見出し画像

【育児日記】大変、で終わらせないように。日々の愛おしさを綴る。

わんぱく娘、
活動量がハンパない一歳。

どこへ行っても驚かれるほど
よく動く。よく喋る(喃語)。

そして母、
常にエネルギー不足。笑

とにかく健康でよく笑う子でいてくれたら
充分幸せです!と、
お腹にいるときから願ってたけど

これはこれで叶い過ぎていて
とても喜ばしいことであるのだけれども
想像を遥かに超えてきたパワフルさに
母ついていけておりません。笑

よく笑う子になってほしかったから、
そりゃ母だっていつも全力で笑っています。

表面上の作り笑いなんて、
すぐに子供にはバレちゃうでしょうから。

自然と笑みが溢れることもあれば、

日々家事育児に追われ真顔になっているとき
娘と目があって、
意識して笑顔になるときもあります。

この小さな積み重ねが
(まずは母の私がたくさん笑うこと)
わずか一歳の娘に既に伝染しているということは
とてもとても嬉しいことです。

健康的で愛嬌いっぱいの子なんて、
私の理想の娘じゃない!!!と、
これ以上ない幸せを叫びたいところですが

もともと強く願っていたこの現状に
疲れてしまっていることもあるのが
今抱えている悩みでもあるんです。

考えてみたら、
落ち着いて日々振り返ることができていないな。
無感情で気軽に見たいものが見れるSNSに割いてる時間が多いな。
ちゃんと考えて何度も書き直して仕上げたいnoteは時間とエネルギーがかかるからと遠のいてしまっているな。
自分の理想や周りへの羨ましさに気持ちが動いてることが多いな。

と、現状の幸せに目を向けられていない
寂しさ勿体なさを感じまして。

投稿したところで需要があるかは謎だけど、

当たり前になってしまっている愛おしい時間に
向き合うきっかけ
として
肩の力抜いた文面で綴っていけたらと
始めてみます。

始めは堅苦しい感じに
なってしまうかもしれないけど、
少しずつ温かみのある文面にしていきたいな!

誰に何を伝えたい、ではなくて
いかに日々のことを愛おしく綴るか

そんな発信・アウトプットを続けることで
私の中で何か変化が起きていきますように!

SNSで遠くをみる生活から、
noteで"いま"に向き合う生活へ。

それ今年の目標でいきますっ!

この記事が参加している募集

#育児日記

48,362件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?