりが出来ていた

諦めてかーえろ

西洞院通まで行くと、横断歩道の向かい側には芦刈山の灯りが見える

西洞院綾小路
芦刈山

四条通まで出て東を向くと、3基の山鉾が見える

郭巨山・月鉾・函谷鉾

蟷螂山はカマキリが乗っていることもあり、とてもたくさんの人が、写真を撮っている

私も思わずつぶやいた

雨除けカバーが外されている
中国の故事「蟷螂の斧」が由来の山
巡行の日は羽がパタパタ動くからくり人形


何だかんだと毎日毎日ふらふらと出かけるわたくし

そのたびに大はしゃぎ投稿お許しください💦

ついでに、道行く人が美味しそうにビール飲んでるのを見て珍しく3日連続でビールを飲んでいる

すでに今週10万歩歩いているし、まあいっか!と美味しく飲んじゃう

4時の斎竹建て見たい気もするけど、21時過ぎから飲んで食べて、ほろよいでこの投稿書いてるんやから、起きられへんやろうな

ゆるりと、無理なく、満喫しよ♡







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?