見出し画像

バッハ エピソード14 音楽家一族バッハ

バッハ一族がドイツ中部のチューリンゲン地方に住みついたのは1580年ごろのこと。
「バッハ」という言葉はドイツ語で「小川」を意味しますが、東ヨーロッパの一部の方言で「放浪の音楽家」を意味していたらしいということです。

J.S.バッハのお祖父さんのお祖父さんである
パン屋を営んでいたファイト・バッハは
粉挽のリズムに合わせてツィターという楽器を弾いていたそうです。


パン屋を営んでいた曽曽祖父ファイト・バッハから数えてJ.S.バッハまで一族31人の男子のうち、教会オルガニストや宮廷楽師、楽器職人など28人もの音楽家を輩出しています。

J.S.バッハの父はアイゼナハの町楽師及び宮廷音楽家を務め、毎日午前10時と午後5時には塔の上でトランペットを吹き、日曜と祝日の礼拝音楽ではヴァイオリンを演奏していました。

そのような音楽家の一族の一人としてJ.S.バッハは生まれたのです。

バッハのお父さんヨハン・アンプロジウス・バッハは
アイゼナハの町楽師であり宮廷音楽家

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?