見出し画像

逢いたくて愛たくて…


わたしは中高生のころ、自分の進路について悩んでいた時、職業について真剣に考えるきっかけになった本があります。

今思えばそれが #人生を変えた一冊 なのかもしれません。

林原めぐみ
「愛たくて逢いたくて…」

NEWTYPE誌上で人気連載されていた「愛たくて逢いたくて… 」と言う企画ページ。その中から特に人気のあった対談をベストセレクト。

声優、林原めぐみが有名、無名問わず「天職」を得て活躍されている方に職権乱用で会いたい人に会いに行く対談集です。

最初から最後まで
才能としか思えないと言う人もいれば
好きで好きで頑張ったのちに仕事になった人
目指していたらあるきっかけで想像もしてなかった今の仕事にたどり着いた方など天職までの道は様々。
キラキラしてるひとをみるとただただうらやましくなってしまう。

当たり前だけどその人も最初からそこにいたわけではなく
そこには必ず今のその人になったきっかけや過程がある事を教えてくれました。

親に反対されたときの口説き文句、その瞬間自分を変えた言葉、人との出会い、人との別れ。

全てに意味があって、全てが分岐点なのかもしれない。

わたしも自分の手に職を持ちたい!
と思ったきっかけの本です。

薄くて会話形式なので
サラッと読めてしまいます。
なかなか古くて
入手困難な本かもしれませんが
学校や図書館に置いて欲しい。

本には収録されていませんが
表紙のイラストを書いた方にも誌面で
インタビューされている回がありました。
当時絵が好きでイラストレーターになりたかった中学生の私は
本の表紙の絵を描く人もいるんだ、、、
と思いました。

林原めぐみさんのラジオで
夏休みにキーワードクイズがあり
ギラギラに影響を受けていた私は

「私は絶対に将来
イラストレーター になるので
その時は本のイラストを書かせてください!」とはがきを送りました。(ちょっと痛い子笑

するとなんと3名さましか枠がない
この本のサイン本があたりました。

時は立ち、イラストレーター になることもなく
デザイナーになった私ですが
気付いたら本の装丁をしていたり、、、

おや、、、?笑🙄

林原めぐみが、宗次郎、入江紀子、小林カツ代、吉本ばなな、谷川俊太郎ら9人と会う。『月刊ニュータイプ』掲載の対談およびインタビュー記事を大幅に加筆。雑誌未掲載写真や撮り下ろしを収録して単行本化。

オカリナ奏者・宗次郎/漫画家・入江紀子/料理研究家・小林カツ代/小説家・吉本ばなな/詩人・谷川俊太郎/プラネタリウム学芸員・増沢等/ミュージシャン・菅野よう子/ハクビ京都きもの学院院長・角谷美和子

心理占星術研究家―鏡リュウジ/ 動物カメラマン―小原玲/ お笑いトリオ―森三中/ シンガーソングライター―岡崎律子/ ミュージシャン―奥井雅美/ 作家―内田春菊/ WEB110代表―吉川誠司/ ミュージシャン―高橋幸宏/ 湯布院辻馬車―高橋宏信)

漫画家―内田かずひろ/ パティシエ―横井淳子/ スタイリスト―西田麻美/ ヘアメイク―清水寛之/ 収納の達人―近藤典子/ お笑い芸人―片桐仁(ラーメンズ)/ 作家―池上永一/ 津軽三味線奏者―吉田兄弟/ タレント―藤井隆

〈林原めぐみ〉
東京都生まれ。看護学校に通いながら声優を志す。86年「めぞん一刻」でデビュー。声優のほか、DJ、歌手、作詞、エッセイ執筆などで活躍。著書に「なんとかなるなる」など。

#林原めぐみ
#自己啓発 #自己啓発本 #自己啓発本が好き
#ビジネス書 #ビジネス書籍 #ビジネス書好き
#インタビュー記事 #インタビュー
#対談集 #天職 #天職の見つけ方 #天職探し

#読書の秋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?