生後6か月乳児湿疹の経過

循環を意識する2


両側ほほかさぶたとれた。
ここは掻いてかさぶた→とれるの繰り返し
3/3首でてきた。

3/1昨日ぐらいから

ガイアの水、ベルセレージュ化粧品を使い出した。

それと同時に巡り循環を意識しだした。

食だけでなく、それらが巡る意識。

あと植物からの癒しの意識。

水が頭頂から入ってよいものが体をめぐる意識。口から入るものと気(鼻),肌、から入るもの

変わってきたこと。気づけば菌ちゃんも鼻や口から呼吸から入るのよね。肌にも常在菌というくらいだから住み着くのよね。そうゆうことだ。素晴らしい。よい菌ちゃんが滞らずに流れている循環の意識。全ては循環している。水も空気も自然も人もお金もそうだよね。

寝る時いつも首が90度左真横を見ていた蓮ちゃん。真上をみて寝ている。もしくは右みて寝ることもでてきた。

そう歪みも影響してるのではないかと思っていた。確か身体の左の開きが強いとアレルギーが出やすいんじゃなかったかな?磯貝式では。

なのでマッサージ。

首の凝りみてみた。触ると左がかたい。

ここもほぐしていく。流れを止めているのかも。

おもしろい。実におもしろい。


魚とか肉、たまごも食べてるのに

あんまりかかない。


🔸今日のご飯🔸

五分付きごはん いかキャベツバター炒め

玄米ごはん 納豆 おもち 甜菜糖、きなこ

玄米ご飯 いわし梅煮 にんじん、大根、あげ、干し椎茸蒸し煮からの切り干し大根 美味!


食べ物だけじゃだめなんだ。

流れをとめないこと 循環することが大切なんだ。

3/2

3/3

蓮ちゃんのほっぺた

赤みは引いたり増したり。

一昨日からガイアの水とエレジアム波動水の混ぜたものとベルセレージュの保湿液、枇杷の葉エキスをつけている


以前よりかさぶたになるほどのじゅくじゅくはなくなっている。

まだまだ描くけど。

頭頂部は依然と汁がでてくる。

保湿はしないでおいてたのだけど、

最近はじめた。

頭頂部から水分や波動もはいるだろうと思って。

それが巡りをよくするはず。

きっかけは、ベルセレージュのお茶会で

食べ物は口からはいるけど肝臓が解毒してくれる。皮膚や鼻、粘膜から経皮吸収するものはそのまま血中に流れるから解毒するのに時間かかるということを聞いてから。


それで逆に外からいいものを入れてあげることもできるかもしれないなと思って。


皮膚のバリア機能とかあるから入らないだろうとかあると思うけど、ここは肌感覚で私はそんなことないと思ってる。


20年前には経皮毒の本も読んでいたので、

その話はうんうんとうなずくものがあった。


波動や気においても

なんとなく波長が合う人合わない人がいるのは

その人と人が放つ波よズレなのだろうなぁと。

お日様にあたるとぽわんと気持ちいいのも遠赤外線の波。お母さんの手が痛いところを撫でてくれたときにじんわり優しくなんだか軽く感じるのもまさに手当て🟰気なんじゃないかな。

確か首の後ろに風門というツボがある。

そこは邪気が入りやすい場所として言われている。風邪の気もここから入りやすい。今日は冷えるなーというときに首の後ろが寒く感じるのも関係してるんじゃないかな。

寒気がするときお風呂入る時に首の後ろをシャワーで思いっきり温める。そうすると全身あったかくなる。


五分付きごはん 豚の角煮少しね みそ汁かぶ、豆腐 塩麹赤かぶ、高菜、沢庵漬

チャーハン 豆腐チャンプルも具にたす

固豆腐、大根、にんじん、ねぎ

間食 あずきミルクティー、食パン一口、豆菓子、ドライフルーツとナッツのミックス3袋

甘酒

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?