見出し画像

DTMを使った作曲が学べるオンラインセミナーをMusic Planet(ミュージックプラネット)が開催!

株式会社アプラ(東京都渋谷区、代表取締役:新妻 快介)が運営するMusic Planet(ミュージックプラネット)は、DTMを使った作曲が学べる「【基礎編】DTMセミナー」を開催しました。音楽プロデューサーの福田幹大氏を講師に迎え、DTMを触るのが初めての方向けの基礎から学べるオンラインセミナーです。


「自分で楽曲を制作したい」という想いを叶えるセミナー

ミュージックプラネットのプロジェクトでは、プロのクリエイターがアーティストの想いや表現したいことをヒアリングし、楽曲として仕上げていきます。ミュージックプラネット参加アーティストからは、「楽曲制作に携わっていくうちに、自分でも楽曲を制作してみたいと思った!」という声をよく耳にします。そんな方向けに、パソコンを用いて誰でも作曲に挑戦できる「DTM」をテーマに、オンラインセミナーを開催しました。

【講師:福田幹大氏のプロフィール】
1981年 香川県高松市出身。音楽プロデューサー、音楽ディレクター、福田うまる名義で作詞家、作曲家、編曲家を行う。
ももいろクローバー(現在、ももいろクローバーZ)、ぱすぽ☆、吉川友、Doll☆Elements、sendai☆syrup、ZYUN.、Trefle、EMERGENCY、デジモンアドベンチャーtri.シリーズ、ReVdol!を過去に担当。

基礎知識から実際の制作過程まで学べる

「DTMとは?」という基礎的な解説からセミナーがスタート。DTMでできることやDAWソフトやプラグインの解説を行い、DTMを使って作曲やレコーディングする際に使う機材を実際に見ていただきながら理解を深めていきます。また講義の最中に参加者から多くの質問が寄せられ、一つずつ丁寧に答えていきました。
セミナー後半では、福田幹大氏が実際にDTMソフトを使って作曲をし、楽曲が完成する過程を解説しました。参加者がすぐにDTMを使って作曲に挑戦することができる実践的な内容で、幅広く学ぶことができた濃厚な時間となりました。

初心者でも分かりやすいと好評のセミナーに

DTMについて知識がない人でもゼロから理解を深めつつ実践を交え、「DTMで楽曲制作してみたい!」と感じてもらえるような内容になっています。参加者からは、
「実際に曲を作るところまで見ることができ、大満足でした!」
「初心者に特化したわかりやすい内容でした!知識が無い中、とても明確に教えていただき楽しく学ぶことができました!」
「ハードルが高かったDTMがとても身近に感じられました。」
と好評なコメントが多く、今後も定期的な開催を行っていく予定です。
今回のDTMセミナー以外にも、ミュージックプラネットは作詞や楽曲制作コンセプトのセミナーなど、音楽活動を豊かにするさまざまな学びを提供しています。ライブイベントはもちろんのこと、音楽活動がもっと楽しく充実したものになるような機会を創出してまいります。

さまざまなイベントを運営中

ミュージックプラネットでは、アーティストの皆さんに活動の場を提供するため、さまざまなイベントを運営しています。ミュージックプラネットのプロジェクトが完了した方は、誰でも無料でイベントに参加することができます。ライブイベントに興味がある方は、まずミュージックプラネットへの応募が必要です。皆さんのご応募お待ちしております!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?